大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

ウオーキングの勧め

2016年09月25日 | 菜園&花壇
彼岸が過ぎて、過ごしやすくなった、珍しくカミさんが付き合ってくれて合馬菜園へ

カキや栗等が収穫の時期になって、各地で収穫祭りの便りが来てます。

いつも通りの山越えで小倉南区へ出ると、沢山の人がウオーキングを楽しんでいます。

ウオーキングの行列は菜園の道まで続いて・・・・どこからこんなに沢山の人が集まったのだろうか?

ふと見慣れた顔に会って、会社時代の後輩だ、私の一つ下だが見かけは40歳しか見えない!

派手なウオーキング姿で軽快に歩いている、声掛けしにくかったが、つい懐かしくて呼び止めた。

聞けば「北九州無法松ツーデーマーチ」に土・日の二日間参加してるらしい、

話は尽きないが、長話しすると疲れが増すだろうと早々に・・・「頑張って!」と激励してお別れです。

この行列は菜園まで続き、雨が降り出すまでの農作業中も菜園の前を通り過ぎた。

小雨が降り出したので、カミさんが洗濯物が気になると、目標作業途中ではあったが引き揚げる。

後で調べた事だが・・・二日間のウオークで、5・10・20・40kmのコースで

北九州の各地を回るウオーキング大会、私が出会ったのは「合馬の竹林散策コース」20kmだった。

他にも「明治日本の産業革命遺産健脚コース」「紫川の源流遡上健脚コース」等

これからも「北九州ー中津ウオーキング大会2016」「11月例会 紅葉ウオークin白野江」

「12月例会 納会(忘年会)ウオーク in 小倉南」等が毎月企画されている。

今年も来月に「行橋-別府100キロウォーク」100kmが有名だが、敷居が高そうな大会だ。

健康寿命の延伸をするには、手頃なスポーツだとは解っているが・・・・無理だろうな~

しかし一人では出来ないけれど、仲間と歩けば・・・・やれるかな~???