異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

菅野完が斬る「森友問題の核心は籠池教育を持ち上げた安倍首相」〔dot. 2017.5.8〕

2017-05-10 23:06:29 | 森友学園疑惑

 籠池氏「あれは忖度ではなく、『ご下命』があったんだよ」「忖度だけで、官僚はあんなに動かない。上から明確な指示があったから動くんだ」


d
ot.
https://dot.asahi.com/wa/2017050800062.html?page=1

菅野完が斬る「森友問題の核心は籠池教育を持ち上げた安倍首相」

(更新 2017/5/ 8 16:00)
菅野完氏菅野完氏

 

 20以上の疑惑が未解明のままの森友問題。口封じのように、大型連休明けにも籠池ファミリーの強制捜査があるとの説もささやかれる。籠池前理事長夫妻から4年分の手帳、財務省との会話を録音した音声データなどを託された著述家の菅野完(たもつ)氏が、本誌に森友問題の“核心”を語った。

*  *  *
 新たな証拠がここまで出てきたのに、安倍政権は昭恵氏ら当事者を国会に呼ぶこともなく逃げ切ろうとしている。完全にモラルハザードです。統治者としてのタガが外れている。もう、あったことはあったと認めましょうよ。

 たとえば財務省は交渉記録を捨てたと言い続けていますが、そんなはずはない。もし、森友学園が小学校の認可申請を撤回しなかったらどうなっていたか。大阪府私学審議会は認可を下ろさず、森友学園は国に土地を返さなければならなくなる。森友学園は府に対し、行政訴訟を起こしたでしょう。そうなれば国も訴訟に巻き込まれる。記録をすべて破棄してしまっていたら、訴訟を戦えない。官僚がそんなことをするはずがありません。

 籠池泰典氏は“メモ魔”で、いつ誰と会ったかは手帳に全部記録が残っています。私は籠池夫妻から4年分の手帳のコピーなど、膨大な記録を託されており、今も精査しているところです。

 籠池氏と国や大阪府との交渉については今後、さらなる事実を明らかにしていくつもりですが、私は問題の核心は別のところにあると考えています。

 安倍晋三首相は2月17日、国会で「妻から森友学園の先生(籠池氏)の教育に対する熱意は素晴らしいという話を聞いている」と臆面もなく述べていました。子供たちに教育勅語を教えている教育者を、首相が「素晴らしい」と讃える。ファーストレディーの昭恵氏は、そうした教育を目の前で見た上で、名誉校長に就任した。私はこのこと自体が、一番の問題だと感じます。メディアや野党には、こうした点をもっと愚直に攻めてほしい。

──安倍政権は、この問題を早く幕引きにしたいようだ。4月17日には安倍首相が都内の商業施設のイベントで山口県産品がないことを指摘して「(私の思いを)忖度(そんたく)していただきたい」とジョークにした。一方で、大阪地検に告発されている籠池氏については、永田町では「連休明けにも逮捕され、国会での追及は幕引きになるのではないか」とうわさされている。

 籠池氏は泰然自若としています。安倍首相にはまだ、一定の敬意を抱いているようです。そこは一貫している。「忖度」のジョークは鼻で笑っていましたが、「忖度」という言葉が独り歩きしていることに違和感があるそうです。

 籠池氏は、「あれは忖度ではなく、『ご下命』があったんだよ」と言います。「忖度だけで、官僚はあんなに動かない。上から明確な指示があったから動くんだ」と。やりとりの音声記録について財務省が「データの出所を承知しておらず、コメントできない」としていることについては、「よう言うわ」と、あきれていました(笑)。

──籠池氏と財務省の田村嘉啓・国有財産審理室長とのやりとりの音声記録が出てきたことを受け、籠池氏は4月28日に国会内で民進党のヒアリングに応じ、昭恵氏と頻繁に連絡をとり合っていたことを明かした。

