きょうでお父さんは満60歳になりました。
“一番下の娘”からは、お祝いのメッセージを添えてAmazonからプレゼントが届きました。
“一番上の娘”からは、ゆうパックでプレゼントが届きました。でも留守にしていたので、不在連絡票が郵便受けに入っていました。
“二番目の娘”と“ワイフ君”のプレゼントには、サイクルジャージとレーサーパンツが入っていました。
すっかり大きくなったあなたたちから、もったいないほどの祝福を受けて、きょうでお父さんは満60歳になりました。
“ワイフ君”が特注してくれた、生クリームたっぷりの“ガトーかしわや”の誕生ケーキを食べた後は、プレゼントされたジャージとレーパンで“還暦ライダー”に変身し、夜の闇に颯爽と走り出すことにいたしましょう。
一番上の娘からのプレゼントは、連絡を入れ、明日再配達をしてもらうようにしました。みんなありがとうね。きょう、あなたがたのお父さんは、とてもハッピ!な満60歳になれました。
最新の画像[もっと見る]
60代といってもわたしには“へばなさん”という立派なお師匠さんがおりますから、まだまだ還暦だなどとは言っていられないですね。どうぞこれからもよろしくお願いします。
すばらしいご家族に祝福されて、うらやましいな~。私の時には、だれも祝福してくれなかったので、自分で「赤い自転車」買っちゃいました(^^ゞ
これからは「同年代」として、頑張りましょうね!
60歳というと日本では何かと節目になることが多いですよね。これからは退職が延長されて65歳になっていくのでしょうけれど、60歳を迎えるころから人間は肉体も頭脳も多少なりともイカレてくるようで、本当はそのころがやはり第一線から実をひく潮時なのかもしれませんね。まあ、貧乏人のわたしの場合はもう少し自転車部品の購入のために働くことになりますが・・・。
このまま何もしないと老人へまっしぐらなのかもしれませんが、せめて自分には“自転車遊び”というのがあったということで、これからは還暦ライダーとして仕事に遊びにがんばっていこうと思っています。“ピナ男さん”これからもよろしくおつき合いくださいませ。
そうだったんですね。
おめでとうございます。
昔と違って今の60代は皆さん若いですよね。
そういう自分も近い将来・・・・です。
本当にお疲れ様でした。
ですから元気でいることがとにかく一番大切なんですよね。
“ロンリーHさん”はいいお父さんですから、12年後にはきっと間違いなく素晴らしい還暦ライダーになっているはずですよ。
遅ればせながらグランフォンド飯豊の2.5往復分、400キロ走行お疲れ様でした。
御家族からの素敵なプレゼントはさぞかし嬉しかった事と思います。
私もkojiさんと同じ「辰年」ですが次回の「辰年」には素敵な還暦を向かえられるようになれればと思います。
がむしゃらな走りは出来なくなってくるでしょうが、もともと運動能力は人より劣っていますので、とにかく自転車でのんびり走ることを楽しむことが自分流だと思っています。同じ辰年ということでどうぞこれからもよろしくお願いします。
自転車の方は前日でも当日でもいいですよ。わたしの方に予定があるときにはNGって回答いたしますので、そのときは単独走願います。どうぞ“ケンヂさん”のご予定で進めてくださいませ。
ならば本当にお疲れ様でした。
後は自転車三昧のステキな生活が待っているんですね。
郡山で自転車に乗る計画は,何とか水曜辺りまで考えます。
ご実家に帰られた折には、自転車の予定が立ったときにご連絡をいただければ、ぜひご一緒したいものです。くれぐれもお身体をお大事にお過ごしください。
長生きの証拠です。ご家族からのプレゼントもナイスですね。
お父上の健康と安全を心から願ってのプレゼント。
再来週と7月一週に実家に帰ります。
自転車に乗れるかどうかは思案中です。
乙字が滝を見に行きたいとは思っています。
オイラの今年の誕生日は、メッセージカードでした。
分不相応の言葉を戴きました。
今夜はさっそく60歳最初のナイトランに行ってきました。気温17℃、風速0mのとても気持ちのいい夜でした。
自転車に乗り始めてから6年、とうとう還暦ライダーになってしまいました。仕事のほうはもうあと少しだけがんばるつもりですが、その後は好きなことを好きなようにしようと思っています。“山羊さん”にも長くおつき合いいただき本当にありがとうございます。
人生の大先輩“山羊さん”これからもよろしくお願いします。
第2の人生はもっと長いかも?
節目を乗り切った、明日からが本番ですから、これはらは、ご自分の為に頑張って下さい。
と、ここまで書いたけど、考えて見ると私たちはここで否応なしに「リタイヤ」の運命だったのですが、"koji"さんは、まだ少し先が有るんですね。言い換えて、「もう少し頑張って!!」