先日、友人の父親のお通夜にお参りさせてもらった。
訃報を知ったのは、本当に偶然だった。
日曜日の行事のあとメールをもらっていたのだが、夕方から囲む会に参加、
帰りのバスの中でも眠たかったので、返信せず そのままにしていた。
翌朝、出勤中に打とうと思ったのだが、何となく気乗りせずそのままにし、
結局返信したのが月曜日の夜だった。
私のその返信への返信に、お父様の訃報が書かれてあった。
今朝、亡くなった。と。
以前から具合が悪いことは聞いていたが・・・。
もし私がすぐ日曜日に返信し、メールのやり取りがそこで終わっていたら、
もしかしたら訃報を知ることがなかったかもしれない。
そんなことが前にもあった。
別の人だけど、聞きたいことがあってメールをしたらすぐに返信がきた。
会議の日だとわかっていたから、あまりに早い返事で驚いた。
何度かメールのやりとりが続き、
「いま会議中のはずなのに(笑)」
と言ったら、
実は家族に不幸があって、会議を欠席したということだった。
誰が亡くなったのかはごく一部の人にしか言っていないという。
けれどその日、私は役員でもないのに、たまたまメールでつながったため
本人から聞くことが出来たのだ。
また別の人に、急ぎじゃないけど用事があって 相手の昼休み前にメールを送った。
(私は早めのお昼休みに入っていた)
そしたら即返信が。
向こうが、「今日、休み?」と聞いてきたから、
早目の昼休みだよ。そっちこそ早いね(笑)と送ると、
一緒に働いている人とイロイロあって、泣いていたらしい。
体調不良もあって、早退した。と。
そんな感じで、意図したわけではないが、まるで見透かしたようにとっても
変なタイミングで連絡がついたことがいままでに何回かあった。
いいのか悪いのか???
虫の知らせって、あるのかもしれないなぁ・・・と、何となく思ったりした。