コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

BMWとレクサスの比較

2007-02-18 12:54:20 | Weblog
この事を妻に話、2人で待ち合わせをし、
12月のクリスマス頃にレクサスに出掛けました。

『窓が小さいわね~』と一目見た妻。
『小物入れがBMWより少ない、日本車の方が多いと思ったわ』と追い討ち!

『窓が小さいのは、横からの衝撃に強いからでは?ガラスが大きいと重くなるそうだよ』と僕。
『閉塞感があると思うけど?』と妻。
『そうだね~』と僕。
『窓が小さいのは、横からの衝撃を考えてです』とセールス君。

『後ろの席が狭い感じがする』と妻。
『殆んど人を乗せないから良いと思うけど?それに最初のBMWと同じ位だと思うよ』と僕。
何と無くレクサスのセールスマンになって来た僕・・・

『BMW330iの査定をさせて下さい』とセールスの方。
1時間位待たされ、『225万ですね~』と言われます、
『ビッグウェーブで265万で買い取る話が出来てるから、そっちで売るよ。それにクラウンのアスリートも良い感じなんだ』と僕。

普通のクラウンは好きでは有りませんが、アスリートなら、と思っていました。
それにノリの良い静岡トヨタの高橋君ですからね。

レクサスのセールスマン

2007-02-17 08:45:35 | Weblog
色々と説明を聞きますが、
ナビのソフトの凄さに驚きました。

BMWのナビは、
純正なのに使い物にならないと妻がこぼしていました。
『トヨタ・サーフのナビの方が楽よ~、高い車なのに何故なんだろう?』と妻の言葉を思い出します。

『レクサスのナビは通常の使い方も出来ますが、行きたい場所を話せば検索します。車の車体番号でオーナーの方が分かっていますので、盗難も電話連絡すれば追跡でき、警察に通報します。このボタンは、運転中に身体の具合が悪くなった時に押せば、119番連絡と近くのお医者さんを教えてくれます。事故をしてエヤーバッグが開けば、先ず運転者に怪我の確認をします、もし運転者から応答が無ければ、119番と110番通報もします』とセールスの方。

いや~、
セールスマンの対応一つで以前の感じ悪さがなくなりました。

自分の仕事でも同じ事なのでしょう、見習いたいものです。


「カフェ・ワイノット」よりお知らせ
2月17日 19:30「ほろ酔い朗読会」
本日です!
http://www.geocities.jp/cafewhynot/

レクサスに行こう!

2007-02-16 08:41:17 | Weblog
『高橋君、265万だって、有り難う。BMWは自分の車なのに異常だよな~?』の問いに、
『信じられない下取り価格ですね~、クラウンは如何ですか?』と、半分本気な高橋君。
『クラウンは大きくて好きじゃ無いの知ってるだろ~?』と、笑いながら僕。
『知っていますけど、取り合えず言ってみました』と笑いながら高橋君。
さ~て、次の車はどうしようか?

ベンツは小さくてもキャラじゃないし、
頭の中に去年行き、感じが良くなかったレクサスが浮かびました。

家からは遠いのですが、レクサスに出掛けました。
駐車場に入りますと、係りの女性が誘導してくれます。
未だ買うか買わないかが分からないのに、
少し気が引けます、出来れば止めて欲しい人なのですが・・・

ショールームに入りますと、
背がスラットした男性がニコヤカに近付いて来ました。
以前のセールスと違い、爽やかな感じがします。

BMW330iの代替の話をしながら、ISを見ます。


「カフェ・ワイノット」よりお知らせ
2月17日19時30分より
「ほろ酔い朗読会」
http://www.geocities.jp/cafewhynot/

BMW330iの買取値段

2007-02-15 08:48:56 | Weblog
『はい、分かりました』とBig君。
『265万で買い取らせて頂きます』と続く。

『来年の3月だけど、良い?』の問いに、
『3月は車が動きますので大丈夫です。Mスポーツ以外ですと220~230位です』とBig君。

『BMWって、そんなに安くなっちゃうの?ベンツだとかアウディーだともっと良いの?』と質問しますと、
『ベンツでもアウディーでもスポーツタイプでないと駄目ですね~。ベンツはMクラス以上でないと値落ちは同じです』とBig君。
『しかし、自分の所の車にしては、買い叩きますね~』と続く。

『驚きだよ、売りたくないんだろうね。今日は有り難う、その時は電話するから対応してね』と別れました。

車を買うと資産になります、
資産は減らしたくないと思いませんか?


「カフェ・ワイノット?」よりお知らせ
2月17日 19:30分より「ほろ酔い朗読会」
http://www.geocities.jp/cafewhynot/

BMWへの対抗策

2007-02-14 09:14:12 | Weblog
『売れ筋は白ですから、白の325iMスポーツで注文を入れて置きます。駄目でも他に販売出来ますから』とニヤニヤの社長。

BMWの対応にカチンときた僕は、
『買い取りセンターでBMW330iの買取価格を調べて貰える?』と静岡トヨタの高橋君に電話しました。
『ビッグ・ウェーブに車を見に行かせます』と軽いノリの高橋君。

彼とはもう13年の付き合いになります。
最初に買ったサーフは、
彼が始めてセールスに立った日の最初の販売車でした。

『あれ~、以前、来た事がある人だよね~?』の問いに、
『そうです、以前アルファ2000GTVで伺わせて頂きました。今回はBMW330iだそうで、拝見させて下さい』とニコヤカなBig君。

『この車だけど、幾ら位になるの?』の問いに、
『綺麗に乗られていますね~!少し待って下さい、上司に確かめます。2004年の330iMスポーツで、走行距離は17000Km、車庫保管です。幾ら位になりますか?』とBig君。


