今の職場では、ドクターとスタッフで年賀状を出し合う慣習だ。
以前の職場の人たちとは年賀状のやりとりはなかったし、
友人たちとはだんだんあけおめメールに移行していき、
数年前まで年賀状は片手にも満たない数を、来たら返すようになっていた。
それが今は職場の人の分と、
サークルで会う ある聴覚障害の人(何故か数年前からやりとりしている)と、
役員をしていた時に関わった他区の役員の人(私が役員を降りてもまだくれる)と、
メールに移行していった友人たちも、ひょんなきっかけから年賀状を出し合う人が増えていき、
ここ数年、年賀状作成が必須になってしまった。
職場のスタッフの分は、住所録をもらう。
今年、新しく入ったスタッフが居るので、新しい住所録をもらった。
・・・・・・・・・はずなのに、探しても、ない!ない!ない!!何で~?!
ここ数日、大慌てで荷物をひっくり返し続けている。
別の頼まれごと作業をずっとやっていて、ギリギリまで探していなかった
自分が悪いのは分かっているが・・・・・・。
どうしても見つからなかった時のことを考え、仕事納めの前に休憩室に貼ってある
住所録を記録して帰ってきた。
結局見つからなかった。控えておいてよかった。
デザインを考える余裕がないので、郵便局で買ったイラスト入りはがき。
同僚への年賀状を書きすすめていき、ほぼ終わった頃、去年の年賀状を見返したら、
今年自分が買ったイラストと同じデザイナーさんが書いた年賀状を送ってきてくれて
いた人が(>_<)
・・・・・・今年ももしかしたら同じデザイナーさんのイラストの年賀状を選ぶかもしれない。
かぶるのは嫌だなー・・・。
そして、書き損じでロス。
終わった!と思ったら、去年喪中でもらってなかった人の分を入れ忘れて、
書き損じで枚数が足りず、結局デザインを探し、慌ててプリント。
今年はいつも以上に慌ただしかった。
まぁ、思えば子どもの頃は除夜の鐘を聞きながら家族で年賀状を書いていた(遅っ)ので
それからしたら、少しは早くなって良かったのかな(笑)