夕暮れになると根室海峡の沖合から群れを成して港の岸壁に帰ってくるウたち。
主にヒメウだとずっと思って観察してきました。
おばんです。小太郎でごじゃります。
★ チシマウガラス Red-faced cormorant?実はヒメウ ★
4月に入ってねぐらにしている港の岸壁で、帰ってくるウたちを見ていました。
ヒメウだと決めつけていましたから、西日に反射して黒い羽が緑金色に輝く瞬間
を愉しんでいました。
しかし、見ているうちに自信がなくなってきました。顔の赤が実に鮮やかで
美しいのです。しかも頭頂と後頭の羽毛が冠羽として目立って伸びています。
腰に白い斑が大きくて目立ちます。
くちばしは黒くなく褐色が強く、太く見えます。
ヒメウの夏羽というものをしっかり見たことが無いので、もしかするとチシマ
ウガラスかもしれないと嬉しくなってきました。
帰ってくるウを次々と写真に収めてみました。そして拡大して顔の赤い肌や
くちばしの色や形を調べてみました。
帰ってからも詳しく調べてみましたが、これまで見てきた図鑑や写真を数多く
チェックしたものに比べ、赤みが目の周りや嘴の付け根の周りが鮮やかで広い
のです。
その鮮やかさに目を奪われてしまいましたが、よくよく見ると顔の赤い部分が
上嘴の付け根でつながっていないことが分かります。
チシマウガラスはここが繋がっているのです。これはまさしくヒメウなのです。
がっくり。ちょっと喜んだのに。でも、これほどまでに顔の地肌が赤いヒメウの
写真や絵が載っていないのです。
みなさんが繁殖期の本当の外観を見てこなかったのだと思います。嘴も繁殖期
になると変色し、褐色っぽくなるようです。太さも少しばかり腫れる、いや
太くなると思います。
ヒメウと言えばほっそりしていると思ってきましたが、胸部やお腹はでっぷり
しています。全然細くない。相撲サンっぽく見えます。
今季、流氷が流れこんで来た海峡、氷は長居しませんでしたが、大量の植物
プランクトンが供給され、オキアミが発生、たくさんの小魚が集まったようです。
ヒメウにとり最高の食糧になったのかもしれません。
どのヒメウもお腹が膨れ、スマートなイメージがありませんでした。繁殖地に
向かう直前に体力が十分に付いた姿でした。
チシマウガラスでなくて残念。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます