花見の季節がやってきました
去年はつぼ見だったので、今年こそはと行ったのが・・・
身延山久遠寺
日蓮宗の総本山です。
こちらで有名なのが・・・しだれ桜です
報恩閣の前庭にあるのは樹齢400年のしだれ桜
でも、半分くらい散ってしまっていました他のしだれ桜は満開でした
コヒガンも満開でしたよ
五重塔にしだれ桜もイイですね
ソメイヨシノも満開でした
駐車場のしだれ桜たちも満開で、上から見るととてもキレイでした
お昼は覚林坊さんでおてらんち
湯葉を中心とした精進料理にトマト鍋をいただきました。
左上の納豆も手作りだそうで地元身延町産の「あけぼの大豆」を使っているそうで
めっちゃ大粒でした。揚げ湯葉と一緒に食べるとパリパリ食感も加わり美味しかったです。
めっちゃお腹イッパイになりました
見て食べて、満足×2
ジナン、就職先を遠方にしたので、会社の寮に入ることになりました。
あのジナンが親元離れて一人暮らし いや、寮暮らしやけど
内定をもらった時点で家を出ることは決まっていたのに、
なかなか引越し作業を始めないジナン。
予想はしていましたが、あまりののんびりさにイライラし始めるハハ。
2日前くらいからやっと荷造りを始めました。
案の定、入れ忘れが多く、後からワタクシが色々詰め込みました。
そしてやってきた入寮日。
荷物が搬入されるまえに寮監さんから色々説明を受けて部屋に戻ってきたジナン。
『・・・・・』
固まっているのでどうしたのかと思ったら
『玄関に入る時のパスワード、何やったっけ?』
「もう一回聞いて、今度はちゃんとメモしてきなさい」
と私の言葉を背に、再度寮監さんの所へ走っていったジナン。
細かなものを買いに行こうと外出しようとして、門扉を押すも開きません。
「そんな力づくで開けるようなもんじゃないよね?」とジナンに言うと
手を緩め、ふっと引いてみたら開いた門扉。
押すんじゃなくて引くんじゃん・・・
大丈夫か? 大丈夫なのか、ジナン
そんな不安を抱きながら、ジナンと別れました。
次、ジナンに会えるのはいつでしょう?
成長した姿を見れるのを楽しみに・・・出来るのか?
楽しみにしたいと思います。
訓練登山(?)を始めました。
訓練、と言えば、あそこしかない

丹沢・塔ノ岳を目指し、大倉尾根、通称バカ尾根をピストンしてきました。
去年はお天気も良くて暖かい日に行って、暑さに弱いワタクシは
バテバテでした

今回は、逆に雨が心配されるお天気で、日差しもなく、バテることなく
歩くことが出来ました。
それにしても・・・、お天気が悪い予報だったのにたくさんの人が登っています。
みんな、すごいな

ずーっと続く登り道、しかもニガテな木段・木段・木段段・・・
の大倉尾根はしんどかったです


しんどい登りも足を前にさえ進めば山頂に着く





歩いている間は暑かったけど、さすがに休憩していると寒い





寒いので山頂でも休憩もそこそこに下山開始

去年同様、ごぼう抜きに抜かれました

みんな、軽々と下っていきます。
そんな中、ワタクシは一歩一歩踏みしめて下山していきます。
ひたすら下って、ヒザが笑い始めた頃、無事下山できました。
バスを待っていたら雨が降り出しました。
下山中に降られなくて良かった・・・。
無事に下山出来たけど・・・、こりゃ筋肉痛が3日は続きそうだな

大倉バス停8:15-8:59見晴らし茶屋9:05ー9:37駒止茶屋ー
9:56堀山の家10:03-花立山荘10:57-11:11金冷しー
11:29塔ノ岳11:43-11:58金冷しー12:11花立山荘ー
12:49堀山の家13:03ー14:32大倉バス停




