![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/61ae222bc610a97c414ee44f6c0fe58d.jpg)
いつものミートソース作り
生姜、ニンニク、牛豚挽肉、フェンネル、ポロネギ
沢山野菜を入れるので、火を通しながら材料を入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/3003be58559ed4eb8f80491531e3bf27.jpg)
酸味のために入れてますが、赤ビーツは身体に良いという事でたっぷり入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/3756a90559447076a34d76fede0a278b.jpg)
子ども達は赤ビーツが苦手だそうです。
だから煮込み料理に入れちゃいます。
私は赤ビーツの酢漬けが気に入ってそのまま沢山食べます。
汁も炭酸と一緒に飲みます。
便秘がちな私ですが翌朝するりとなって本当にとても良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/40/b1cf44a27959d38e6276f2a82eee3e20.jpg)
私は香りの強い野菜が好きなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/b9329ec767a7908ca99ecc1b9676526f.jpg)
パンプキンシードオイルとハチミツをかけて、赤ビーツを添えて食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/297e969ab3400206a4537aecf883a4c6.jpg)
マッシュルームも沢山入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/75bb275d46bd587c2bf7cef92c6cbb4b.jpg)
トマトピューレ、ケチャップ、塩胡椒、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/d8c4c1e6e65d810eb29cb7fd87ade1a2.jpg)
スープとか煮込み料理には↑のVEGATAを入れてます。
コンソメの素みたいな、美味しいです。
仕上げに乾燥パセリを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/c3dd582e210a9ccf5b2767871320111d.jpg)
ボウルに移し替えて冷蔵庫へ。
パスタや茹でじゃがいも、ご飯に添えても良いので
作りおきしておくと安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/1a041088effafc98c795d1bf858c749b.jpg)
じゃがいもは茹でてマッシュにして冷蔵庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/6a567c86e0b8c2c643274ea881ecadd7.jpg)
野菜スープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/51dd4cd40007cc13880bf21b29256dbc.jpg)
クロアチアの豚肉はサクサクした歯切れの良い食感でとても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/756470bb627d34a6aadd7a098c9e106e.jpg)
ニンニク、塩胡椒、オリーブオイル、玉ねぎ、マッシュルーム、ほうれん草
合わせて炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/bffe4fd5168f09846dba0c638e30185c.jpg)
いつも同じようなものを作ってしまいますが、
とりあえずお腹いっぱい食べさせてあげれると安心します。
クロアチアは乳製品がとっても美味しくて色々買って食べ過ぎてしまいました。
パンも美味しいし、つい食べすぎてしまうので本当に気をつけないとです。