![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/055c49649f580f2a30df527151372bfa.jpg)
忘年会の費用は大体会費制が多いですが、
酒を飲む、飲まないに係わらず同じ会費です。
酒を飲まない人に取って、これって少し不公平だと思いますが、
ま~仲間内の事ですから、しょうが無いですね。
この様な席にカラオケが必需品です。
昔は、歌わないと言い断り続けてきました。
歌が上手くないのに恥はかきたく無いですものね。
家で、『酒も飲まないで歌えないよね~』と妻に話しました。
『恥をかく事を知らないと男として大きくなれないよ』と、妻に言われました。
『う~ん・・・』とウナル僕。
『恥をかく事で恥をかいている人の気持ちも分かるし、
かかない様にしようと思う事が必要だと思わない?』と妻。
『う~ん・・・』もう1度ウナル僕。
今までは、他の人が下手に歌っていると笑い者に出来ましたが、
自分が歌うのですから、ね~・・・出来る訳はありません・・・
清水の舞台から落ちた気持ちでマイクを握って、
歌える人に傍に付いていて貰いました。
声がウワズッテ出ません・・・上手な人って何所が違うのでしょう・・・
『最初は簡単なデュエット曲が良いですよ』と、鶴田君。
『そ~・・・何が良い?』と、僕。
『「石原裕次郎の銀座の恋の物語」なんて簡単で覚え易いですよ』と、鶴田君。
『歌える人に取っては、そりゃ~何だって簡単だろうよ』と思いましたが、
従う以外に有りません、なんったって教えて貰う立場です・・・
そこで住田さんに相手に成って貰い、歌い始めました。
いや~難しいですね~・・・
もう12~13年前の話です。
異業種交流のメンバー達と富士で、
酒を飲む、飲まないに係わらず同じ会費です。
酒を飲まない人に取って、これって少し不公平だと思いますが、
ま~仲間内の事ですから、しょうが無いですね。
この様な席にカラオケが必需品です。
昔は、歌わないと言い断り続けてきました。
歌が上手くないのに恥はかきたく無いですものね。
家で、『酒も飲まないで歌えないよね~』と妻に話しました。
『恥をかく事を知らないと男として大きくなれないよ』と、妻に言われました。
『う~ん・・・』とウナル僕。
『恥をかく事で恥をかいている人の気持ちも分かるし、
かかない様にしようと思う事が必要だと思わない?』と妻。
『う~ん・・・』もう1度ウナル僕。
今までは、他の人が下手に歌っていると笑い者に出来ましたが、
自分が歌うのですから、ね~・・・出来る訳はありません・・・
清水の舞台から落ちた気持ちでマイクを握って、
歌える人に傍に付いていて貰いました。
声がウワズッテ出ません・・・上手な人って何所が違うのでしょう・・・
『最初は簡単なデュエット曲が良いですよ』と、鶴田君。
『そ~・・・何が良い?』と、僕。
『「石原裕次郎の銀座の恋の物語」なんて簡単で覚え易いですよ』と、鶴田君。
『歌える人に取っては、そりゃ~何だって簡単だろうよ』と思いましたが、
従う以外に有りません、なんったって教えて貰う立場です・・・
そこで住田さんに相手に成って貰い、歌い始めました。
いや~難しいですね~・・・
もう12~13年前の話です。
異業種交流のメンバー達と富士で、
さて社外秘ではありますが、歌がうまくなるコツをひとつご伝授します。音は外れてもかまいませんので、歌おうとしている曲の詞を100回くらいよく読みます。その時にはもちろん感情を入れて読んでみます。そうすると言葉にリズムが生まれます。強く歌うところ、弱く歌うところが段々わかってきます。歌の基本は詞を伝えることです。
読んでいるうちに詞も覚えてしまいます。音はとりあえず外れても詞の内容が伝われば人は感激します。
なるべく小節の頭の言葉にはアクセントを付けましょう。そうすると、べったりにならず曲にメリハリが出てきます。これを実践すればスターになれます。
コメントを参考にさせて頂き、
練習してみます。
<これを実践すればスターになれます>
う~む・・・取り合えず星屑を目指します!
一応大学では、歌の成績は良かったようです!(クラシックですが)歌謡曲も教えていたことがあります。
この間3姉妹が話していました。
音楽家は、当然耳の出来が違うのでしょうね。
クラシックですか~、凄い!
何時か聴かせて下さいね。