異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

「わたくしたちの意識を問い続けてきた日本国憲法の平和主義」 清末愛砂 2018.1.22 法学館憲法研究所

2018-01-24 22:44:06 | 憲法

わたくしたちの意識を問い続けてきた日本国憲法の平和主義

法学館憲法研究所 http://www.jicl.jp/hitokoto/index.html

2018年1月22日



清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院工学研究科准教授)

 わたくしたちは自らに問うてきたであろうか。一人ひとりが、ひとつの人格を持つ主体的な人間であろうとするなかで、日本国憲法の平和主義が何よりも強く求めてきた根源的価値がどこにあるのかということを。

 わたくしたちは想起しようとしてきたであろうか。日本国憲法9条の精神の下で生きることの価値を強くかみしめたいと願う人々が世界各地に存在しているということを。

1.死と生の感情の交差
 
 今から約16年前の2002年秋のある深夜、わたくしは生身の人間に自らの生をあきらめさせるということの残忍さを激しく呪ったことがある。ヨルダン川西岸地区ナーブルス郊外のバラータ難民キャンプに滞在していたときのことだった。
 当時、同地区はイスラエル軍の苛酷な軍事占領下に置かれており、ナーブルスでは連続100日を超す外出禁止令が発せられていた。同軍は「対テロ」「自衛」の名の下で昼夜を問わずパレスチナ人への攻撃を繰り返していたが、わたくしの記憶からけっして消えることがない、あの深夜の難民キャンプへの攻撃は、数多く経験した攻撃のなかでもとりわけ酷いものだった。


 就寝中、真横の壁から聞こえた大きな衝撃音で目を覚ましたわたくしは、窓枠に鋭く何かが当たるとともに、瞬時に赤い火花が散るのを目にした。激しい雨のようなスピードで銃撃の連射音がキャンプ中に響きわたる。この部屋にいたら窓から銃弾が入りこんでくるに違いない。そう思い、一度は移動するために立ち上がったが、湧き上がる恐怖心により腰を抜かし座り込んでしまった。泣きだしたくとも、か細い声すら絞り出すことができない。リアルに迫りくる死の影におびえたまま、身体は金縛りにあったかのごとく一ミリたりとも動かすことができずにいた。
 間髪を入れずに続く銃撃音を耳にしながら、暗闇のなかで壁にあたる実弾の振動を背中で受け続けた。その最中に頭をもたげた二つの矛盾する感情。「楽に死ねるように頭を撃ち抜いてほしい」。「生き延びたい」。それは極限的な死と生の感情の交差だった。
 わたくしは幸いにも生き残った。非暴力抵抗運動に従事していたわたくしに、住む部屋を提供してくれた難民一家の息子が、危険の最中にわたしの部屋に入り、おぶって救出してくれたからだ。


 わたくしはこれまでイスラエルの占領問題に関する講演を数多く行ってきたが、この深夜の出来事を2017年5月にいたるまで人前で語ることはできなかった。壮絶な痛みを伴う大きな記憶・怪物となり、それが身体全体を巣くっているような感覚を常に持ち続けてきたからだ。この深夜の記憶をすべて消してしまいたかった。記憶が消えない限り、いつの日か怪物がわたくしのなかで破裂するときが来ると恐れ、悶えてきた15年だった。

2.2017年5月3日の二つの出来事−大きな記憶を語る意味

 日本国憲法の施行から70年を迎えた2017年5月3日、安倍首相は自民党総裁として改憲4項目を示した。その大きな目玉は、9条1項と2項を残したまま、自衛隊の存在を憲法9条に明記するという案であった。2016年の参院選後から恐れてきた現実が目の前に現れたことを強く感じさせる日となった。安倍政権に最も近いともいわれる改憲勢力の一部が参院選後から自衛隊明記論を提案するようになり、安倍首相が同様の案を示すことを警戒していたからである。


 現に自衛隊が存在している日本社会では、この案への支持は容易に広がるだろう。しかし、自衛隊明記は単純な明記を意味するものではなく、自衛隊創設以降、時間の経過とともに確実に進められてきた、この国の軍事化と戦時体制の構築をさらに大きく進める契機となる。違憲立法であるはずの安保法制下で海外での武力行使が可能となった現在、後法優位の原則(後法は前法を破る)に基づき、9条が平和条項から武力に依拠する安全保障条項に変わり、憲法の平和主義が完全に終焉する。そう思ったとき、わたくしはついに大きな記憶を語らなければならないときがやってきたと自分に言い聞かせた。それがわたくしにとっての5月3日のもう一つの出来事であった。


