前に粉モンの話で盛り上がった記憶が・・・
(カルチャーショック *-* 食べ物編① *-*をご参照ください
)
関西に住む、こにゃんこ家、もんじゃ大好き

家族です
まっ、ワタクシが広めたんですけどね~
家族、みんな大好きになってくれました
さて、昨日はもんじゃを食べたので、ご紹介したいと思います
まっ、各家庭のレシピがおありでしょうが、お付き合いくださいませ~


こにゃんこ家 もんじゃ の作り方


材料(1回分)
●小麦粉・・・・・約30g
●ウスターソース(とんかつソースでも可)・・・・・約25g
●だし汁(なかったら、水でも可)・・・・・約250CC
●キャベツ・・・・・大きめで2枚
●天かす、桜えび、青のりなど、好きな量
以上が、基本のもんじゃの生地です
あとはここにお好みの具材を入れます
今日は、「コーン&チーズ」(コーンひと握り、6Pチーズ1P)と
「もち明太子」(もち1個半、明太子1/2腹)にしてみました
作り方&食べ方
ボールに小麦粉、ウスターソース、だし汁を入れ、混ぜ合わせます。
混ぜたら、7~8mmくらいに四角く切ったキャベツと、天かす、桜えび、青のりと
好みの具材を入れて軽く混ぜます。

こんな感じです
温めたホットプレートに油を引き、ボールから愚材だけを取り出し軽く炒めます。
具材をドーナツ状に土手を作ります

真ん中に残しておいた生地を流し込みます。

この時、生地が土手からはみ出しても気にしない
気にしない
グツグツ
してきたら、かき混ぜます。

さぁ
これでもんじゃ(画像はコーン&チーズ)の出来上がりです
いただきま~す
ちょっと待って
ここで、もんじゃを食べるのに必要なのが、はがしです


小さいヘラです

「はがし」をこのように
もんじゃに押しつけてですね

クルッ
とひっくり返してみたら、ほらご覧の通り
もんじゃがきれいに「はがし」にくっつきま~す
そして、このはがしでもんじゃを食べるんで~す

こちらが
ワタクシ一押しのもち明太子もんじゃ
でございます
で、ですね
もんじゃの左上にパリパリになったところがありますね
これがもんじゃのおせんべいです
これがまた、美味しいんです
コナンとジナン、いつも奪い合って食べています
もんじゃは一度で二度美味しいんです
さぁ
ワタクシも食べますわよ~
あぁっ
お、美味し~い






と一緒に
たまりませんなぁ


おうちで簡単に作れますので、ぜひぜひ、お試しくださいませ~








人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

(カルチャーショック *-* 食べ物編① *-*をご参照ください

関西に住む、こにゃんこ家、もんじゃ大好き




まっ、ワタクシが広めたんですけどね~

家族、みんな大好きになってくれました

さて、昨日はもんじゃを食べたので、ご紹介したいと思います

まっ、各家庭のレシピがおありでしょうが、お付き合いくださいませ~








●小麦粉・・・・・約30g
●ウスターソース(とんかつソースでも可)・・・・・約25g
●だし汁(なかったら、水でも可)・・・・・約250CC
●キャベツ・・・・・大きめで2枚
●天かす、桜えび、青のりなど、好きな量
以上が、基本のもんじゃの生地です

あとはここにお好みの具材を入れます

今日は、「コーン&チーズ」(コーンひと握り、6Pチーズ1P)と
「もち明太子」(もち1個半、明太子1/2腹)にしてみました



混ぜたら、7~8mmくらいに四角く切ったキャベツと、天かす、桜えび、青のりと
好みの具材を入れて軽く混ぜます。









この時、生地が土手からはみ出しても気にしない


グツグツ


さぁ


いただきま~す

ちょっと待って




小さいヘラです


「はがし」をこのように



クルッ


もんじゃがきれいに「はがし」にくっつきま~す

そして、このはがしでもんじゃを食べるんで~す


こちらが



で、ですね


これがもんじゃのおせんべいです

これがまた、美味しいんです

コナンとジナン、いつも奪い合って食べています

もんじゃは一度で二度美味しいんです

さぁ


あぁっ













おうちで簡単に作れますので、ぜひぜひ、お試しくださいませ~












お家でやっちゃうんだね~
テラ一家も大好きだけど
お店に行っちゃうな~
テラはニオイが部屋中に残っちゃうのが
ダメなの
鼻が利きすぎるのも困りモノよ~
ダンナが「おうちでごはん」の人だから、
確かにね~。鉄板モノは
うちはそういう点は気にしないから・・・。
いつか月島で、もんじゃで