大間~函館フェリーが到着する埠頭の隣にある、岸壁で朝を迎えました。
4時半に起きだして、岸壁の様子を見ると車が沢山・・・・昨日は我々だけかと思いましたが、トラックや乗用車行儀よく並んで泊まっていました。
今朝は起こすまでもなく、カミさんが目を覚ましました。・・・そうです今日は函館朝市に出掛けます。
月曜日の5時半なので殆どお客さんはいませ。


これがイカ釣りか・・・お嬢さんが釣っていましたが簡単に釣れていました。密度が高いので勝手に掛かってる。

大きなタラバが脱走寸前で、お母さんから戻されています。

お客が少ないので、客引き攻撃が凄すぎる。このままだと買い物好きのカミさんが危ない!
適当なお店を見つけて海鮮丼を・・・おばさんがサービスだと沢山の珍味を出してくれた。流石函館の朝市はサービス満点だ。

大将が「新鮮イカが入っているよ」「これは美味いよ!」・・・一パイ料理して貰った。
北九州に育った私には、イカ素麺風でおろしショウガを載せているイカなぞは、水っぽくてうまくない。

海鮮はウニ・マグロ・カニ・・・・などを丼にして貰った。わざわざ北九州から持ってきた醤油まで取りに行って来たのに・・・・不味い!
北九州で美味い魚を食べすぎたからか?値段が安すぎたからか?・・・結構高かった。私の味覚の問題か?・・・あまり不味いとは言わないカミさんも不味いと言いた。だから写真も撮らなかった!
大きなズワイガニが秤に乗せられて値踏みされています。今時期のズワイは美味くないと思うが・・・

下関にある南風泊市場の方が断然お勧めです。やはり期待が大きすぎたか・・・・これが私達の結論でした。
当初は今日から明日にかけてホテルに泊まって、ゆっくり函館を堪能する予定でしたが、最初から来た外れでとにかく有名所の見物をして・・・・赤レンガ倉庫群へ

ここもまだ早くて、お店は殆ど空いてない・・・良かった。店が沢山あるので、カミさんのウインドショップで時間を過ごすところだった。

ここから歩いて坂道を上がって・・キリスト教会が、あるところへ

煙突があって異国風の建物が多い。

ハリスト正教会


この建物も素敵ですね。

茶店のおばさんに呼び止められて、カミさんがホット牛乳を板台に座り込んで、話が始まった仕方なく、私もソフト注文して旦那さんも出て来て、しばし旅行談義・・・犬の散歩をしてる近所のオジサンも参戦して・・・その犬がカミさんにすっかりなついて・・・

旧函館公会堂・・・・

市営駐車場に停めた時は管理人さんがいなったので、駐車券がない・・・駐車料金は不要ですとのこと早くて良かった事の二つ目、この後、五稜郭へ車で移動します。
駐車場から歩き出すと五稜郭タワーが見えて、先ずはこれで全体像を見てみます。(800円)

ワイド広角でないと全体が映せないので模型を・・・

ここから望める筈の「函館山」が正面に雲のかかっている所、左が津軽海峡で右が函館湾・・・

今年2回目の太陽リング・・・・またカミさんが見つけた。

五稜郭の入口に藤棚の門・・・・今が満開・・・北九州より1か月半遅い藤


五稜郭に新しく出来た「奉行所」、子供達が写生しています。意外と皆さん上手い!