 怪物となっている大きな記憶を語るのはなぜか。それには複数の意味がある。

一つ目は前述のイスラエル軍がそうであるように、「自衛」や「安全保障」または「対テロ」の名の下で武力行使が継続されている<現代の戦場>のリアリティを伝えなければならないと考えたからである。それにより、わたくしがかつて感じたように、爆撃にさらされた者たちに生きることをあきらめさせるという、戦場の絶望的なまでの残忍さを多くの人々に知らせたかった。

 二つ目に「自衛」や「安全保障」または「対テロ」という言葉が、戦場で指揮命令を下す上官を含む一人ひとりの兵士の行動を後押しし、武力行使の残虐性を高めている問題を広く喚起したいと考えたからである。
 三つ目に死と生の感情の交差を経験した後に、壮絶な痛みのなかでわたくしを支え続けてきたものが沈黙だけでなく、後述する9条のオリジナルな発想と価値を信じることにあったからである。

3.日本国憲法の平和主義の根源的価値とはどこにあるのか

 日本国憲法9条のオリジナルな意味は、非暴力な手段を用いて非暴力な社会を構築することにある。わたくしがこの発想に希望を見いだしてきたのはなぜなのか。憲法前文が述べるように「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認」し、「他国と対等関係に立」つことを外交の妥協なき大前提とした上で、いかなる場合でも戦争や武力行使を許さず、その実行を可能とするあらゆる形態の自衛力を含む戦力や実力部隊の保持を認めないこと。
 わたくしが経験したような出来事が生じないようにするための有効な手段は、憲法学上の9条解釈の少数有力説である「全面放棄・全面禁止説」以外にはあり得ないことを現場で痛感・確信してきたからである。

 改憲勢力のなかからは、9条改憲阻止を求める人々を「空想的平和主義」と揶揄する声が聞こえてくる。しかし、わたくしは空想を語りはしない。経験から裏付けされる<現実的平和主義>を語っている。現実の世界を無視した的外れな中傷は、死を強制された者たちの最期の瞬間まであきらめきれなかった一縷の望みと尊厳を踏みにじる行為であり、死者の魂を愚弄するものである。そのようなものをわたくしは断じて許さない。

 軍事主義と植民地主義を遂行するなかでアジア2000万人といわれる甚大な犠牲を生み、敗戦を経験した大日本帝国を経て、わたくしたちは日本国憲法を選び取った。その憲法は、基本的人権の尊重を基調とする平和主義こそが恐怖と欠乏からの解放を人びとにもたらす術であることを示すと同時に、大日本帝国が排外主義とともにあるナショナリズムや戦争を通して奪った人間性の回復を可能ならしめるものであった。わたくしたちはその平和主義の真の価値を活かした社会を構築することができないまま、愛国心を強制する戦時体制に加速的に戻ろうとしている。

 そのような状況にあるからこそ、日本国憲法の平和主義は現在、わたくしたちの意識を厳しく問うている。人間の尊厳とは何か。生きるということにあまりにも冷淡なこの世界でもっとも虐げられた者こそが、この憲法の持つ普遍的な平和主義の価値の実現を誰よりも希求しているなかで、それを捨て去ろうとすることがいかに愚かな行為であるのかということを。

 

◆清末愛砂(きよすえ あいさ)さんのプロフィール

1972年生まれ。山口県周南市出身。大阪大学大学院助手、同助教、島根大学講師を経て、2011年10月より現職。専門:憲法学・家族法。
近年の主な編著書:清末愛砂・飯島滋明・騠良沙哉・池田賢太編『ピンポイントでわかる 自衛隊明文改憲の論点 だまされるな!怪しい明文改憲』(現代人文社、2017年)、清末愛砂・飯島滋明・石川裕一郎・榎澤幸広編著『緊急事態条項で暮らし・社会はどうなるか−「お試し改憲」を許すな』(現代人文社、2017年)、飯島滋明・清末愛砂・榎澤幸広・佐伯奈津子編著『安保法制を語る!自衛隊員・NGOからの発言』(現代人文社、2016年)、清末愛砂・松本ますみ編『北海道で生きるということ−過去・現在・未来』(法律文化社、2016年)。

