北八ヶ岳にやってきました。
北横岳を下山したら(前記事 北八ヶ岳① *-* 北横岳 *-* をご覧ください)
お次は縞枯山へGO
坪庭を過ぎると平坦な道の木道が続きます。
お天気も良くて、気持ちよく歩けます
青い屋根の縞枯山荘を過ぎると雨池峠に着き、分岐を縞枯山方面に曲がって
シラビソの森の中を進みます。
森の中に入るので、うす暗くなります。
ここから急な登りとなりました。おまけに前日に雨でも降ったのか、
道が濡れていて滑りやすく、歩きづらかったです
石ゴロゴロの濡れた急登を登り進めていくと・・・
縞枯山に到着しました~
山頂と言っても、木々に囲まれて景色は見ることが出来ません。
分岐かと思うほど、ピーク感がなく、展望台に向かいました。
平坦な道が続きましたが、ドロッドロな道で歩きにくかったです。
ドロッドロの道が終わると、いきなり岩がたくさん現れました。
展望台に到着しました
ここでお昼休憩を取ることにしました。雲が切れて、少しだけ景色を眺めることが出来ました。お天気が良ければ、南八ヶ岳、茶臼山などを一望できるそうです。
残念
朝買った談合坂あんぱんをいただきまぁ~す
山で食べるご飯はサイコー
景色とご飯で満たされた後は、ひたすら下山です。
濡れた道を下るのはとても気が張りましたが、元来た道を
ひらすら下っていきました。
雨池峠に出た時はホッとしました。
後は木道を歩き、山頂駅に到着~
下山すると天気がいいのにな~。
ロープウェイに乗って、山麓駅へ。
山麓駅の売店で、こけももソフトクリームをGET
食感はソフトクリームと言うよりジェラートって感じでした。
こけもものすっぱさが登山で疲れたカラダを癒してくれます
久しぶりにお山を満喫しました。
久しぶりだったので、筋肉痛にならないといいな
坪庭・北横岳からの縞枯山への分岐10:32ー10:44縞枯山荘ー
10:49雨池峠ー11:17縞枯山ー11:32展望台11:48ー
12:03縞枯山ー12:29雨池峠ー12:45山頂駅
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます