こにゃんこ地方、本日の最高気温26℃
夏日なので半袖、と言いたいところですが、最低気温は10℃
暑いんか寒いんか、どっちやねん
帰る時には夏日だから、と七分袖のTシャツ1枚で仕事に向かいました
超寒がりのワタクシ、攻めてみました。
そして、後悔するのであります
さ・・・寒いっ 攻めすぎたー
仕事で動いていると、幾分マシになりました。
そして、お昼頃になると、動くと暑くなりました。
やっと七分袖でも大丈夫になりました。
そんな頃にはもう帰る時間
帰宅するとソッコー スウェットパーカーを羽織りました。
明日も今日ほどではないけれど、気温差があってお昼は気温が上がりますが
出かける時はパーカーを羽織っていこうと思ったのでありました。
人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
寒がりのワタクシでも動きやすい季節となってきました
先週は仕事の早上がりの日に限ってお天気が悪かったりで
ジョギングがしばらくできませんでした。
ウォーキングはしていましたが、歩くだけでは体重が増えていく・・という
代謝が悪いのか食べる量が多すぎるのか、難儀なカラダです
久しぶりにジョギングをしましたが、体重が増えて、カラダが重かった~
去年の今頃は初めての緊急事態宣言で、出かけることの出来ない人で
平日でもあふれていた公園も、今は例年通りの空いた状態で
走りやすいなぁ・・・と思いながら走りました
公園ではつつじが満開でした
コナンやジナンは走るのを嫌がるけれど、こんなに簡単に出来る
運動もないし、自分のペースで出来るし、ワタクシ無心になれるので
ジョギングは嫌いじゃないです。
とは言え、体重の増えやすい体質でなければ、走ってないかも・・・
今日は寒くもなく暑すぎず、走るのにはちょうど良かったです
花粉の飛散量も落ち着き、走りやすくなりましたが、マスクしないで
走る日が早く来てほしいです。人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
日曜日はスーパーの特売日なので、まとめ買いするのですが、
最近は買う量がグンと減りました。
コナンがいないだけでこんなにも買う量が減るものなのか
なるべく3人前で作るようにしていますが、ご飯などビミョーに余ります
大学生になったジナンが、バイト代が入るようになったこともあり
友達と夕飯を食べることが増えました。
と言っても、週に1回あるかないかですが。
となると作るのは2人前。
今まで4人前作っていたので、ちょっととまどってしまいます
買い物に行っても買う量がグンと減るわけです。
今までほぼ毎日4人で食卓を囲んでいたのに、夫と2人だと
ちょっと寂しいです。
なんか老後がすぐ近くに迫ったような気がします
我が家のエンゲル係数が減る、ということは、家計にヨユーが出る
ハズなのに、そうでもないのはナゼ
やりくり下手
いや。慣れてくれば、きっと家計にヨユーが出るハズ
その分、ワタクシのおやつ代に回りそうだけど・・・人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
実家の母にコロナワクチンの接種券が届きました。
電話で接種の予約を取らないといけないのですが、TVで電話がなかなか
繋がらない、ということで、ワタクシにも朝1で電話を掛けてほしいと
言われ、朝からコールセンターに電話をしました。
・・・・・・・・・・
やっぱり、繋がりません
86000人に対してワクチンは1500人分。
倍率57倍
どこぞのアイドルのコンサートチケット取るのより難しいんじゃ・・・
2回電話を掛けても繋がらず、ネットで申し込もうにも繋がらず。
母には繋がらないのでもう今回の摂取は無理だから、次回にまた
チャレンジしよう、と言ったのですが、母は諦めきれず・・・。
母は何度も電話をしたのですが、コールセンターの業務が終わる17時までに
繋がることは一度もありませんでした。
TVでも他の自治体でも同じような状態でした。
ワクチンの数に対して、対象人数が多すぎる
数が分かっているのだから、65歳以上と言わず85歳、とか90歳とか
きっちり1500人とは言わなくても2000人とかを対象にしたら
いいんじゃないの???
次に摂取する機会はいつ訪れるのか、今度は何人分なのか分かりませんが
もうちょっと考えていただきたい。
そして、ワタクシたちにワクチン接種が回ってくるのは相当先なんだろうな、
と思ったのでした。人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
珍しくコナンから電話がありました。
一人暮らししてから初めてのコナンからの電話。
久しぶりに聞くコナンの声です。
とても元気な声でした。
そして、やっぱり何を言ってるか要領を得ない
職場でちゃんとやっていけてるのか???
