昨日、22日は冬至でしたね。
昼間の時間が一年中で一番短い日です。
ちなみに日の出の時刻が6時46分15秒。
日の入り時刻が16時31分23秒。したがって
昼間の長さは9時間49分319秒になります。
一日24時間の内、昼間の長さが10時間にも
ならないのですね。なんだか損しているような
気がします。
これ以降は日々昼の長さが長くなります。
とは言っても、実は日の出の時刻はまだまだ遅く
なり続け、1月7日に6時50分で最も遅くなります。
代りに日の入りは12月5日に16時31分で最も早く
なって、今はすでに遅くなり始めてます。
いずれにしろ、昼間が長くなると老人でも元気が
出るような気がして嬉しくなります。
昼間の時間が一年中で一番短い日です。
ちなみに日の出の時刻が6時46分15秒。
日の入り時刻が16時31分23秒。したがって
昼間の長さは9時間49分319秒になります。
一日24時間の内、昼間の長さが10時間にも
ならないのですね。なんだか損しているような
気がします。
これ以降は日々昼の長さが長くなります。
とは言っても、実は日の出の時刻はまだまだ遅く
なり続け、1月7日に6時50分で最も遅くなります。
代りに日の入りは12月5日に16時31分で最も早く
なって、今はすでに遅くなり始めてます。
いずれにしろ、昼間が長くなると老人でも元気が
出るような気がして嬉しくなります。