 籠池氏によれば、小学校の建設について2012年10月頃に「まず真っ先に相談した」のが昭恵氏だったという。当時、首相に返り咲く前の安倍氏に講演を依頼しようと安倍家と接触すると、昭恵氏との面会が実現し、小学校の建設構想を話した。安倍氏が同年12月、首相に返り咲いたため、講演は実現しなかったが、13年9月に財務省に土地取得の要望書を出した後なども、「昭恵夫人に適時、ご報告していた」という。

 その後、昭恵氏の講演が実現することとなり、籠池氏は14年3月に都内のホテルで昭恵氏と面会。

 この際、小学校の建設運動について説明すると、昭恵氏は「主人に伝えます。何かすることはありますか」と応じたという。

 籠池氏はその後も昭恵氏に交渉の経過を逐一報告し、その回数は20回ほどだったという。さらに、籠池氏の妻と昭恵氏はより頻繁に電話しており、1回の電話で1、2時間ほど話し込むことが「数えきれないくらいあった」と説明した。

 こうしたやりとりから、籠池氏は「私の考えを(昭恵氏に)ご説明申しあげて、そのことを通じて各方面にわたって対応していただいていたのではないか」という認識を持っていた。

 また、問題発覚後に昭恵氏が名誉校長を辞任した際は安倍事務所の秘書からファクスが送られてきたが、昭恵氏自身は辞任を知らなかったという。

 籠池氏は「家内とのメールに『私が辞任したことは知らなかった』という言葉があった。当然、事務所の上の方の対応であったのでしょう」とも語った。

 籠池夫妻と昭恵氏の“親密さ”をどう読みとくか。

 籠池氏は「昭恵氏の意向を受けて財務省が学校設置のために動いてくれた」と思っていた。14年末、財務省から売買契約締結までの手順を詳細に書いた「手引書」のような資料までもらっている。この時あたりから、「神風が吹いている」と感じていたようです。それなのに、16年3月になって新たなゴミの問題が発覚し、財務省が業者に対し、ゴミの一部を埋め戻すよう指示していたという記録も目にした。籠池氏はこれを「安倍家への愚弄」と感じたのでしょう。

 一方、財務省側もこうした背景を熟知していた。

 15年11月には昭恵氏付職員の谷査恵子氏が、籠池氏からの問い合わせを受け田村室長とやりとりをし、籠池氏にファクスで回答しています。そして音声記録の中のやりとりでも、籠池氏は「棟上げ式に首相夫人が来られて、餅をまくことになってるから」と、昭恵氏に言及していた。官僚が「安倍家」の存在を意識しないはずはありません。

 実際、やりとりの中で田村室長は「もともとこの件の経緯が、もう貸し付けするっていうことが特例だった」「特例的なものは我々にも相談が来る」と、何度も「特例」という言葉を使っている。政治家の関与する、いわゆる「マル政案件」であることを、自ら認めているようなものです。このやりとりの後、土地が8億円値引きされ、森友学園に売却されました。8億円の根拠が何だったのかはわかりません。15年9月4日の近畿財務局と業者との交渉記録では、近財が簿価より高い費用を発生させられないと言って、ゴミの埋め戻しを指示したことになっています。

 そもそも、値引き前の9億5600万円という土地の評価額の根拠があやしい。隣接するほぼ同じ広さの土地は、約14億円で豊中市に売却されています。土地の値段も、政治案件だからと恣意的に決められた可能性があるのです。

──籠池氏は、「(交渉の)録音テープはまだあります」と語っていた。今後、さらなる“爆弾”が出てくるのか。

 私のほうでも、籠池氏から託された資料について精査を続けているところです。うやむやなまま幕引きはさせませんよ。(本誌・小泉耕平)

週刊朝日  2017年5月19日号


【関連記事】




 


「共謀罪」で与党、来週にも法案採決強行の構え〔共同通信2017.5.9〕 / <ご案内>日比谷野音に大結集を!5/16(火)18時30分 「共謀罪廃案!安倍政権の改憲暴走を止めよう!5・16大集会!」

