コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

白猫『ブルー』の机の上、長々のお陰です

2005-09-01 09:03:29 | Weblog
テスト前だけは少しで我慢してもらいベッドの上に運びました、
それでも机の上に飛び上がって来て長々でした・・・

テストでカンニング上手なクラスメイトがいました。
彼は先生の目を盗む名人でした、それも机の下に本を忍ばせて置き、
先生が後ろを向くと、本を出し回答していました。
彼の行動をクラス全員が知っていました、それでカンニングが流行り出しました。
僕もカンニングをする事を思い立ちました、でも心苦しさは有ります。

僕は中学生の時からH3位の硬い芯の鉛筆を使っていました、
軟らかい芯だと直ぐに先が丸くなるのが嫌だったのです。
カンニング・ペーパーを作ろうと思い小さな紙を用意し、
鉛筆の先を出来るだけ尖らせ書き込んでいきました。

書き込み終わると、もう少し小さな紙に書き込みたくなります、
カンニングが見付かるのが嫌ですからね。
何回も書き込む間に紙はドンドン小さくなります、
書き込めば書き込むほど書いたが事が覚えられるのです。
これでカンニングをする事無くテストに望めました。

白猫『ブルー』に勉強方法を教えて貰いました。
『ブルー』の机の上長々は、このためだったのでしょうか?


この写真の白猫は,
去年の10月に家に来たノラで、
3代目白猫です!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