『29日に帰ろうかと思いまして』開口一番、そう言うので
「もう、クビになったん」と返す、失礼なハハ
『GWお休みになるんで帰ろうかと思いまして。』
GWなんて関係のないワタクシ、すっかり忘れてた
「帰ってくるのは構わないけど、地方の人は東京に行くのを
嫌がるって聞くけど、大丈夫なの?」と聞くと『大丈夫です』
ほんまかいな
コロナがなければ、「帰っといで」ってすぐに言ってあげられるのにな。
まだ、研修中だそうです。
来週から仕事をするらしいです。
夜勤ありの2交代勤務だそうで、「大丈夫なの」と聞くと
『大丈夫です』とこれまた即答で返ってきました。
ほんまに大丈夫なんか・・・
そんなに集中力が続くとも思えないが・・・
要領の得ない話を延々話していて、誰も話す相手がいなくて
しゃべりたくて仕方なかったんじゃないか、と思ってしまいました。
とりあえず、元気そうで良かったです人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今回は並ばずに買えました~
祇園辻利とミスドの共同開発「つや抹茶」ふわもち宇治抹茶黒みつと宇治抹茶チョコあずき白玉パイにしました
では、さっそくいっただっきまぁ~すふわもち宇治抹茶黒みつはグリーンの箱に入っていました。中は
こんな感じ。
生地がもっちもちです ふんわり抹茶の風味とすこ~し塩味を感じます。
コーティングされた抹茶チョコと黒蜜が甘く、一緒に食べると甘さが勝ります
抹茶より黒蜜感の方が強いです。
黒蜜なので、手に着くとベタつくのが難ですね
美味しゅうございました宇治抹茶チョコあずき白玉パイは袋入り。
パイがサクサク 甘さ超控えめです。
中に入っている白玉とあんこの組み合わせがGood
白玉はちょっと固め、そこがいいです。あんこはかなり甘いです。
残念ながら抹茶感はあんまりしないです。
でも、美味しかったです
2つともあまり抹茶感がなかったですが、美味しかったです。
他のだったら、抹茶感あったのかな~?人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
こにゃんこ地方、本日よりまん延防止等重点措置が適用されました。
ぶっちゃけ、ワタクシの日常はいつもと変わりません。
夫とワタクシはいつも通り仕事に行き、ジナンはリモートで講義を受けます。
スーパーへ行っても、なんら変わらず、いつものようにみんなが
買い物をしています。
どこが変わったんだぁ?
飲食店などは営業時間が短くなって、変化を感じるのでしょうね。
飲食店と言えば、近所のファミレスが閉店になっていて、ビックリしました
コロナの影響で閉店に追い込まれたんでしょうか
地元に根付いていた、商店街にある昔からのおもちゃ屋さんも閉店するそうで、
こちらはコロナの影響があるのかどうか分かりませんが
なんとも寂しいお話です。
商店街では2~3年前から閉店するお店続出で、その後、別のお店が
開店することもなく、シャッター商店街になるんじゃないかと
ちょっと心配しています
なんか、楽しい話題はないのかしら・・・
パートさんたちとそんな地元の話をしたりして、それもいつものこと。
まん延防止等重点措置も緊急事態宣言も、ワタクシたち一般市民の日常は
変わらない、ということが分かったのでありました。
早く終息してくれないかなぁ・・・。人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今、話題のスイーツ、マリトッツォ
って、ワタクシの周りでは話に出たこともありませんが
マリトッツォとは、ブリオシュに生クリームをはさんだ
イタリアのローマ発祥のドルチェだそうです。
甘いモノ好きのこにゃんこ、ネットで知って、食べたいな~と思ったら
売っているのを発見してGetしましたThe STANDARD BAKERS TOKYO のマリトッツォです
プレーン、チョコレート、小豆の3種類あったので、3つ買いました。
チョコレートをいっただっきまぁ~す ぱくっ
ブリオシュ、食べるとふんわり卵の風味がします。
口当たりの良いパンです
チョコクリームはミルクチョコって感じで良い感じに甘いです
思っていたより軽めでパクパク食べられちゃいます。
美味しゅうございました
これなら、ブリオシュ買ってきて、生クリーム詰めちゃえば
おうちでマリトッツォが簡単に出来ちゃうかも
今、話題のマリトッツォ、良かったら食べてみてくださ~い人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
本日のこにゃんこ地方、雲一つない
久しぶりにお山に行こう と思い立って出かけました。
久しぶりに奥多摩の御岳山に行こうと思ったのですが、御岳山だけだと
物足りないので、日の出山にも行くことにしました。
駅からすぐに歩きたかったので、軍畑駅から日の出山に向かったのですが
このルートは人気のないルートで、人気のないルートは・・・
人っ子一人いなかった・・・
おまけに山道に入る道標もない状態で・・・、
ワタクシ、住宅街でさまよい、道を間違えました
山の地図、住宅街はあまり詳しく載っていない・・・
地図を持って迷っていると、地元の人が親切に教えてくださって、
山道に入ることが出来ました。
30分、ロスした~
山道は結構急な上り坂が多かったです。
道行く人もいなかったので、マスクなしで登りました。
2時間近く登っていくと・・・
日の出山山頂に着きました~
山頂はたくさん人がいました。
やっぱり、みんな別ルートで来られたんですね山頂からは下界がよく見えました。
山桜が満開
青空に桜のピンクが映える~山つつじも満開
椿も終わりに近い感じで咲いていました。
桜もつつじも椿も一緒に咲いてるって、なんかフシギ。これは・・・、何の花でしょう?
葉っぱはスイレンっぽいですが・・。
花を愛でながらおにぎりを頬張る、至福の時間
休憩を終えて、いざ、御岳山へ
ここからは、たくさんの人とすれ違いながら山頂を目指しました。
御岳山は初心者向きの山だけあって、途中からコンクリで整備された道
となりました。
コンクリの急な坂を上り続けると・・・御嶽神社に着きました。
ここが御岳山の山頂です。
それにしても・・・ここから石段かぁ・・・
石段を登り続けると・・・畠山重忠像がお出迎え
やっと、着いた~
石段、しんどい・・・
お参りを済ませて、後は下山のみ。
ケーブルカーがありますが、もちろん、使わずに下山しました。
御岳山からはずっとコンクリで整備された参道で、山靴では逆に
歩きづらい・・・。
しかも傾斜がキツイので、勢いが止められず、ほぼほぼ走って下山しました。
土の道を歩きたいよ~
ケーブルカーの滝本駅に着いた頃にはヒザが笑っていました
久しぶりに自然の中にいて、デトックスされました
明日、筋肉痛になってるんだろうなぁ
軍畑駅9:11ー10:20登山口10:20ー11:03高峰山11:03ー11:42日の出山
11:58ー12:40御岳山12:42ー13:27滝本駅人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す