2017-05-10 21:54:38 | 共謀罪 治安維持法

共同通信 47NEWShttps://this.kiji.is/234606893185959421

来週にも法案採決強行の構え

「共謀罪」で与党

2017/5/9 21:17
画像衆院本会議で自身の解任決議案が否決され、一礼する鈴木淳司法務委員長=9日夜

 衆院は9日の本会議で、鈴木淳司法務委員長(自民党)に対する委員長解任決議案を与党などの反対多数で否決した。決議案は「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の審議を巡り、委員会運営が強引だとして民進党が提出した。法務委は12日に質疑が再開される方向。与党は今国会での成立を期すため、来週にも衆院本会議の採決を強行する構えだ。

 与党は審議が順調に進めば、来週中には衆院通過の目安としている30時間に達するとしている。ただ、民進党が廃案を目指す中、審議日程は窮屈になりつつある。


*****************************

画像に含まれている可能性があるもの:1人


強行採決許さない!
5.16は日比谷野音に大結集を!
共謀罪廃案!安倍政権の改憲暴走を止めよう!5・16大集会!
日時:5月16日(火)18時30分~ ※銀座デモあり
場所:日比谷野外音楽堂
共催:共謀罪NO!実行委員会/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

 

 

 

 


「共謀罪」私はこう思う =GPS訴訟主任弁護人・亀石倫子氏 〔毎日新聞 2017.5.10〕

2017-05-10 21:34:21 | 共謀罪 治安維持法

https://mainichi.jp/articles/20170510/ddm/041/010/160000cより転載

GPS訴訟主任弁護人・亀石倫子氏

 
 

 ◆反対

監視捜査、司法判断に逆行 GPS訴訟主任弁護人・亀石倫子氏(42)

 全地球測位システム(GPS)捜査の違法性が争われた刑事裁判で最高裁大法廷が3月、警察の捜査を違法と判断した。この裁判の被告の主任弁護人として、監視型捜査とプライバシー侵害の危険性を訴えてきた。「共謀罪」の成立に突き進む政府は、監視社会にブレーキをかけた司法の流れに逆行している。

 警察は裁判所の令状を取らずにGPSを捜査対象者の車に取り付け、無制限に位置情報を取得してきた。犯罪に無関係の人が含まれたケースもあった。最高裁はGPS捜査を「憲法が保障する私的領域に侵入されない権利を侵害している」と指摘し、事実上のストップをかけた。監視型捜査に伴うプライバシー侵害の影響を重く見た結果だ。

 「共謀罪」の法案は犯罪集団の組織性と「実行準備行為」を新たに構成要件とした。だが、ある組織が一変して犯罪集団になったり、犯罪の計画に基づいて準備を進めているかは、日常的な監視がなければ分からない。実際に法律を適用しようとすれば、警察が電話やメールの傍受を強化したり、捜査対象の組織にスパイを送り込んだりすることが想定される。

 こうした手法はプライバシー侵害だけでなく、内心の自由や集会の自由といった憲法上の権利を侵害する。GPS捜査が弁護士や裁判所、マスコミに徹底的に隠されていた前例もあり、「共謀罪」の捜査は秘密裏に進められるだろう。それは監視型捜査を拡大し、社会の萎縮につながるだけだ。<聞き手・島田信幸>=随時掲載


 ■人物略歴

かめいし・みちこ

 1974年生まれ。大阪弁護士会所属。2009年に弁護士となり、刑事弁護を主に手がける。

 

**************************

★下記集会の講演者のお一人です。

〇 「GPS捜査事件主任弁護人が語る違法捜査と共謀罪」
 <亀石倫子弁護士(大阪弁護士会)>

自動代替テキストはありません。

 

 

 

 

 


大坂:集会案内【共謀罪のリアル】5/12(金)18:30 エル・おおさか …小口幸人弁護士、亀石倫子弁護士、福島みずほ

2017-05-10 21:19:38 | 共謀罪 治安維持法

https://www.facebook.com/events/1825060357507774/

自動代替テキストはありません。

 

「共謀罪」ができたって、警察は悪いことをしない?濫用の危険はない??

