goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

白菜の漬物

2007年11月14日 | 料理
北海道では 毎年 秋になると 漬物用の大根や白菜キャベツなどが 店頭に並びます。
家の軒先やベランダなどに大根が並んでいる家もたくさんあります。

毎年のように漬けては失敗ばかりしている dameな私ですが 性懲りもなく dekiる主婦めざして 今年も 大根と白菜を買いました。










去年は塩分を控えめにして カビが生えて 慌ててお塩を足したら こんどはしょっぱ過ぎて失敗しました。

要するに分量なんですね~!!

普段料理をする時は 適当 をモットー(?)としている私。

今までちゃんと 白菜の重さを計った事がなかった・・・

今年はをちゃんと読んで 漬ける前に白菜の重さを計りました。






8等分して 干しています

うちは ベランダが一番日当たりがいいので





白菜の重さの4%の塩と昆布・唐辛子を入れて漬け込みました。

今年はどうやら 成功したようです 




 





野菜の直売所が11月11日で今年の営業が終わったので 別のお店で(個人の野菜直売所が何軒かあります)越冬用の白菜を買っておきました。

スーパーに行けば 年中野菜は買えますが 冬場はとんでもなく高くなるので(白菜4分の1で198円とか)ささやかな抵抗です。



この大きな白菜が200円でした

新聞紙の大きさと比較してください

2個 購入しました





新聞紙に包み 物置に・・・


畑に生っているのと同じ状態で保存すると 野菜にストレスが掛からなくて いいそうです。




ついでにネギも・・・

1キロ 200円でした。

これも新聞紙に包んで 物置に置いておきます。



ちょっとdekiる主婦になったでしょうか?



  クリック うれしい ワン ! !ボクのお鼻をクリックしてね!