道の駅「やたて峠」の朝4:10、霧がかかって昨日の暑さが嘘のように、ひんやりとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/d804cf2a2521f3b255649276147b6e7e.jpg)
此処は国道7号線沿いで秋田県と青森県の県境で秋田側です。テレビもwifiも駄目おまけにBSも山が邪魔して映らない。
今朝は朝食を作りたくても、昨夜でガス切れとなった。一時間程ぼんやりとカミさんの起きるのを待っていたが、中々起きないので、今旅行初めて起こした。
キャンピングカーでの移動は収納から始める、くつろいで使用した品々を移動中の揺れで動かないように所定の位置に戻す。
カミさんがやっと起き出した時は出発するだけ、眠たい!眠たい!言いながら、しぶしぶ助手席に着いた。
出発して直ぐに青森県に入る、急な下りでしばらく走ると道の駅「いかりがせき」に立ち寄った。ここも温泉があり駐車場が多いので宿泊車は多かった。しかしWiFiは繋がらないようだ。
次の道の駅「ひろさき」に到着して確認してみるとLTE(◎)です。今朝はガス切れで、コンビニパンを食べた。
ここで溜まったブログと写真を整理しだすと、カミさんは眠たいと寝込んでしまった。軽い寝息・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
起き出してもまだパソコンをしているので、散歩に出掛けて・・・次は道の駅の視察だろう!
やはり帰ってくるなり、沢山の買い物・・・・「ここのは安いよ!」「海鮮が安くて豪華だよ!」興奮気味に・・・・
でもまだ11時過ぎでは食欲がないと言うと、ガッカリしたのかないやらゴソゴソと掃除をしだした。
カミさんが駅の裏手で「岩木山」が見えると言ったので、カメラを抱えて・・・標高1620mだが北国なので残雪が沢山残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/a5273383420dd93a39819997836d8f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/105aa86db54a02a7d5e1e51bc2502784.jpg)
そろそろ12時近くなったので、海鮮を食べに行きます。これと味噌汁は食べ放題です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/346b8915c723204e7f0b3b92be94246a.jpg)
どの海鮮丼も1000円・・・確かに安い!しかし難を言えば「醤油」が上手くない。やはりマイ醤油を持ち歩かなければね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/2e07f8a06bf5caab91f7eeec46a78e95.jpg)
昼過ぎ気温が急に上がって来たので、クウラーを入れながら移動します。
本当は桜の時期に来たかった所ですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/c940ca60fc4fc3bce164c7b1c0b5b4cb.jpg)
桜のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/e3a7f46e07e7e1ba49002b633b2e7358.jpg)
外堀の両側は桜ばかり・・・・これが満開になると最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/b0dd3859b34d8712332495b1bb1fcd00.jpg)
本丸の庭園はしだれ桜が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/7290877fd7f2e0c07a2a395134c8a4f3.jpg)
ここからの岩木山も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/007d6fa10b5ad8c37d7ac81a48d96224.jpg)
何と桜の花びらが残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/9034eedc2f6a53b7868b91a19b1c3ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/ce368f424c411d863b1e50ce9349345a.jpg)
今年は桜祭りが終わる5/9から咲き始めて5/20までが見頃だったとか・・・・駐車場のおばちゃん談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/32f511dd28d2a21af410b83edf0db0fa.jpg)
本丸は小さいので入場料(300円)は庭園の入口で徴収される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/2dbe5d6f2288ceb67eeac1bebd09f86c.jpg)
城からの岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/2c171fd996807fba12bb150cda53b869.jpg)
内堀から本丸を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/3ff52c643b911e0deb0e478409c1f11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/6eb2a678ed44f78c47f71fd9adf0b20b.jpg)
とこまでも真っ青な空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/6f6f128a31e9bb75507b3f23fc49bbe1.jpg)
カミさんは暑さに弱いので木陰で待機、元の桜トンネルに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/3009aef547f55c4deb030308861c2533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/1df5fabd5b5f44034b4c786660cc398b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/1c50b6c832976fb3d7a89307f8dc8c89.jpg)
巨大な銀杏、樹齢推定300年の根っ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/1390155e082d11544569fc5ef28a5352.jpg)
隣りの弘前工業高校の生徒が、大縄跳びの練習をしています。カミさんとしばし涼んで見ていたが23回が最高、他のチームは5回程度・・・頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/90396d7d66cd522424c3e579276b58c5.jpg)
この後、弘前に入って「温泉博士」の「フラワー温泉」で入浴・・・400円、町の銭湯と言った所ですが、お湯は温泉です。
青森は雪国・・・この目印まで雪が積もるのでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/554d28bf1a8cc4b34f3a88dda44f1e5b.jpg)
今日は青森市の道の駅「浅虫(あさむし)」・・・浅虫温泉にお泊りです。久々に海を見ました!
道路を挟んで釣り公園があります。明日が楽しみです!
