路地裏でSkip♪

~方向音痴で雨女な由布の気まぐれ小倉日記~

日常のイロイロ、呟きナド。 Read only.Thank you.

水前寺成趣園

2017-09-16 17:42:09 | お出かけイロイロ

9/9(土)

研修会が少し早く終わったので、前から行きたくて行きたくて仕方がなかった水前寺成趣園へ。

 

 

入り口前のお店で

 

 

 

いきなりぜんざい・・・?!

 

ほー。

 

食べてみようか。

 

小さめのいきなり団子が入ったぜんざい

熱いかと思ったら氷を入れてくれて冷やしぜんざいだった

夏だからかな?

閉園時間を気にして急いできたせいで少し暑かったので嬉しい。

 

 

 

街のあちこちで、ブルーシートがかかっているのを見かけ、

地震の爪あとかもしれないと思うと心が痛い。

 

 

甘いもんでひとごこちついて入場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震後、一時期 水が枯れたと聞いたがすっかり元に戻ったのだろう

青々と眩しい緑の芝生に囲まれた池は本当に美しく輝いていた

 

そして、どこに行っても赤い鳥居に反応してしまうアタシ(^_^;)

 

 

 

 


熊本城2017

2017-09-15 09:23:12 | お出かけイロイロ

9/9(土)

まわりの音が気になってあまり眠れなかった。

寝たのは0時過ぎてたはずなのに、5時前に目が覚めた・・・。

ごろごろしながら6時半すぎまで待って、朝風呂に行くともう何人か入ってる。みんな早い。

眼鏡をはずすと見えないので、昨夜と違って明るい分 少し物の位置などが分かりやすくて良かった(笑)

朝風呂から上がり、早めに出立。

外観。

前日の到着時は暗かったので。

 

 

 

会場に行く前に熊本城へ。

テレビでは被害状況は見ていたが、せっかく来たので直接見れる部分は見ておきたかった。

熊本城・市役所前電停で降りて、掘り沿いに左へ。

 

クレーンが見えた。

工事が始まってるんだ。

 

 

ここはキレイ(無事)に見えるが

 

近づくと・・・・・・あっっ

 

 

 

 

 

 

本丸を見たかったのだが・・・行けなかった

 

 

 

同じ様に、写真を撮っていて、同じ場所で立ち止まった男性に気が付いた警備(?)の人が、

行ける所と行けない所を、地図を見ながら説明してくれた。

加藤神社には行けるとのことだったが、時間的に断念。

市役所の14階の展望室から全体が一望できるとのことだったので私はそちらに行ってみることに。

 

 

 

休日なので、建物右側のEVからしか入れません。


 

14階、展望ロビーにはもう何人もの人が熱心に見ていた。

 

 

 

 

本丸はすっぽりと覆いかぶさっている。

早く元の姿に戻れるよう、心よりお祈り申し上げます。

 

廊下には、鶴で描いた熊本城。ステキ。

 

 

 

 

 

ついでに

市役所の右角(いま出入りした休日出入口のところ)には

 

 

 

おいしい水。

うん。地元の水と違う気がする。

 

・・・おっと、こんなのんびりしている場合じゃなかった。


マルイチ食堂

2017-09-13 21:15:17 | 飲食イロイロ

せっかく来たんだから熊本ラーメンを食べようと行く前に調べている時にこの店を見つけた。

こってりラーメンも好きだけど、塩ラーメンも好きなんだよね。

なので、今日はココ。

マルイチ食堂。塩ラーメン専門店だ。

店内はさほど広くない。

しかも、ラーメンのメニューは 天草大王 塩ラーメン 750円 だけ。

 

太麺と中太麺が選べるそう。

普通の麺に近い中太麺にした。

 

ををっ。

 

きらきら

 

あ、湯気で曇った

 

きれーです。

 

細麺以外をあまり食べなれていないせいか、もっちりした麺の食感が不思議な感じ。

ほろっとするチャーシュー。

飲んだ後だけど、さらっと食べれた感じがする。

ごちそーさまでした♪


くまBAR

2017-09-12 19:03:37 | SAKEイロイロ

9/9~10(土日)、全九州ろうあ者大会 in 熊本

 

8日の夕方、仕事が終わってからそのまま高速バスで熊本へ。

JRで行くつもりだったが、熊本に詳しいA氏の助言で高速バスで行くことに急遽変更。

18きっぷで行くことを断念したので、鈍行よりも少し安くなるし、博多からなら本数が

多いとのことなので、その方法で行くことにしたのだが、・・・大荷物を持っての乗り換えは

ひたすら重遠かった!!!

時間の余裕のない乗り換えは全くもっておススメしません!

 

熊本に入って最初に到着するバス停で下車する乗客に運転手さんのアナウンス。

「午後、震度4の地震がありました。足元等気をつけて」ナントカカントカ。

いまだ余震の大きさに少しビビる。

同じ日にメキシコではM8.1の地震が起きていた。

少し、緊張が高まった気がした。

 

熊本交通センターで降り、路線バスに乗り換え。

京町口バス停から徒歩0分、熊本城温泉 城の湯さんに2泊お世話になります。

 

今回、本当にホテルが取れなくて・・・。

寝るだけだからいいやーと、選んだコンパクトルーム。

(カギ付きの準個室、空調の関係で部屋の上部が一部空いています。)

 

とりあえず荷物を置き、今回の目的の一つ、くまモンに会いに行くのだ~

 

路面電車で花畑町電停で降り、鶴屋方向へ。

下通アーケードと銀座通り角ビルの2F・・・・・・あ、あった!


くまもとの酒文化発信処くまBAR

熊本県産のお酒や情報を発信するお店です。

 

いざ

 

階段もたくさんのくまモンが

 

到着

 

ドアを開けると、正面のカウンターに・・・いた、くまモン!

しかもお隣の席が空いているではありませんか

店内はテーブル、他のカウンター席もかなりお客さんで埋まってる。

タイミングがよかったのかもしれない。

 

くまモンのお隣に座る。

右手側が緊張するー(笑)

 

 

お通しかな

 

なんとなく、

デコポンサワー

 


南関あげピザ

 

 

 

・・・んまい

 

カウンターのいたるところにくまモン

 

文蔵梅酒レモンソーダ

 


ナイアガラ

 

店員さんと、左隣の席に座っていた県外からきたお客さんとしゃべって

軽めでチェック。

2600円。安い。

くまモンづくしサイコーでした


エビス昼夜食堂

2017-09-06 20:22:09 | 飲食イロイロ

9/3、今年度初の手話ボラ。

昼集合だから、・・・と時間を逆算したら、あまりゆっくりはできない。

駅前のお店で早い昼ご飯しよう。

バス下車後、某うどん屋さんに行ったがちょっと早いみたいで開いていなかったので、

久しぶりの、ココ。

24時間開いてま~す (昼間しか行ったコトないけど(笑))

 

親子丼 520円 にしよーかな。

注文して、5分位?10分はかかってなかった気がする。早い。

おばちゃん・おねーさんたちも元気がいいし

 

どんぶりドーン

 

デカイ。

 

玉子がお味がしっかりついてておいしー

 

昼間っからお酒を飲んでいるおじさまたちをうらやましく思いながら、バタバタ平らげて向かう。

さて。頑張っていこー