捜査機関の実態を一番知っているのは、常に警察と対峙(監視)している刑事弁護人です。


もし共謀罪ができてしまえば、どんな捜査が行われるのか
第一線で活躍する若手弁護人が「共謀罪のリアル」をお話しします。

〇 「共謀罪はどう使われる?
    ~沖縄の現場から、リアルに語る~」
 <小口幸人弁護士(沖縄弁護士会)>
 高江や辺野古の弁護団に所属。高江ヘリパッド建設の際には、抗議の現場で見守りに奔走。共謀罪について刑事弁護実務の観点から警鐘を鳴らす。

〇 「GPS捜査事件主任弁護人が語る違法捜査と共謀罪」
 <亀石倫子弁護士(大阪弁護士会)>

〇 国会報告
<福島みずほさん(参議院議員)>
  ※国会から駆けつけて下さいます!

【日時】5月12日(金)18:30~20:40
【場所】エル・おおさか(定員約200人)
    http://l-osaka.or.jp/
【参加費】大人1500円 ペア2500円
     (2人で来ると500円OFF)
     学生500円 高校生以下無料
   ☆事情により減免します。受付でご相談下さい。
   ☆あすわか特製憲法ファイルをプレゼント。
   ☆子連れ参加は大歓迎です!
【連絡先】kotani@room.ocn.ne.jp/06-6315-8284(小谷)
【主催】あすわか大阪(明日の自由を守る若手弁護士の会
    共謀罪あかんやろ!オール大阪

 

 

 

 


ご案内5/13(土)憲法9条の理念で地球憲章を!『9条地球憲章の会 発足記念シンポジウム』 東京・御茶ノ水:明治大学 13時

2017-05-10 01:07:12 | 憲法
目良 誠二郎さんFBより
 

思いがけなく元社会科教師の一市民にすぎない僕が事務局長を務めることになった、「9条地球憲章の会」(代表・堀尾輝久東大名誉教授=教育学)の発足記念シンポジウムが、この13日(土)に開かれます。
後4日に迫りました。

テーマは、<憲法9条の理念で地球憲章を―今こそ非戦・非武装・非核の世界をめざして>。
「9条地球憲章の会」のめざす運動は、単なる軽薄な平和の理想を掲げるものではありません。現在の世界が抱える最も深い現実に根差した深い理想の実現をめざす新しい国際的な運動です。

...

すでに、240人を超える国内の「呼びかけ人」と90人近くの国内外の「協力賛同者」が、名を連ねています(近く公表の予定)。

会場は、明治大学リバティホール3F1031。250人が入る大教室です。
事前の申し込みなどは不要ですので、ぜひ多くの方々のご来場をお待ちします。
会費は資料代などとして一口500円以上をお願いします。
             *
5月13日(土)
@明治大学リバティホール3F1031(正面エスカレーター利用)
  13:00開場
  13:30~15:00 パネリストから
   堀尾輝久(思想運動としての9条地球憲章)
   浦田賢治(日本国憲法の理念を世界へ)
   佐々木亮(国際法の限界と理想)
   笹本 潤(平和を権利にする国際運動の経験)
   高部優子(みんなで作る9条地球憲章)
   クロード・レヴィ・アルヴァレス(9条のある国に住んで)
  15:00~15:10 休憩
  15:10~16:30 質疑、討論
   ①なぜ今9条地球憲章か?
   ②9条への国際的な関心 
   ③運動の進め方
   (司会)目良誠二郎

 

*****************************************

9条地球憲章の会

https://sites.google.com/site/charterglobalpeace/home/2017maysymposより転載

発足記念シンポジウム
 


日本国憲法と平和の問題に関心を持つ人々が、立場を問わず集まり、自由に意見交換をする場として、シンポジウムを開催します!
バックグラウンドも関心も多様なパネリストが話題提供をしますので、是非ご参加ください。

日時:2017年5月13日(土) 13.30 - 16.30
会場:明治大学 リバティタワー 3階 1031号室
    101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
アクセス情報