先日、以前から気になっていたお店で角打ちしてきましたー
林田酒店(福岡県北九州市小倉北区京町2-3-17)
JR小倉駅から徒歩2分くらい。
予想を(いい意味で)裏切る、めちゃめちゃおしゃれなお店でした
入店した私に気が付いたお店の人が声をかけてくれたので角打ちをしたい旨伝えると、奥から高齢の女性が出てきた。
角打ちができるカウンター 4席。椅子ありなのはありがたい。
今まで行った酒屋の古めかしい雰囲気には負けなかったが、予想外にシャレオツなここの雰囲気に逆にドキドキ(笑)
何が飲めるかしら。ここでもやり方は同じなのかしら…と ぐるぐる考えたが、結局、一番のお目当ての日本酒をいただこう!!と決意。
コップでも飲めるが、飲み比べセットがあるということなのでそれをお願いする。
「右から飲んでね」と、カウンターに並べられた九州菊の残心。
右から
・九州菊 ひやおろし
・残心 特別純米 雄町60
・残心 特別純米 袋吊り無濾過生原酒
残心 雄町60は、 JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」に採用されているものだそうです。
おかーさんのご実家は林龍平酒造場で、現当主のお父様の妹がおかーさん。
なので九州菊さんのお酒もいっぱいあります(^^♪
角打ちカウンターから、店内左側の日本酒コーナーを見ると、目につくところ、ほぼ残心・・・!!!
さりげなく置かれたおつまみ。どっさり・・・
一昨年の蔵開きに行ったことを伝えると、裏話や以前の蔵開きの様子、お酒のことなどたくさん話してくださいました
途中でにごり酒と大吟醸の酒粕で作った焼酎の試飲をさせてくださったり。
おかわりー
右から、
・歓びの絆 純米吟醸 袋吊り無濾過生原酒
・名声超十方 純米吟醸
・残心 超辛純米
しかもいつのまにかおつまみ増えとるし(笑)
九州菊さんのお酒は辛口、度数が強いものが多いのですが、意外と飲みやすいものも。飲み比べると違いがよくわかりました。
おかーさんと楽しくお話しさせていただきながら、あっという間に時間が・・・
楽しかったし、色々と詳しくて勉強になることも多くて、またお話が聞きたいっと思いました。
林龍平酒造場の蔵開きはいつも3月の第一日曜日にあり、別の予定と重なってたからずっと行けなかったけど、一昨年初めて行った時にくみたて原酒を飲んだら、めちゃめちゃおいしくって再訪を即決!!
なのに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年は蔵開きは中止、今年も蔵開きは中止(ドライブスルー販売のみ)…となってしまった。
とにもかくにも飲んで応援することしかできないので、また角打ちしに来よう&今度買いに来よう