山間部のせいか明方は冷え込んだが、気温も急上昇して雲一つない晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/c7696497a8889ea9b62cdde869aa50ab.jpg)
近くの道の駅「ゆふいん」でお買い物をして、次も道の駅「いんない」に寄り道
サンショウウオの祖先に当たる種は、恐竜が存在した時代から存在しています。
姿かたちを変えずに古代から現在まで維持してきたのはオオサンショウウオです。
オオサンショウウオは、3000万年前からずっと現代までを生き抜いてきています。
その顔がこれ・・・・どれか分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/b8b06803aea2fe629c101513c1183663.jpg)
同体の所、足が覗いていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/cfad927d6e2f009c926d5d153ac21f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/4f8c1c6d707ba2dc9fd272de7f18899c.jpg)
お尻から・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/616f1b290dce786bef99b9efeecb4347.jpg)
この水槽にいました。元気で生き続けて欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/c03a84da7af05694e4f41bda26df3c50.jpg)
安い竹細工を売っていました。竹の蒸籠は世界一安いと書いていましたが、なるほど安い!
だが蒸籠は有るので、乾き物用のザルを購入・・・これも安い2ヶ組で680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/f9de2b763104f3fa10346c36ebcfc700.jpg)
大分県は全国で最も石橋の多い地域だが、中でもここ院内町には75基もの石橋が残されており
鳥居橋などのアーチ橋(めがね橋)は64基もあり、全国的に注目されています。
今度は石橋めぐりでもして見ようかな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/4e32fd031d8abe83fab44a951b261836.jpg)
早目に自宅に戻ったので、裏山にタケノコ掘りへ・・・20分位でこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/c956682bd118b1f2ef058d14f3769050.jpg)
合馬のタケノコと比べると品質が劣るが、購入したザルで乾き物を作って見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/c7696497a8889ea9b62cdde869aa50ab.jpg)
近くの道の駅「ゆふいん」でお買い物をして、次も道の駅「いんない」に寄り道
サンショウウオの祖先に当たる種は、恐竜が存在した時代から存在しています。
姿かたちを変えずに古代から現在まで維持してきたのはオオサンショウウオです。
オオサンショウウオは、3000万年前からずっと現代までを生き抜いてきています。
その顔がこれ・・・・どれか分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/b8b06803aea2fe629c101513c1183663.jpg)
同体の所、足が覗いていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/cfad927d6e2f009c926d5d153ac21f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/4f8c1c6d707ba2dc9fd272de7f18899c.jpg)
お尻から・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/616f1b290dce786bef99b9efeecb4347.jpg)
この水槽にいました。元気で生き続けて欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/c03a84da7af05694e4f41bda26df3c50.jpg)
安い竹細工を売っていました。竹の蒸籠は世界一安いと書いていましたが、なるほど安い!
だが蒸籠は有るので、乾き物用のザルを購入・・・これも安い2ヶ組で680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/f9de2b763104f3fa10346c36ebcfc700.jpg)
大分県は全国で最も石橋の多い地域だが、中でもここ院内町には75基もの石橋が残されており
鳥居橋などのアーチ橋(めがね橋)は64基もあり、全国的に注目されています。
今度は石橋めぐりでもして見ようかな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/4e32fd031d8abe83fab44a951b261836.jpg)
早目に自宅に戻ったので、裏山にタケノコ掘りへ・・・20分位でこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/c956682bd118b1f2ef058d14f3769050.jpg)
合馬のタケノコと比べると品質が劣るが、購入したザルで乾き物を作って見よう。