 

 

 

 


憲法の上にある日米合同委員会を、ご存知ですか=日米合同委員会という密室で日本国民の主権が奪われている。 2017.1.23 お役立ち情報の杜(もり) 

2018-01-24 21:54:08 | 政治 選挙 

憲法の上にある日米合同委員会とは

 

【憲法を超える存在】日米合同委員会という密室で日本国民の主権が奪われている。

 2017年1月23日

  今回は、知っている人は知っている日米合同委員会について取り上げます。まずは、下のビデオをご覧ください。

            憲法を越える存在!?非公開の日米合同委員会 2016.12.06

 ビデオが見れない人のために、番組中のナレーション・解説を以下に書き起こししました。参考にしてください。

書き起こし始め
****************************

月に2回行われている『日米合同委員会』。全て非公開のため内容はほとんど知ることができない。

我々はアメリカで日米合同委員会に関する資料を発見。
ここには、会合は隔週木曜日11時に開かれること、公式な議事録は両政府にとって公式な文書とみなされ、相互の合意なしには公開されないものとすること、合意に達した事項は拘束力を持つ、などとされている。

さらに、ウィキリークスが公開した外交資料には、アメリカ側が議会で合意内容を公表したことに対して日本政府が抗議したことが明らかにされている。

「日本政府が過敏な反応を示すのは、国会での野党への対応のため」、「もし、公開されれば、政治的に大変なことになるだろう」、とある。

 

2009年、政権交代で総理の座に就いた鳩山氏は…。
「秘密裏に月2回ほど、米軍のトップクラスの方々と日本の高級官僚の方々が議論しているという実態は、総理の私にも一切知らされていませんでした。」

外務省安保課長時代、合同委員会に何度も出席していた丹波實氏(元外務審議官)は…。
「合同委員会で公表しないというのは、都合が悪いというのはあったかもしれない。例えば、基地の移転で、ことをやっていると地元がそれを聞きつけて反対運動をやるとかね。だけど、一義的に合同委員会が常に秘密裏なことをやっていたということは、それはまったく記憶にない。」

世界一危険とされた普天間飛行場。そのすぐ脇にある沖縄国際大学。合同委員会での「密約」が形になって現れたのが米海兵隊の大型ヘリが大学構内に墜落・炎上した2004年のこの事故。このとき、私有地や公道にもかかわらず米軍が周辺を封鎖。警官やマスコミの立ち入りを許さなかった。

沖縄国際大学教授 前泊博盛氏:
「(当時)現場は大騒ぎでした。米兵達が中に入ってきて一生懸命、何かを調べている。最後は放射性物質が入っていたといわれる5つのカプセルの一つがないという話になって、最後は、土ことゴッソリと剥ぐような形で、周辺のものを全部持ち去ってしまいました」

その根拠とされたのが
「合衆国財産の保護をなすため、事前の承認なくして公有または私有の財産に立ち入ることが許されるものとする」
、という1953年の合同委員会の合意。

日本政府は60年経った2013年、初めてこの合意を公表しました。沖縄返還や日中・日露交渉を担当した丹波氏は外交で最も難しいのが裁判権の問題と言います。

元外務審議官 丹波實氏:
「公務中の軍人の地位というものは他国の裁判の対象にならないというのは、もう100年以上前から一般国際法上、確立された原則なんですよ。米軍が何か、例えば横須賀に入ってきて何か事件を起こした時に、アメリカは日本に裁判させないというのは一般国際法上、確立されたことなんです」

 

アメリカで、長年、国家安全保障に関わったモートン・ハルペリン氏(元米国防次官補代理、元大統領特別顧問)は…。

モートン・ハルペリン氏:
「アメリカ軍は駐留する国の側に裁判権がある所に軍を駐留するのを非常に嫌がります。アメリカはイラクから完全撤退しました。(それは)イラク政府がその点での権利を譲らなかったからでした。」

問題は公務外での犯罪における〝密約〟です。沖縄など基地のあるところで多発する米軍関係者の犯罪。今年6月、米軍属に殺害された女性を追悼する県民大会の場に1人のオーストラリア人女性の姿がありました。ジェーンさんは1980年代に来日しモデル活動などをしていましたが、2002年4月深夜、横須賀基地の近くで米海軍の兵士にレイプされました。

