路地裏でSkip♪

~方向音痴で雨女な由布の気まぐれ小倉日記~

日常のイロイロ、呟きナド。 Read only.Thank you.

Bar Zucca

2020-11-23 18:58:31 | SAKEイロイロ

 

新型コロナウイルスによる感染症が広がりをみせ、

緊急事態宣言発出による外出自粛、営業自粛になった4~5月。

苦況に立たされている商業者を支援しようと、自治体によって行われた

クラウドファンディングで購入した応援チケット「夏に行く券」。

購入した数店舗分を少しずつ使っていたが、11月末の使用期限が迫り、

残りを使い切るために行ったのは Bar Zucca。

こないだぶりー(笑)

今日はゆっくり飲むぞっと。

 

爽快感あふれるジン・トニック(笑)

 

 

いつものチャーム。

これを見ながら、ふと前回の話になった。

おなかいっぱいの時とかちょい飲みの時はチャーム要らないって断るから、

こないだだいぶ酔ってるので気遣ってナッツ出さなかったの?と尋ねたら、

「だいぶ酔ってるって言ってたやん?」

「言った(自己申告したのは覚えてる)」

「ナッツいらーーーーん って、自分で言ってた」

「マジか

なんと。

気遣い上手のマスター(同級生だけど)の配慮かと思ったのに、

まさかの自己申告。

その上、覚えてなかったという(笑)

 

アマレットで

 

目の前にあったボトル、メロンチェッロで。

香りがすごーい

 

メロンが入ってる

 

 

この日の 0時、ボジョレー・ヌーヴォーが解禁されました。

一時期 ボジョレーにはまって、毎年 解禁日(第3木曜日)の夜に

飲みに行ってたことがあったなー。と思い出す。

せっかくなのでグラスでいただく。

解禁当日にいただくのは何年ぶりだろう。

 

 

暗い店内。

普通に撮ると、バックバーが明るく逆光になり、いつもうまく撮れてない。

少しでも明るくしようと方向を変えて何枚か撮ったのだが、微ブレ・・・

くっっ。酔いのせいか?

 

 

締めはやっぱり甘いので

イチゴのカクテル。

 

 

「夏に行く券」全部使い終わりました

プレミアム20%付の券で、ちょっぴりお得に飲めました。

 

いつもなら、平日の早い時間でもお客さんがよく来るのに、

天気が悪かったせいか静かだった。

たまには ゆっくり まったり できてよかった

ごちそーさまでした

 

 


Bar Zucca

2020-11-17 18:57:51 | SAKEイロイロ

角打ちのあとにまだ行きたいお店があったのだが、予想以上に長居したため、

今日はこのまま解散することに。

後から思い出すと結構酔っていたらしく、宮原酒店から折尾駅のバス停までの

道程が全く思い出せない。

行き道は迷ったので帰りもスムーズに辿り着いてると思えないのだが

酔っているからなのか甘いもんが呑みたくなって立ち寄ったのは、

バス停に近い馴染みの店だ。

 

Bar Zucca (バー ズッカ)

(福岡県北九州市小倉北区堺町1-1-7 ロイヤー堺町ビル 2F)

 

ボードに書いてあるフルーツを見ながら、

「酔ってるけどちょっと飲みたいから軽めで―」とお願いする。

軽めでもいいけどノンアルコールにしとく? って聞かれて、

うなづいたんだろう・・・と思う。たぶん。

 

たぶんイチヂクでお願いしたと思う(おぼろげ)

 

おなかがいっぱいの時とか、

たまに「 チャーム要らない」と言うことがあるんだけど、

気を遣ってくれたのか、チャームは出てなかった。はず。

かわりに?(笑) チェイサーの水を置いてくれてた。

ありがとー

 

やっぱり大好きなラフランスは飲む・・・

 

口直しができたのでチェック。満足

 

 


宮原酒店

2020-11-10 19:58:50 | SAKEイロイロ

 

かふぇ すまいる こらっと さんを出て すぐの橋を渡った所から駅の方向を見た

ねーやんが  「この風景もステキ」 というので、便乗して1枚パチリ。

 

さて。

本日の目的地、宮原酒店さんへ

かふぇ すまいる こらっと から近いので、スムーズに行けるだろうという

方向音痴のくせに根拠のない自信は歩き始めて2mでなくなった。

本当にこの道かな

やっぱりナビお願いします・・・とグーグルマップ起動。

あぶねー

あやうく1本違う道を曲がりそうだった(汗)

 

そして歩くこと数分で目的地にたどり着いたはず、なのだが。

 

看板が、・・・ない。なくなった

 

あまり自信がないが、郵便ポストがあったのはなんとなく覚えてる。

多分・・・ここのはず。

透明のビニールで作られたのれんをのぞいてみると、見覚えのあるカウンター。

中には数人の酔客。

よかった。

 

