コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

無謀な男

2020-02-11 14:18:09 | Weblog


「昨日の夜中の事だけど、前を走っている車が、
生意気な走り方をしてるんだよ、窓から腕なんか出しちゃって、蛇行運転だよ。
この野郎~と思ったから、後ろから付いて行って追い抜き、
信号機の前で急ブレーキをかけてやったんだよ。
そ~したら、運転していたのがヤ~さんで、
怒って車から降りて来たんだ!ヤベ~と思って、
信号無視で逃げちゃった!」

「逃げられた?」
「逃げきっちゃった、でも捕まったらと考えると怖いよね~」
「半殺しの目にあうな、良く逃げ切れたな~!」
「捕まった時の事を考えると、無我夢中だよ」

無謀な男か駄目男か?

2020-02-10 16:23:59 | Weblog

当時の仲間に面白いと云うか、無謀な男がいました。
彼は、自分の車を持っていません、
彼の愛車は、義兄のベレット1600GTRでした。

エピソード1
「昨日さ~、後ろから追いかけて来る車がいたので、
頭に来て、スピードを落として、横に並び幅寄せして停めてやったんだよ、そしたら、パトカーで驚いちゃった!パトカーの警官も慌てて
警報もメーターもつけなかったと言っていたから助かっちゃった!」

「今日は、良いから、早く家に帰りなさいとモタツイテ云われたよ~」
「オマワリも驚いただろうけど、コッチも驚いたよ」と笑っていました。



当時の定番

2020-02-07 16:35:33 | Weblog


当時我々の仲間内では、
ショックアブソーバーはコニー、
エンジンオイルは、キャストロールとSTPのオイルトリートメントが定番でした。

コニーは、中々見つからなくて練馬から世田谷辺りまで探し回りました。
昔のコニーは、赤色だけだったと思いますが、今は黄色もあるようです。

キャストロールOILは、
今のデザインとは違いましたが、感覚は同じで分かり易いですね。

STPのOILトリートメントのデザインは、昔とほとんで変わりません。





この頃の世相

2020-02-06 15:54:20 | Weblog



この頃、全学連の活動が酷く、暴動の様相をしていました。
仲間同士と思われる殺人が度々報道されTVを賑わせていました。

あさまやま山荘事件などもこの頃で、
実況放送を池袋の東武デパートの電気売り場のTVで観ていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%BE%E5%B1%B1%E8%8D%98%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この全学連を取り締まるため、道路封鎖も度々行われていました。
彼らと同じ位の年頃でしたので、
顔を見られないよう伏せたり、帽子を目深に被ったりすると、
警官がとんできて、脇に回り込むように誘導されたりしました。
警官をからかうのが目的でしたが、今考えると申し訳ない遊びをしました。





コロナマークⅡ

2020-02-04 16:27:21 | Weblog

'73Corona MarkⅡ1700DX
乗っていたのは、'73CoronaMarkⅡ2000GSS Greenでした。

‘72年型からフルチェンジになり、足回りが変わりました。
フロントは、Wウィシュボーンは同じでしたが、
前期のリーフスプリングから、4リンクになり、
コーナーリングが劇的に改善されましたが、
ボディー全体の重さが増えすぎで、出だしが遅くなりました。

‘73年型を買いましたが、
相変わらず純正のショックは細く物足りなかったので、コニーを取り付けてみました。
コニーの径は太いので、純正の穴に入りません。
穴の外形をヤスリで削り黒ペンキでタッチアップ後の取り付けでした。
結果は直ぐに分かります、コーナーが格段に改善されました。


’73と’75年型の違いは、フロントとリアの形状だけです。

’70MarkⅡ1900GSS



この映像のリアウイングは、トヨタスポーツコーナーの純正だと思います。

当時、東京で付けていたのは、
トヨタ2000GT白と僕のMarkⅡ緑の2台だけだと思います。

走っているとモノ珍しいのでしょう、『会社で買ってもらったの?』
『就職祝い?』など、白バイやパトカーに止められ、質問をされました。
止まるたびにドキドキでした。
160Km以上出すと、確実にリアが沈み込みました。

年代別MarkⅡ

2020-02-03 14:06:01 | Weblog

'69MarkⅡ1900GSS

’69 1900SL

'70 1900GSS

'73 2000GSS

'75 2000GSS

1900ccのマークⅡは、’69~71年まででした。
’71年のマークⅡは、スマイリー小原さんが、
「ダミ声」でコマーシャルをしていましたので、覚えている方もおいででしょう、
フロントの形状から「イーグル・マスク」と呼ばれていました。(写真がありませんでした)