本日の走行キロ:96km
ポケットWifi:○(3G)
地デジ:○
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/d804cf2a2521f3b255649276147b6e7e.jpg)
此処は国道7号線沿いで秋田県と青森県の県境で秋田側です。テレビもwifiも駄目おまけにBSも山が邪魔して映らない。
今朝は朝食を作りたくても、昨夜でガス切れとなった。一時間程ぼんやりとカミさんの起きるのを待っていたが、中々起きないので、今旅行初めて起こした。
キャンピングカーでの移動は収納から始める、くつろいで使用した品々を移動中の揺れで動かないように所定の位置に戻す。
カミさんがやっと起き出した時は出発するだけ、眠たい!眠たい!言いながら、しぶしぶ助手席に着いた。
出発して直ぐに青森県に入る、急な下りでしばらく走ると道の駅「いかりがせき」に立ち寄った。ここも温泉があり駐車場が多いので宿泊車は多かった。しかしWiFiは繋がらないようだ。
次の道の駅「ひろさき」に到着して確認してみるとLTE(◎)です。今朝はガス切れで、コンビニパンを食べた。
ここで溜まったブログと写真を整理しだすと、カミさんは眠たいと寝込んでしまった。軽い寝息・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
起き出してもまだパソコンをしているので、散歩に出掛けて・・・次は道の駅の視察だろう!
やはり帰ってくるなり、沢山の買い物・・・・「ここのは安いよ!」「海鮮が安くて豪華だよ!」興奮気味に・・・・
でもまだ11時過ぎでは食欲がないと言うと、ガッカリしたのかないやらゴソゴソと掃除をしだした。
カミさんが駅の裏手で「岩木山」が見えると言ったので、カメラを抱えて・・・標高1620mだが北国なので残雪が沢山残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/a5273383420dd93a39819997836d8f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/105aa86db54a02a7d5e1e51bc2502784.jpg)
そろそろ12時近くなったので、海鮮を食べに行きます。これと味噌汁は食べ放題です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/346b8915c723204e7f0b3b92be94246a.jpg)
どの海鮮丼も1000円・・・確かに安い!しかし難を言えば「醤油」が上手くない。やはりマイ醤油を持ち歩かなければね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/2e07f8a06bf5caab91f7eeec46a78e95.jpg)
昼過ぎ気温が急に上がって来たので、クウラーを入れながら移動します。
本当は桜の時期に来たかった所ですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/c940ca60fc4fc3bce164c7b1c0b5b4cb.jpg)
桜のトンネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/e3a7f46e07e7e1ba49002b633b2e7358.jpg)
外堀の両側は桜ばかり・・・・これが満開になると最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/b0dd3859b34d8712332495b1bb1fcd00.jpg)
本丸の庭園はしだれ桜が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/7290877fd7f2e0c07a2a395134c8a4f3.jpg)
ここからの岩木山も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/007d6fa10b5ad8c37d7ac81a48d96224.jpg)
何と桜の花びらが残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/9034eedc2f6a53b7868b91a19b1c3ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/ce368f424c411d863b1e50ce9349345a.jpg)
今年は桜祭りが終わる5/9から咲き始めて5/20までが見頃だったとか・・・・駐車場のおばちゃん談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/32f511dd28d2a21af410b83edf0db0fa.jpg)
本丸は小さいので入場料(300円)は庭園の入口で徴収される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/2dbe5d6f2288ceb67eeac1bebd09f86c.jpg)
城からの岩木山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/2c171fd996807fba12bb150cda53b869.jpg)
内堀から本丸を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/3ff52c643b911e0deb0e478409c1f11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/6eb2a678ed44f78c47f71fd9adf0b20b.jpg)
とこまでも真っ青な空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/6f6f128a31e9bb75507b3f23fc49bbe1.jpg)
カミさんは暑さに弱いので木陰で待機、元の桜トンネルに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/3009aef547f55c4deb030308861c2533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/1df5fabd5b5f44034b4c786660cc398b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/1c50b6c832976fb3d7a89307f8dc8c89.jpg)
巨大な銀杏、樹齢推定300年の根っ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/1390155e082d11544569fc5ef28a5352.jpg)
隣りの弘前工業高校の生徒が、大縄跳びの練習をしています。カミさんとしばし涼んで見ていたが23回が最高、他のチームは5回程度・・・頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/90396d7d66cd522424c3e579276b58c5.jpg)
この後、弘前に入って「温泉博士」の「フラワー温泉」で入浴・・・400円、町の銭湯と言った所ですが、お湯は温泉です。
青森は雪国・・・この目印まで雪が積もるのでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/554d28bf1a8cc4b34f3a88dda44f1e5b.jpg)
今日は青森市の道の駅「浅虫(あさむし)」・・・浅虫温泉にお泊りです。久々に海を見ました!
道路を挟んで釣り公園があります。明日が楽しみです!
本日の走行キロ:96km
ポケットWifi:○(3G)
地デジ:○