大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

プラグトレーの種蒔き

2014年09月17日 | 菜園&花壇
今週は快晴が続いています。

今日は残った種をプラグトレーに蒔きます。

ポット蒔きしたキャベツは順調に育っていますが、キャベツはいつも失敗するので

念のため残った種を蒔きます。残りが少ないので、一枠に種1粒本当は3粒位は蒔くのでしょうが・・・



少し高いが種まき専用土・・・・ぐんぐん育つ????



下から水を吸わせて、丁寧に鎮圧して・・・



白菜も残っています。これは3粒づつ・・・種が重ならないよう等間隔に

種が重なると、間引きがしにくいし、適当に蒔くと発芽後、美しく無い





サニーレタスは作り易く、長持ちするので・・・



これも3粒づつ、バランス良く種を配置します。ここまでして思い出した、この種は発芽率が悪いので、一昼夜水に漬けるのだった!



プラグトレーで育つ物は、なるべくこれに種まきをする。

理由は

・菜園が遠いので、こまめな水管理が必要な育苗に行かなければならないが、これだと自宅で育てられる。

・高い種の無駄がなくなる。

・発芽後の間引きを忘れて、失敗することが多かったが、自宅だから朝晩観察できる。

・毎日の成長を見るのは、育苗の喜びにつながる。

・ホームセンターで苗を買うと結構高い(キャベツの苗が450円/4苗)

・・・・・等メリットは沢山あるが、デメリットは多少面倒な事だが・・・私には暇だけは沢山あるから心配はない。