路地裏でSkip♪

~方向音痴で雨女な由布の気まぐれ小倉日記~

日常のイロイロ、呟きナド。 Read only.Thank you.

paint

2011-10-31 18:00:47 | 未分類・ツブヤキ


吐き出した ため息 ひとつ


胸の中のワダカマリは空気に触れて色を変えながら一筋の雲となって空を登ってゆく





決めたはずだった決意は、小さな優しさで揺らぎ、何気ない一言でいとも簡単に覆る



そしてこの決意もまた時間が経てば、自らの一挙手で翻るのだろう



モヤモヤとした気持ちは空色のキャンバスに殴りつけたように痕跡を残した







ストレートネック

2011-10-29 17:00:09 | 日々のイロイロ

アチコチ悪いところだらけ。

一度、きちんと既往歴をまとめたいところではある。


こないだ、もらって放置していたお薬手帳に、薬の説明を貼ったりしてようやく整理した。

既往をまとめておけば、病院にかかったときの問診の記入が楽だ。
いつも、何年だったか思い出すのに苦労している。


1週間くらい前から左小指と薬指の表面(手背側?)にしびれがある。


今年の1月に小指のしびれが続いたことがあった。
整骨院に通っているうちになくなったが。

まただ、と思って整骨院に行ったりストレッチしても続いている。
もともと肩コリはひどいのだが・・・。

気になって、ペインクリニックに行った時に診察してもらった。

叩いたり、曲げ伸ばしたり、力で押されたり…。

あ。右の方が弱いです。
右母指神経鞘腫切除跡が最近やけにジリジリするし、
右手掌神経鞘腫は着々と育っているのか、キリキリと痛みが酷いです。

そんな訳で握力は右20㎏左25㎏。

尺骨神経は大丈夫そうだが。

頚椎は?

私から切り出した。

仕事柄、色んな病名や症状を聞きかじっているだけに、
半端な知識ばかりだが、気にはなる。

頚椎のレントゲンを撮ったことがないので、基本的な分だけでも撮っておこうと先生。

最初は2枚だけの予定だったが、やはり4方向撮ろう…ということになった。


撮ったXpを見せてもらう。
ストレートネックだが大丈夫だろう、とのこと。

横に関節が大きい。
変形性…ではなく。

ん、首が太いということか?


いつもの左額のスーパーライザーに加え、肩の低周波が追加された。
せめてしびれがなくなればいいのだが。


愚痴る技師さん

2011-10-27 22:36:24 | 仕事のイロイロ
某総合病院の某検査室で働いています。


技師さんは1週間交代のローテーション。

技師の組み合わせによって、話題が違う。
検査方法について熱心だったり、
子どもの話で盛り上がったり。

ある組み合わせは、愚痴が多い。
外来のやり方がスムーズでなかったり、看護師の対応が悪かったり、ドクターの要望が無茶だったり、他の技師のやり方に不満があったりすると、あーだこーだと、文句を言う。

いや、別にいいんだわ。
文句を言ったって。

でも。

「それ、言っちゃえばよくね?言った方がよかろ?」

ということも、結局、言わない。




今日は、用事で顔を出した技師さんと、今週担当技師が話していくうちに、不満が出るわ出るわ。


他の病院なんかはこうしてるのに。

ここのやり方は。

でもここも〇科はこうしよる。


言えばいいのに。
言っても無駄か。

なまじ規模が大きいと、声を上げても変わらないのか。

それにしても…。
聞くとはなしに愚痴ばかり耳に入る身にもなっていただきたい。



ハンバーグ&ステーキ俵屋

2011-10-27 12:00:19 | 飲食イロイロ

今日の手話通訳者養成講座はよかった。
講師のチェックが的確だったし、“気付き”を与えてくれた。

講座が終わって、後輩ちゃんと久しぶりに晩ごはんを食べて帰る。


前から「今度行こう」と言っていたスパゲッティの五右衛門へ

「どっちにする?」

へ?どっち??

見るとスパゲッティの隣にハンバーグ。

初志貫徹
スパゲッティ・・・・・・と思ったけど、ハンバーグの誘惑に負けてハンバーグ&ステーキ俵屋へ。


でも入っメニューを見たらステーキの誘惑に負けた


俵屋ステーキ 秋のきのこソース200g 1030円







トリプルセット810円

パン(食べ放題)



サラダバー

ドリンクバー

スイーツ


1.2

2011-10-26 17:29:12 | 日々のイロイロ
ハードコンタクトレンズを使い始めて、ようやく慣れてきた。

異物感もあまり感じなくなってきたし。

ただ、充血がひどい。
痛みはないが、乾燥感と疲れた感じがよくある。
定期検査には早いが行ってみた。

眼圧?検査と視力検査をしてくれて、技師さんかな?が言った。

「視力は1.2まで出てるので、きついなら(度を)落としてもいいかもしれませんね」


 1.2

小学生くらいから悪くなっていった視力。
近年は0.1以下になってしまったのに。

乱視が強く、ソフトコンタクトレンズでも0.8から1.0くらいだったのに。

久しぶりに眼鏡をかける前に近付いた。



が、コンタクトを外すと、そこは再び滲む世界。
輪郭を判断することさえ難しいこともある。

世界は一瞬にして入れ替わる。