休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

いまになってようやくわかった“胃カメラを飲まずにすむ方法”

2007年12月29日 | Weblog
先日もエントリーしましたが、今年は健康診断の結果、わが人生において2度目の胃カメラを飲むことになってしまいました。幸いに、結果はピロリ菌もなく“異常なし”とのことで、事なきをえました。

胃カメラを飲みに病院へ行ったときのことです。胃カメラでの検査の後、先生が所見を述べてくださった中で“パッと電球が点いたように”閃いたことがありました。まあ、閃いたなんていうといかにも自分が新しい発見をしたような、“かしこさ”が強調されてしまいますが、そうじゃなくて“いまにしてようやくわかった”ような気がしたことがありました。まあ、これはあくまでわたしが勝手に思ったことですので「なーんだそんなことだったのか」と一笑に伏していただいて結構なんです。

先生曰く、
「胃カメラでの検査の結果は、胃の透視で見つかったときのバリウムが留まった箇所に、病変などの異常は見られませんでした。ただ胃の上部が荒れているんです。これは、食べた後にすぐ横になって寝てしまうような人に起こりやすい症状です」
なるほど、物を食べた直後、胃は消化液を出して盛んに活躍しています。その状態で横になってしまいますと、起きているときは胃の下の方に溜まっている消化液と内容物は、横になった胃袋の中で胃の上方へも広がってしまいます。その結果、わたしのように胃の上部が荒れてしまうんだそうです。

そういえば、普段胃が悪いなんて全く感じたことの無いわたしが、バリウムを飲んだ健康診断の日と今回胃カメラを飲んだ日に限って、はっきり自覚できるほど胃の具合が悪かったのです。具体的に言えば、どちらの日も『午後9時以降の飲食はしない』が鉄則でしたし、それは胃を空っぽにして検査をしやすくするためなのはいうまでもないので、指示通り午後9時以降は、どんなものもいっさい口にしてはいなかったのですが、不思議と胃が重く、消化不良を起こしているような、そんな感じだったんです。

「どうして、よりによってこんな大事なときに限って、調子が悪いんだろう」なんて思いながら、胃の透視や胃カメラを受けたのでした。普段も夕食の後はお菓子などの甘い物や柿の種(これが我が家限定で流行している)があるとコーヒーを飲みながら食べたりもしますが、午後9時以降は『ダメ』といわれると「9時までなら食べてもいいのね」というような変なお許しを自分に出してしまうんです。「明日は朝ごはん抜きだし、お腹が減ってヘロヘロにならないように」なんてね。

そしてここからがそのポイントなのですが、普段夜中の2時3時をまわらないと寝ないわたしが、あすが健康診断とか検査などというと、いい結果が出るようにと、いつもより早めに寝たりするんです。でもこれが悪かったのです。この“いつもより早めに寝た”ことが午後9時までの制限時間を惜しむように飲み食いした物が、まだ消化中のときに横になる体勢を取ったのですから・・・ホラ、先生に指摘された胃の上部が荒れる原因と言われる通りのことが、“検診や検査の前日に限って”行われていた訳なのです。

食べてもいいから、いつもより早く寝たりせずに、自転車でナイトランに行ったり、テレビを見たり、映画のDVDを観たりして起きていれば良かったのです・・・いつも通りに。わたしの場合は“早寝”が胃カメラを飲まなければならなかった原因でした、というよりは“晩ご飯の後には物を食べるな”としておいたほうが、ダイエットしているわたしにとっては、ずっと聞こえがいいことなのですけれどね。

『検診の前日午後9時までなら、デザート等をたらふく飲み食いしてもいいなどと思ってはいけない。万が一食べてしまったら、明日の検診に備えて早めに寝ようなどと思ってはいけない。』これが、いまになってようやくわかった“胃カメラを飲まずにすむ方法”なのでした。ハハハ・・・ごめんなさい、ここまで読み切って下さった方々には、本当に無駄な時間をとらせてしまいました。心よりお詫び申し上げます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健診直前 (oyajiライダー)
2007-12-29 08:27:58
 健康診断の数日前から急にダイエットを始めて、心身共に疲れ果てた状態で臨むOLさんが居るらしいです(笑)
 kojiさんの場合と違って、彼女達は「にわか体重減」を狙っているんですが、その時ばかり数キロ減ったところで意味が無いことぐらいはわかっているでしょうから、その目的は単に「見栄」でしか無いことは明らかなんですが。
 この日ばかりは「見た目」よりも「数値」にこだわる気持ち、わからなくもないんです。
私の職場の女性達も「50キロと49キロは天地の差」と言います。そのボーダーギリギリの女性(決して太っているわけではない)が、絶食をしてまで取り組んでいる姿に「感動」すら覚えます(笑)
 それで「要精検」のお便りを貰っているようなんですが、サバを読めない健康検診断日を乗り切ってしまえば通常の生活に戻りますので、再検結果は「異常なし」となるのだそうです。
 福利厚生費の無駄遣いですけど、痛いほど気持ちは解りますので、お昼を抜いて頑張る彼女達を心の中で応援していたりします(笑)
返信する
“oyajiライダーさん” (koji)
2007-12-29 08:42:41
わかりますね、その切ない女ごころ。体重計は非情ですからね。“oyajiライダーさん”のお書きになった通りだと思います。なんだかわたしと同じようですね。わたしも、普段と同じにしていたら、胃の再検もなかったんだと思うのです。
いやはや、お恥ずかしいかぎりです。
返信する
なるほど (ピナ男)
2007-12-29 09:56:16
検査異常なし おめでとうございます。なるほどおっしゃる通りかもしれませんね。検査であろうと普段どおりにしろ ジタバタすると逆の結果になるというわけですね。それにしても今年はkojiさんとも出会い 良い年でした。来年も自転車で心身ともにシェイプアプしましょう。良い年でありますよう。 
返信する
胃カメラ (ざっきー)
2007-12-29 10:55:28
こういうの自分も苦手なんですよ。できれば一生、飲みたくないですね。ところで検査結果が良好とくれば、食って飲んで、楽しむしかないでしょうkojiさん。冬ですから脂肪を蓄えましょうね。

連休初日から雨のつくばでございました。
返信する
“ピナ男さん” (koji)
2007-12-29 12:00:39
ありがとうございます。普段の通りが一番。ですから普段をきちんとしておかないとダメなのですね。まあ、わたしの生活はいまさら直せないところまできているようです。
が、“ピナ男さん”の日々のブログを拝見していると、ダイエットしようという意志がはっきりとしていて、それを実行に移されていらっしゃるところに、いたく感心させられてしまうのです。そしてそれがまたいい励みにもなっているんです。
“ピナ男さん”ともお知り合いになれて本当に嬉しく思っています。来る年もよろしくおねがいいたします。
返信する
“ざっきーさん” (koji)
2007-12-29 12:06:30
はい!原因がわかれば、こっちのものです。連日お祝いをしてしまいましょうか。
いま、雨はあがって少しずつ青空が覗いてきています。明日からは天気もいいようですから、今年最後の自転車に乗って締めくくりたいですね。そうすれば少しは余計に食べられるかな、って食うことばっかり考えていたりして・・・。
でも食うために走っているんですよ、わたし。“生きることとは食らうことと見つけたり”・・・ダメダこりゃ!
“ざっきーさん”良いお年を!
返信する

コメントを投稿