本日モ晴天ナリ!

明日のための今日を生きる・・・「たった今このAKAの子舞いたった」

この木なんの木・・・の話

2014-05-20 00:55:05 | インポート

久しぶりに気になるニュース!

3日前くらいでしょうか

***************

中国新聞に県内の養殖業者が川魚のニジマスを

瀬戸内海で育てたトラウトサーモンを出荷し

「広島サーモン」と名付けて県産ブランドとして売り込む


***************

という記事が出ていました

この報道によると回転寿司屋とかに売り込むとありました

しかもサーモンとして・・・



これって何か変じゃないですか?

そもそもサーモンって

サケ科の一部の魚のみを対象とした英語です。

まぁ ここで言う鱒(マス)もサケ科であり

ニジマスはトラウトサーモンとも呼ばれるため、

サーモンには間違いないです。

でもね~


ただニジマスを実際に見たことある方ならご存知でしょうが

本来ニジマスは白身魚です

なのに実際に回転寿司で出ているニジマスは赤身です

なぜか!

それは餌に着色料を混ぜて食べさせているからだそうです

これって怖くないですか?

本当に安全なんですかね?



しかし!

なんで本来の「ニジマス」か「トラウトサーモン」の名前で

堂々とお店に出回らないんでしょうか?


美味しいんだからそれでいいと思うのですが?

これからは

「鮭」と書いてあったら本物の鮭

「サーモン」と書いてあったらそれ以外の魚と

思った方がいいみたいですよ





さて

お店の方は今夜は久しぶりに夜も賑わって

楽しい1日でした

ちょっといい兆しが見えてきたかもです



明日は久しぶりにお出かけしてきます

ではまたです

おやすみなさい・・・