いちご狩りなんて20年ぶりです


30分の食べ放題だそうです



こちら章姫








もいでは口に放り込みます。熟してるからめっちゃ甘ぁ~い

次から次へと口に運んでいきます。
食べても食べても食べられる~



まだ青い実の方が多い・・・

片っ端から口に放り込んでいきます

甘さの中に酸味もあって、食べ比べるといちごの特徴が良くわかりますね

途中で練乳に付けたりして味変しながら、かなりの量を食べました。
30分じゃ短いな、と思ったのですが、いざ食べてみると20分ほどで
お腹イッパイになりました

いちごを堪能しました

やっぱり取り立ての完熟したいちごは美味しいですね

また、行きたいです





下山後、足を延ばして三浦海岸へ
河津桜を見に行ってきました。
今年は寒さが厳しく開花が遅れていましたが、調べたら5分咲ということだったので
行ってきました。駅前が一番開花しているということで見ごたえありました
でも、ほとんどがこんな感じ
5分と言うより2分って感じです。
なので、人手もまばら いつもと違って歩きやすかったです
いっぱい咲いている桜の前ではたくさんの人だかり
せっかくなら咲き誇っているところを写真に撮りたいですもんね。青空にピンクの花がよく映えます
満開なら枝の間から青空が見えることはないんですが・・・接写してみると咲いてる花の間にまだつぼみがあるのが分かります。
菜の花は満開でしたよ
連休明けから暖かくなるらしいので、来週末には満開になっているでしょう。
ちょっと寂しい花見となりましたが、その分花見客も少なくて
ゆっくり見れました人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
大寒波と言う天気予報におののきながらお山へ
冬でもめったに雪が降らない三浦アルプス・二子山へ
東逗子駅で下車して、ハイキングコースの案内板に従いながら進みます。
急登もなく、ペースよく進んでいきます。
途中、休憩を挟みながら、1時間ちょっとで山頂に到着~二子山は上二子山と下二子山があって、こちらは上二子山です。
展望台があって、そこに小さな山頂標識が展望台からランドマークタワーが見えます。
肉眼では見えなかったんですが、カメラを40倍ズームにしたら
スカイツリーが見えました
景色を堪能したら下二子山へ向かいます15分弱で着きました。
ちょっと広いところ、って感じで山頂標識はなく・・・
ハイキングコースの案内板に山頂名が手書き
ここからひたすら下山
低山とは思えない急な坂でロープに手が伸びる時もありました。
阿部倉山に寄ろうと思ったのに分岐に気が付かず、そのまま登山口まで
降りてしまいました
登山口から駅までが思ったより遠かった・・・
と言うか、案内板もなく地図を頼りに逗子・葉山駅へ向かいました。
これ、逆方向だったら駅から登山口までたどり着けたかな?
50分ほどで駅に着きました。
低山ですが、歩きごたえのあるコースもありますし、山頂は眺めも良いし
冬でも雪の心配なく歩けるので、初心者の方にもオススメです。
東逗子駅8:05ー8:38展望台8:44-9:18上二子山9:32ー
9:47下二子山9:49ー10:07登山口ー10:56逗子・葉山駅人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
ジナンの学生生活も残りわずかとなり、実質、大学に行くのは
卒業式のみとなりました。
(卒論OKとなり、単位が無事取れれば、ですが)
社会人になれば自由な時間も限られようになるので今のうちに
やりたいことはやっておいた方が良い、と言ったら
『お墓参りに行ってくる』とジナン。
それは良いことだけど、なんで???墓参り???
職場が家から遠方なこともあり、一人暮らしになるジナン。
しばらくお墓参りに行くこともないだろうし、おじいちゃんに
就職の報告をしに墓参りに行くことにしたそうな。
コナンも帰省の度にお墓参りを一人でしていました。
でも、ジナンはここ数年お墓参りをしていません。
一人で行けるのか?
『場所はなんとなく覚えている』と出かけていきました。
初めての1人墓参り。
霊園への行き方はやっぱりうろ覚えだったので、行き方を伝え、
線香やお供えするお菓子を持たせ、仏花代も渡しました。
が、そこはやっぱりジナン。
花はどこで買えばいい?だの花はこれでいい?と画像で送って
確認したり(買った後に確認されても・・・)
お供えはどこに置けばいい?とLINEで質問責め・・・
それくらい、自分で判断できないかね・・・
ともあれ、無事にお墓参りを終えました。
天国のおじいちゃんもあの小さかったジナンが社会人になるのか・・・
と感慨深いことでしょう。
どうか、天国からジナンのことを見守ってやってください
私もお彼岸の頃にお墓参りしてこよう人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
ミスドとピエールマルコリーニとのコラボ第一弾は5個販売されていましたが、4個買うと専用BOXに入れてくれると
言うので、4個買いましたそして、残りの1個は第二弾のドーナツと一緒に購入
ショコラ ノワール
食べると口いっぱいにクリームか広がります
ドーナツはサクサク食感
ドーナツ生地とコーティングチョコはビターでガナッシュホイップはやや甘め
真ん中のガナッシュクリームはかなりビターてすがフルーティさがあります
甘さ控えめで食べ応えのあるドーナツです
って言うか、ケーキと言ってもいいくらいです
ショコラ ノワゼット
ドーナツはサクサク、ノワールよりちょっとビターでやや軽めに感じます。
ヘーゼルナッツクリームと、キャンディングアーモンドでナッツ感満載なドーナツです
チョコを満喫したい人はノワールがオススメショコラ・フランボワーズ ファッション
オールドファッション50周年記念商品
食べるとフランボワーズの香りが口の中にいっぱい広がります
ビターなチョコファッションにフランボワーズソースがよく合う~
定番にしてほしいですショコラ・ムー ファッション
ビターなチョコファッションにチョコがコーティングされ、
その上に甘くないココアパウダーが振ってあり、めっちゃビターなチョコファッション
チョコ好きさんにはたまらないかも
大人なオールドファッションですショコラ ダマンド
パイはサクサクです。でもポロポロこぼれるのでちょっと食べづらい
板チョコが入ってて、チョコ食べてるーって感じです。
アーモンドのカリカリ感と合いますクールココロ フランボワーズ
見た目もかわいい
ピエールマルコリーニと言えば、真っ赤なハート
ふんわりでビターなドーナツ生地に甘さ控えめなガナッシュクリームと
甘酸っぱいフランボワーズクリームにパフ入りチョコと
色んな味と食感が一度に口の中に広がります
ドーナツっぽくないです。
甘いのが苦手な人でも食べられると思いますクールココロ キャラメルサレ
見た目オシャレなドーナツです
食べると塩キャラメルフィリングが一番主張します。
ドーナツもガナッシュクリームも甘さ控えめなところへ
キャラメルの苦さも加わり、フランボワーズに比べると大人な味です
どれも美味しかったーー人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す