人をかき分けて奥に進み、中庭に近い 小上がり横のテーブルに陣取らせてもらう。

前回 酔いすぎて支払ったことすら忘れていたねーやんが

「銘柄は忘れたけど日本酒がおいしかった」ことは覚えていたので、

今回も日本酒でスタート。

 

注いでくれたおかーさんに銘柄を聞いてみたら 「若波です」と返ってきた。

(蔵の傍を流れる筑後川のように)「若い波を起こせ」と名付けられた福岡県の酒蔵。

確か杜氏さんが若い方だったような・・・おぼろげな記憶。

 

とりあえず、乾杯

 

渇き物以外にもつまみがある。

張り紙の中から、冷奴とめかぶ、だしまき玉子をお願いする。

冷蔵庫の中にもつまみがあると言われたので のぞいてみて、

牛スジポン酢とベビーチーズをとり、一緒に書いてもらう。

さっきご飯とデザート食べたばっかりなのにまだ食べるのね(笑)

 

 

 

 

 

中庭

角打ちができるお店で こういう趣のあるお店は珍しいのでは?

 

さざんかだそうだ。

これから綺麗に咲くだろうに。

 

小上がり。大人数の時は重宝しそう。

店内の様子をもっと撮りたかったけど、どんどん人が多くなったのでやめた。

 

日本酒おかわりしちゃう

 

ちょっと酔いが回ってきたかなと思ったおいらは チューハイに逃亡。

 

最初は遠慮してた 常連のお客さんからもちょこちょこ話しかけられだす。

おもしろいおじさま、おもしろいおねーさまも(笑)

 

おじさまがおごってくださるという。

ねーやんはやっぱり日本酒だったけど、おいらはチューハイ追加。

 

手のすいたおかーさんから昔の様子を伺ったり、とても楽しかった

 

帰り際、「またね」「また来てね」と何人もの常連さんから声をかけられました。

私もねーやんも、常連さんとおかーさんに返しました。

「また」「また来ます」・・・と。

 

12月までやってます。

12月までしかやってません・・・・・・。

 

また・・・行きます。

 

 

 

前回 2018年3月に行っていました。

気が向いたら過去記事もどうぞ。

 

in 折尾

https://blog.goo.ne.jp/kokura_skip/e/78d3f3440bbe215cab26720e441d1a00

 


かふぇ すまいる こらっと

2020-11-10 18:54:58 | 飲食イロイロ

気になるお店や地域の情報などを得るために登録しているSNSで

以前一度だけ行った 折尾の老舗の角打ち 宮原酒店が今年12月までの営業という

情報が飛び込んできた。

折尾駅周辺の再開発により、駅舎も立体交差も周辺道路もなくなり、

どんどん変わっていく街の風景。

便利になるぶん仕方がないのですが。

ということで、閉店までに一度は行きたいと ねーやんを誘うことに。

また行きたいなぁと思いながらなかなか行けず、閉店間際に駆け込む切なさ。

もう一度行きたかった高橋酒店も近日中に取壊し予定とのこと。

寂しい・・・。

 

バスの一日フリー乗車券を使って GoTo折尾!

 

 

 

 

「西鉄電車高架橋3連(ねじりまんぽ)」は残るかどうか。

 

 

 

この堀川沿いの風景はいつまで見れるのか。

 

 

お昼に選んだのは、この堀川沿いにあるお店

 

かふぇ すまいる こらっと

(福岡県北九州市八幡西区堀川町1-18)

 

何で選んだかって?

看板に猫がついているから(笑)

 

店名の「コラット」とは(タイ語だったかな?)

猫の種類で「幸福を呼ぶ猫」と呼ばれているそうです。

店内には不在猫店長との写真集も。

 

特製キーマカレー プラスチーズ がすごくおいしそうなのだけど、

辛いのが苦手(香辛料でかなり唇喉が荒れます)なので、

懐かしのナポリタンに。

 

 

 

ねーやんの 特製キーマカレー プラスチーズ 

チーズましましもできるそうですよ。

・・・どんなふうになるのか(笑)

 

グルテンフリーのデザートもプラス。

おいしかった

 

 


Bar de 小長光

2020-11-01 20:58:35 | SAKEイロイロ

 

瓦そばでおなか一杯になった・・・・・・のだが、アルコールは別腹(笑)

師匠と別れてふらりと寄った某店には、開店時間が遅くなるとの張り紙が。

あら。運悪し。

なので今日は Bar de 小長光(福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-3-4 美松コア1F)へ。

 

軽くジントニック。まったり・・・

 

お・と・な・のティラミス

好き

 

グレープフルーツでお願いしたら

ブルドッグにブルーキュラソーでほんのりアクセント。

綺麗

 

平日の早い時間のためかお客さんもおらず、話も盛り上がってたし、

もうちょっと飲みたかったのだけど、酔いが早かった

温泉で血行が良くなったためなのか、年のせいなのか

なので、ちょい飲みでチェック。

ごちそーさまでした