明日はセンター試験ですね。
コナンの受験も目前に迫ってきました。
まずは、私立ですが、コナンが受験する高校では、面接があります。
コナンに面接・・・・・
対人関係に課題があり、会話に難あり、言葉に難あり、おまけに臨機応変に対応できない
コナンに面接だなんて、筆記試験より手強いです。
家でも学校でも、コナンに面接の練習をさせましたが、まぁ、ヒドイ
まず、聞いてもすぐに答えられない。
答えても、質問の内容に沿っていない。
声が小さい。(地声は迷惑なくらい大きいのに・・・)
そして、返答に一貫性がない。言うことがいつもバラバラ
コナンとのやりとりを見ていたら、誰もが
「コイツ、やる気あるんか?」と思います。それくらい、ヒドイ
中学での練習ではそうでもないかもしれませんが、家では
「本校を志望した理由を聞かせてください。」
『・・・・・・・・・。』
「コナン、これは絶対に聞かれるから、答えないと。」
『偏差値で決めました。』
「アンタ、間違いなく、落ちるで」
学校のパンフレットを見せて、考えるように言うと、
『見ても、分からん』と投げ出して、寝る始末
コイツ、ほんま、高校行く気あるんか
ワタクシ、ブチ切れ状態です。
でも、コナンの特性からして、面接でのやりとりはかなり難しいだろう、ということで
担任と話をして、こちらで、原稿を用意することにしました。
コナンに丸覚えさせるわけです。
で、今、面接の答えを考えているんですが・・・
なんで、ワタクシがここまでせなあかんねん
という思いにかられているハハでございます。
はぁ・・・。
親って、大変やな
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コナンの受験も目前に迫ってきました。
まずは、私立ですが、コナンが受験する高校では、面接があります。
コナンに面接・・・・・
対人関係に課題があり、会話に難あり、言葉に難あり、おまけに臨機応変に対応できない
コナンに面接だなんて、筆記試験より手強いです。
家でも学校でも、コナンに面接の練習をさせましたが、まぁ、ヒドイ
まず、聞いてもすぐに答えられない。
答えても、質問の内容に沿っていない。
声が小さい。(地声は迷惑なくらい大きいのに・・・)
そして、返答に一貫性がない。言うことがいつもバラバラ
コナンとのやりとりを見ていたら、誰もが
「コイツ、やる気あるんか?」と思います。それくらい、ヒドイ
中学での練習ではそうでもないかもしれませんが、家では
「本校を志望した理由を聞かせてください。」
『・・・・・・・・・。』
「コナン、これは絶対に聞かれるから、答えないと。」
『偏差値で決めました。』
「アンタ、間違いなく、落ちるで」
学校のパンフレットを見せて、考えるように言うと、
『見ても、分からん』と投げ出して、寝る始末
コイツ、ほんま、高校行く気あるんか
ワタクシ、ブチ切れ状態です。
でも、コナンの特性からして、面接でのやりとりはかなり難しいだろう、ということで
担任と話をして、こちらで、原稿を用意することにしました。
コナンに丸覚えさせるわけです。
で、今、面接の答えを考えているんですが・・・
なんで、ワタクシがここまでせなあかんねん
という思いにかられているハハでございます。
はぁ・・・。
親って、大変やな
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す