次は、函館でカミさんが行きたい!行きたい!と言っていた「トラピスチヌ修道院」

ここは修道女が生活をしているので、中の見学は出来ない。

カミさんがここに来たい訳は、この修道院ではなくて、ここの前にある売店の「アイスクリーム」を食べたいだけなのです。

函館見物で有名な函館山からの夜景は・・・・これで我慢して次に移動します。

北海道を北太平洋側に沿って北上します。今夜は道の駅「縄文ロマン南かやべ」へお泊りです、小雨が降って来ました。明日は雨かな・・・・?
本日の走行キロ:112km
ポケットWifi:×
地デジ:○
4時半に起きだして、岸壁の様子を見ると車が沢山・・・・昨日は我々だけかと思いましたが、トラックや乗用車行儀よく並んで泊まっていました。
今朝は起こすまでもなく、カミさんが目を覚ましました。・・・そうです今日は函館朝市に出掛けます。
月曜日の5時半なので殆どお客さんはいませ。


これがイカ釣りか・・・お嬢さんが釣っていましたが簡単に釣れていました。密度が高いので勝手に掛かってる。

大きなタラバが脱走寸前で、お母さんから戻されています。

お客が少ないので、客引き攻撃が凄すぎる。このままだと買い物好きのカミさんが危ない!
適当なお店を見つけて海鮮丼を・・・おばさんがサービスだと沢山の珍味を出してくれた。流石函館の朝市はサービス満点だ。

大将が「新鮮イカが入っているよ」「これは美味いよ!」・・・一パイ料理して貰った。
北九州に育った私には、イカ素麺風でおろしショウガを載せているイカなぞは、水っぽくてうまくない。

海鮮はウニ・マグロ・カニ・・・・などを丼にして貰った。わざわざ北九州から持ってきた醤油まで取りに行って来たのに・・・・不味い!
北九州で美味い魚を食べすぎたからか?値段が安すぎたからか?・・・結構高かった。私の味覚の問題か?・・・あまり不味いとは言わないカミさんも不味いと言いた。だから写真も撮らなかった!
大きなズワイガニが秤に乗せられて値踏みされています。今時期のズワイは美味くないと思うが・・・

下関にある南風泊市場の方が断然お勧めです。やはり期待が大きすぎたか・・・・これが私達の結論でした。
当初は今日から明日にかけてホテルに泊まって、ゆっくり函館を堪能する予定でしたが、最初から来た外れでとにかく有名所の見物をして・・・・赤レンガ倉庫群へ

ここもまだ早くて、お店は殆ど空いてない・・・良かった。店が沢山あるので、カミさんのウインドショップで時間を過ごすところだった。

ここから歩いて坂道を上がって・・キリスト教会が、あるところへ

煙突があって異国風の建物が多い。

ハリスト正教会


この建物も素敵ですね。

茶店のおばさんに呼び止められて、カミさんがホット牛乳を板台に座り込んで、話が始まった仕方なく、私もソフト注文して旦那さんも出て来て、しばし旅行談義・・・犬の散歩をしてる近所のオジサンも参戦して・・・その犬がカミさんにすっかりなついて・・・

旧函館公会堂・・・・

市営駐車場に停めた時は管理人さんがいなったので、駐車券がない・・・駐車料金は不要ですとのこと早くて良かった事の二つ目、この後、五稜郭へ車で移動します。
駐車場から歩き出すと五稜郭タワーが見えて、先ずはこれで全体像を見てみます。(800円)

ワイド広角でないと全体が映せないので模型を・・・

ここから望める筈の「函館山」が正面に雲のかかっている所、左が津軽海峡で右が函館湾・・・

今年2回目の太陽リング・・・・またカミさんが見つけた。

五稜郭の入口に藤棚の門・・・・今が満開・・・北九州より1か月半遅い藤


五稜郭に新しく出来た「奉行所」、子供達が写生しています。意外と皆さん上手い!

次は、函館でカミさんが行きたい!行きたい!と言っていた「トラピスチヌ修道院」

ここは修道女が生活をしているので、中の見学は出来ない。

カミさんがここに来たい訳は、この修道院ではなくて、ここの前にある売店の「アイスクリーム」を食べたいだけなのです。

函館見物で有名な函館山からの夜景は・・・・これで我慢して次に移動します。

北海道を北太平洋側に沿って北上します。今夜は道の駅「縄文ロマン南かやべ」へお泊りです、小雨が降って来ました。明日は雨かな・・・・?
本日の走行キロ:112km
ポケットWifi:×
地デジ:○