カフェ・ワイノットからのお知らせ
今週の土曜日「ほろ酔い朗読会」
19時30分開場
http://www.geocities.jp/cafewhynot/index_002.htm

BMW330iの下取り価格

2007-02-13 08:44:37 | Weblog
『335iの下のクラスは、何なの?』との質問に、
『325iが有ります、325iのMスポーツは、如何でしょう?今の330iと同じ馬力です』と社長。

『正確な下取り価格を教えて貰える?』と僕。
『3月納車ですから、正確には言えませんが、フロントに聞いてみます』と社長。
『来年3月車検の330iの査定価格を教えてよ。え~そんなに低いの?』と社長。
『225万だそうです』と続く。

『え~、そんなに安くなっちゃうの?3年だよ!Mスポーツだよ』の問いに、
『この値段だそうです』とニヤニヤの社長。
『そんなに値落ちする車なんだ!でも値引きが有るから300万でOKだよね?』と僕。

『そんなには取れません』と社長。
『・・・・・10月には300万を下らないと言ったハズだよ』と僕。
『無理ですね~』とニヤニヤの社長。

その時、来年で20年だから、この辺りが潮時かな?と思いました。


カフェ・ワイノットからのお知らせ
今週の土曜日「ほろ酔い朗読会」
19時30分開場
http://www.geocities.jp/cafewhynot/index_002.htm
出演者のママは、「そのまんま婆さん」の声だそうです。

来た、見た、買った!

2007-02-12 16:50:45 | Weblog
もう去年からの話です。
今年の3月に車検が来るBMW330iをどうしようか考えていました。
前に書きました通り、BMWは、
’87年に320iを買ってからずっと乗っていましたので、
10月頃、BMWに行きました。

『3月に車検だけど、今の3の見積もりを出して、それと大体で良いから下取り価格を教えて貰える?』と僕。
『330は、整備に出して貰っていますので、綺麗に乗られているのは分かっています。300万は下らないと思っていて下さい。これが見積もりです。12月頃に発注して頂かないと、3月納車は出来ません』と社長。

335iの見積もりを貰いましたが、性能が過激なので、考えてしまいました。
これ程の性能は必要有りません。

12月、再度訪れました。


カフェ・ワイノットからのお知らせ
今週の土曜日「ほろ酔い朗読会」
19時30分開場
http://www.geocities.jp/cafewhynot/index_002.htm

栄枯盛衰

2007-02-11 12:02:26 | Weblog
東名沼津IC付近の通りを、
グルメ通りと云うのだそうです。

その中でも取り分け流行っていた店が有りました。
地元の人達は、
値段が高いので余り行かなかったと思いますが、
都内から来る人達には好評だったようです。
最初の営業からですと、35年以上経つでしょうか、

この店が去年の10月頃だったでしょうか、突然閉店してしまいました。
僕が休日、モーニングしに行く、ココスの隣りの店です。
『あの店、如何したの?』との質問に、
『お店は繁盛していたんですが、経営者が競馬にハマッテしまった様です』とココスの人。
『競馬にお金をつぎ込んでしまったの?』と言いますと、
『馬を買った様で、それでのようです』との答え。

『あ~、飼育だとか調教だとか、凄くお金が掛かるそうですからね~・・・』と僕。

個人の懐内でやっていれば、良かったのでしょうが、
会社や仕事のお金に手を付けては、駄目ですね~・・・

奢る平家には、ならない様にしたいモノです。


カフェ・ワイノットよりお知らせ
2月17日(土)ほろ酔い朗読会
19時30分開場
http://www.geocities.jp/cafewhynot/index_002.htm

初めて買ったネクタイ

2007-02-09 14:23:15 | Weblog
高校を卒業後、
東横線の綱島の会社に就職しました。
1965年頃の事です。

この会社に就職した同期生は7名で、
卒業したての頃の4~5名は何所に行くにも学生服で通しました。
背広やブレザーを着た同期も居る訳ですから、当然欲しくなります。
そこで『僕も背広が欲しい』となった訳です。

東京に姉がいましたので、
姉に言いましたら『新宿が良いよ』となり、
新宿に連れていって貰いました。

買ったのは新宿の高Qで、
4階位のビルだったでしょうか、階段を登って行き背広を買いました。
当然Y’シャツとネクタイ、替えズボンと揃えました。
当時の金額で25000円位払ったと思います。
僕の初任給が15000円でしたから、高額な買い物でした。

買ったお金は、
小さい頃から貰ったお年玉や小遣いを貯金していたお金です。

ネクタイの値段は、丁度1000円、
少しグレー掛かった白に黒とエンジのストライプでお気に入りでした。

今は背広と云う人はまれで、スーツですね。


ムスタングGT350エレノア風
エンジンルーム

ネクタイで人柄が解る?

2007-02-08 08:41:05 | Weblog
地色、柄、など締めていく場所、
天候や会う人に合わせる様にはしているつもりです。
でも、いつも同じ様な、
気に入ったネクタイを締めてしまいます。

数はたいして持っていませんが、
気に入ると10年~15年前のでも締めます。
気に入ったネクタイが汚れ、
洗濯屋に出すと風合いが変わってしまいもう駄目です。

それに何時もジーパンにトレーナーですし、
ネクタイを締める事も余り有りませんが、
デパートに行くとネクタイは気になります。
それでもこの頃は、月に2~3度位は締めているでしょうか、

他の人からネクタイを貰っても気に入らなければ締めません。
これと同じで他の人にネクタイを買う事もしません。
ネクタイは自分で選びます。

ブレザーやスーツの色が、紺かグレーですから、
同じような地色や柄になってしまうのでしょうか?

それでも、
いつ会っても同じネクタイの人には、成りたくないと思っています。


ムスタングGT350エレノア風エンジンルーム
スーパーチャージャーを付き