キャサリン・ジェーン氏:
「(レイプ後)米軍基地に行って 日本の警察官が来た。そこで加害者が入ってきたんです。
〝見つかった この人だ〟と言ったら、その後に地獄が始まった。」
ジェーンさんは神奈川県警横須賀署に連れて行かれ、深夜に男性警官に囲まれて長時間、事情聴取を受けた。証拠保全のために病院に行かせてくれ、と頼みましたが断られました。

キャサリン・ジェーン氏:
「なぜ病院に連れて行かないのか?と聞いたら、〝あなたは怪我をしていない。怪我をしているなら見せろ〟、と言われた。レイプの被害者が体を見せることが出来るんですか。」
証拠を消さないためにトイレに行きませんでしたが、まるで加害者のような聴取が4時間も続き、ついに我慢ができなくなった。

キャサリン・ジェーン氏:
「神奈川県警の汚いトイレがあってさ、自分で何か証拠を保つことが出来るものがないかと思って見つからなくて、トイレのドアを閉めて、(あの時)神奈川県警の中で一番安全な場所がトイレの中だったんですよ」
さらに警察は、現場で再現写真を撮ると言った。

キャサリン・ジェーン氏:
「私がレイプされた車に、もう一度入って警察官ともう一回やって下さいというのは絶対に出来ません、と言った」

ジェーンさんは、事件発生から14時間経ってようやく解放された。それから3か月後、横浜地検は理由を明らかにしないまま、加害者を不起訴処分としました。公務外の犯罪は地位協定で本来、日本側に第一次裁判権があることになっています。しかし、
「日本にとって著しく重要と考えられる事例以外は、第一次裁判権を行使するつもりがない」
ということを合同委員会でアメリカ側に表明していたことが2008年に明らかになりました。我々が外務省に確認したところ、この表明について、「否定するものがないので、今も効力がある」ということです。

不起訴に納得のいかないジェーンさんは、東京地裁に民事裁判を起こしました。地裁は暴行の事実を認め、加害者に損害賠償を命じましたが、加害者は審理の途中、軍からの指示でアメリカに逃亡してしまいました。ジェーンさんは10年をかけて加害者がミルウォーキーにいることを突き止め、現地で起こした裁判で、ついに勝利を手にしました。
ジェーンさんは今、レイプ犯罪根絶のため、24時間態勢の緊急支援センター設立を呼びかけています。

 

合同委員会について日米双方の出席者の問題も指摘されています。

元総理大臣 鳩山由紀夫氏:
「本来、日本の役人が、高級官僚が出席するなら、アメリカ側も高級官僚が出席してディベートするはずですよね。しかしそうではなく、アメリカの方は軍人であって日本側は高級官僚である。まさにこれは占領されているに等しいと思う」

地位協定を変えることは出来ないのでしょうか?
元外務審議官 丹波實氏:
「地位協定といのは、アメリカが日本とだけ結んでいるものではないんですよ。NATO諸国とも結んでいるし、他のアジアの国とも結んでいるでしょ。日本が、アメリカに変な変え方をすると全部波及するんですよ」

実は、日本もジブチに設営している自衛隊拠点で、同じ内容の協定をジブチ政府と結んでいます。

沖縄国際大学教授 前泊博盛氏
「地位協定をいじろうとすると(日本も)他の国と結んでいる。お前達も、同じように結んでいるじゃないかというふうな指摘を受けかねない。そういう状況になっていますね。これも地位協定改定問題を複雑にしてしまっている要因だと思います」

ドイツや韓国はアメリカと交渉して、地位協定の見直しをしている。日本では協定自体の見直しをアメリカ側に要求せず、運用の見直しで事を濁してきた。

トランプ次期大統領は、日米安全保障条約の見直しに言及している。日本側にとっては、日米地位協定の見直し交渉を行う良いチャンスである。

****************************
書き起こし終わり

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか

 

 

 


【沖縄】たびかさなるヘリの不時着!住宅地に落ちていたら…渡名喜不時着ヘリ は弾頭4発積んでいた!!「渡名喜島から離陸  嘉手納基地で弾頭下ろし、」2018.1.24 琉球新報

