![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/5d8e35cc3e93c58f366c106b659a2449.jpg)
平成19年1月1日、一町一村が合併して福島県で一番小さな市が産声を上げました。
今夜は2月に入ってはじめてのナイトラン。週末には新幹線が運転を見合わせるほどの風のため「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」にも行かずじまいでした。気が向くままナイトランの第1コースを久々に走ってみることにしました。
午後7時をまわれば人影もまばらな町内を抜け・・・いや失礼、人影のとぎれた市内(写真は午後10時30分の市内目抜き通り)を抜け隣接する二本松市と大玉村を通過してまた”一番小さな市”に戻ってくる田園のなかの約20キロのコースです。
一番小さな、それなのにとても大きな負債をかかえた市。2月4日には新市長も決まりました。どうかこの難破寸前の「一番小さな市」の舵をしっかりと取って、無事港へ着けて欲しいものです。
人影のない「一番小さな市」の目抜き通りを走った本日の走行距離19.71 走行時間0:53 平均速度22.0 最高速度42.7
その合併に参加を要請されて断った村のものです。
ちょっと調べもので「大名倉山」をサーチしたらこちらのページがトップにありましたのでお邪魔しました。
こんなに近い方のページにお邪魔するのは初めてなのでちょっと緊張です。
かな健康的な生活をされているようですばらしいですね
これからたまに見学にこらせてもらいます。
”玉井人”さんのブログにもお邪魔させていただきましたが、物事にたいするするどい視線と研ぎ澄まされた感性に敬服いたしました。”玉井人”さんのご近所も自転車を転がしていたりするかもしれませんね。
つたないブログですけれど、今後ともよろしくお付き合いくださいませ。