道の駅「忠類」の朝、曇りでかなり寒い。
今日は朝からカミさんとコースで出ようとはりきっていたが、朝から芝刈でチャンピョンコースは使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/2611f0e26b603626e7c8bfda5d8ec5f2.jpg)
ファミリーコース(初心者コース)もあるので、取りあえず此方でやっていたが、少し物足りないので再度戻ったが
まだ終わりそうになく、10時の休憩に入ってた。山の上コースはまだ未着手なので、ここで2回目の頃には晴天で汗ばんで来た。
ここはナイター照明もあり・・・・広々したキャンプサイトも・・・水場も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/a95ce8f0499fcdbd8dd43ad9a4b5630c.jpg)
しかし洗濯物が溜まって来ているので、カミさんの着替えがないとの事です。
そう言えば、ここ2~3日パークゴルフで汗をかいているので、そろそろ限界かも知れません。
カーナビでコインランドリーを探したら47km先にしかありません。2・3日ゆっくり滞在しようと思っていましたが、カミさんの不満がストレスになると困るので、即コインランドリーに向けて出発です。
国道236号を帯広(コインランドリー)に向けて出発です。海岸線の牧場から内陸部に入って農場風景に変わって行きます。
広大な土地にじゃが芋畑に麦畑(まだ青々としています)・・・これでも経営に行きずまったのか荒地も多い。TPP反対の看板も随所にあるが、これだけの規模で採算が取れない、日本なにかおかしいぞ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/b7485728dd5382cecdb83104f2d07560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/8fb6fef2769e663ae9e3afffb5584e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/77e2aa61c575d03ffebfe40a2a7d9294.jpg)
道中パークゴルフ場が沢山あります。この道はパークゴルフ銀座の如く・・・・パークゴルフの人には絶好の地ですね。
途中寄り道・・・勿論してないですよ!ここで北九州No.のキャンピングカーと乗用車に遭遇・・・お互いビックリしたようです。
この両夫婦はこれからここでパークゴルフ堪能するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/5c4d16bb3f358ec075f67fba99df597b.jpg)
広大なコースで200円/日、手入れも抜群に良いコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/0f39429e213f4c7aa31128d13c96a59b.jpg)
洒落た受付事務所とレストラン・・・温泉まではなっかた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/fe6b7064238272d225313dc7de3a89b4.jpg)
ここで寄り道する訳にも行かず、一目散にコインランドリーに向けて、カーナビの「目的地付近です!ここで案内を終了します」
おい!おい!ないもありません。おばさんに聞いても、首をひねるだけです。
2,3000円も出して最新版の全国SDカードを買ったのに・・・バカ、カーナビめ!
仕方なく次のをセットすると4.5km・・・しかし1kmも走ると看板が見えました。コインランドリーは登録してない所が多いようです。
ここで選択をしながら・・・・回転寿司屋で昼食(ホタテ稚貝の味噌汁が安くて美味かった)たらふく食べて・・・気分が悪くなるまで食った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
選択も終わったしので、キャンピング仲間から教わった、お勧めの道の駅へ・・・・今日のお泊り場所
駐車場所を決めて停まると同時に、カミさんが降り出して・・・運転手を差し置いて「足湯」に浸かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/5ecb2f2aac2b8daefb1d43c425ca7b48.jpg)
しばし足湯で疲れを取って、裏手にあるパークゴルフ場(36ホール無料)で、食べ過ぎた昼飯が消化出来るまで、頑張りましたが薄暗くなって・・・
士幌温泉プラザ「緑風」に・・・この温泉がまた最高です。赤茶けた色をして、入るだけで疲れが取れそうなお湯です。
本日の走行キロ:94km
ポケットWifi:×(圏外)
地デジ:◎
道の駅「南ふらの」のフリースポットを借りて昨日分のアップ
今日は朝からカミさんとコースで出ようとはりきっていたが、朝から芝刈でチャンピョンコースは使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/2611f0e26b603626e7c8bfda5d8ec5f2.jpg)
ファミリーコース(初心者コース)もあるので、取りあえず此方でやっていたが、少し物足りないので再度戻ったが
まだ終わりそうになく、10時の休憩に入ってた。山の上コースはまだ未着手なので、ここで2回目の頃には晴天で汗ばんで来た。
ここはナイター照明もあり・・・・広々したキャンプサイトも・・・水場も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/a95ce8f0499fcdbd8dd43ad9a4b5630c.jpg)
しかし洗濯物が溜まって来ているので、カミさんの着替えがないとの事です。
そう言えば、ここ2~3日パークゴルフで汗をかいているので、そろそろ限界かも知れません。
カーナビでコインランドリーを探したら47km先にしかありません。2・3日ゆっくり滞在しようと思っていましたが、カミさんの不満がストレスになると困るので、即コインランドリーに向けて出発です。
国道236号を帯広(コインランドリー)に向けて出発です。海岸線の牧場から内陸部に入って農場風景に変わって行きます。
広大な土地にじゃが芋畑に麦畑(まだ青々としています)・・・これでも経営に行きずまったのか荒地も多い。TPP反対の看板も随所にあるが、これだけの規模で採算が取れない、日本なにかおかしいぞ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/b7485728dd5382cecdb83104f2d07560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/8fb6fef2769e663ae9e3afffb5584e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/77e2aa61c575d03ffebfe40a2a7d9294.jpg)
道中パークゴルフ場が沢山あります。この道はパークゴルフ銀座の如く・・・・パークゴルフの人には絶好の地ですね。
途中寄り道・・・勿論してないですよ!ここで北九州No.のキャンピングカーと乗用車に遭遇・・・お互いビックリしたようです。
この両夫婦はこれからここでパークゴルフ堪能するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/5c4d16bb3f358ec075f67fba99df597b.jpg)
広大なコースで200円/日、手入れも抜群に良いコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/0f39429e213f4c7aa31128d13c96a59b.jpg)
洒落た受付事務所とレストラン・・・温泉まではなっかた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/fe6b7064238272d225313dc7de3a89b4.jpg)
ここで寄り道する訳にも行かず、一目散にコインランドリーに向けて、カーナビの「目的地付近です!ここで案内を終了します」
おい!おい!ないもありません。おばさんに聞いても、首をひねるだけです。
2,3000円も出して最新版の全国SDカードを買ったのに・・・バカ、カーナビめ!
仕方なく次のをセットすると4.5km・・・しかし1kmも走ると看板が見えました。コインランドリーは登録してない所が多いようです。
ここで選択をしながら・・・・回転寿司屋で昼食(ホタテ稚貝の味噌汁が安くて美味かった)たらふく食べて・・・気分が悪くなるまで食った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
選択も終わったしので、キャンピング仲間から教わった、お勧めの道の駅へ・・・・今日のお泊り場所
駐車場所を決めて停まると同時に、カミさんが降り出して・・・運転手を差し置いて「足湯」に浸かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/5ecb2f2aac2b8daefb1d43c425ca7b48.jpg)
しばし足湯で疲れを取って、裏手にあるパークゴルフ場(36ホール無料)で、食べ過ぎた昼飯が消化出来るまで、頑張りましたが薄暗くなって・・・
士幌温泉プラザ「緑風」に・・・この温泉がまた最高です。赤茶けた色をして、入るだけで疲れが取れそうなお湯です。
本日の走行キロ:94km
ポケットWifi:×(圏外)
地デジ:◎
道の駅「南ふらの」のフリースポットを借りて昨日分のアップ