2018-01-24 18:48:44 | 沖縄

■ 渡名喜不時着ヘリ 弾頭4発積んでいた!! 住宅地に落ちていたら、、、 ゾッとする。

 

不時着した米軍機が渡名喜島から離陸 嘉手納基地で弾頭下ろし、普天間飛行場へ

 
渡名喜島に不時着した米軍ヘリ(右)の整備のため着陸する別の米軍ヘリ=24日午前10時ごろ、渡名喜村
米軍嘉手納飛行場でAH1攻撃ヘリから弾頭を外す作業を行う米兵ら=24日午後0時前、嘉手納町(読者提供)
米軍普天間飛行場に戻った渡名喜村で不時着したAH−1攻撃ヘリコプター=24日午後0時半ごろ、宜野湾市(新里圭蔵撮影)
 
 
 
 
 
 
 

【2/4沖縄・名護市長選】 稲嶺ススム市長”必勝”総決起大会 2018.1.24 ブログ「海鳴りの島から」

2018-01-24 18:08:36 | 沖縄

  【沖縄・名護市長選
 稲嶺市長の三選を阻むために、安倍政権は全力を注いでくる。官房機密費もすでに裏で使われているだろう。辺野古新基地建設を阻止するためには、稲嶺市長を何としても当選させなければならない。
同時に安次富さんの当選も勝ち取りましょう。名護、ヤンバル、沖縄の将来のために、日本政府の暴圧をはね返しましょう!

  

稲嶺ススム市長”必勝”総決起大会

海鳴りの島から http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/af143eb90088a2e9a510c26cbbd42188
2018-01-24 00:54:24

 

 23日は午後6時半から名護市の21世紀の森屋内運動場で「稲嶺ススム市長”必勝”総決起大会」が開かれたので参加した。主催者発表で3850人が集まったが、計測しきれない人もいたとのことで、会場は2階まで市民であふれていた。

  

 

 

 翁長雄志知事や南城市長選挙に勝利したばかりの瑞慶覧長敏さんなど、支援のあいさつに呼応する拍手が鳴り響いた。南城市長選挙の勝利は、今日の総決起大会に勢いを与えていた。過去2回の総決起大会に比べても熱気があった。青年代表のあいさつも歯切れがよくて、聴いていて気持ちよかった。

 稲嶺市長は現在も毎朝、子どもたちの通学時に交通安全のボランティアをしている。こういうことは簡単にできることではない。市役所にも自宅から自転車で通っている。そういう人柄と新基地建設反対を貫く揺るぎない姿勢が市民の信頼を得ている。

 同時に、再編交付金に頼らなくても市の財政を豊かにできる方策を実践してきた。市長のあいさつの中で、公開討論の呼びかけに対して、相手の方がことごとく断っていることが述べられていた。最大の争点である辺野古新基地建設問題についても、相手は態度を曖昧にしてごまかしを続けている。名護市のリーダーになろうというのなら、堂々と稲嶺市長と公開討論に応じるべきだ。

 総決起大会の中で、市長選挙と同時に行われる市議会議員補欠選挙に、ヘリ基地反対協議会共同代表の安次富浩さんが立候補を予定していることが発表され、本人の決意表明があった。市長選挙の相手が新基地建設問題で争点ぼかしをたくらんでいるなか、それを許さずに争点として鮮明にする意思が述べられていた。

 稲嶺市長の三選を阻むために、安倍政権は全力を注いでくる。官房機密費もすでに裏で使われているだろう。辺野古新基地建設を阻止するためには、稲嶺市長を何としても当選させなければならない。同時に安次富さんの当選も勝ち取りましょう。名護、ヤンバル、沖縄の将来のために、日本政府の暴圧をはね返しましょう!


 

【関連記事】

 

 

 

 


【憲法改悪】9条改憲と共に「緊急事態条項」は絶対に創設させてはいけません。内田樹さんの3つのツイートで解説 2018.1.20 盛田隆二

2018-01-24 14:26:22 | 憲法

 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社

さて、今年のいちばんの課題は「安倍政権下での憲法改正」阻止。
9条改憲と共に「緊急事態条項」は絶対に創設させてはいけません...

 内田樹さんが同条項の恐ろしさを3つのツイートで解説しています。
400字詰め原稿用紙1枚に収まる短文。これを忘れないように携帯すべくスクショをとらせて頂きました。