広漠な田園地帯に僕は居る。
季節は初秋の頃だろうか、黄金色になった稲穂が風になびく
「こんなところに来たって」
僕はふっと呟く。
そう、こんなところに来たって、未練たらしく来たってあのパノラマカーもなければ、君もいない。
ここは何処だろうか。
田圃の中、複線の線路が延びている。
朝早い電車で神戸を出て、岐阜で乗り換えてきたはずだ。
各務原線の鵜沼宿あたりか・・
それとも名古屋本線の石刀あたりだろうか。
鳶の声がする。
風の中から虫の羽音も聞こえる。
遠くで踏切の警報音がしている。
「どうせ、3500あたりだろう、それとも新5000か」
気乗りがせぬままカメラのファインダーをのぞく。
せめて赤い3500か3100ならそれなりの絵にもなろうか。
それにしてもこの曇天、稲穂は黄金になってはいても、さして良い絵になるはずもない。
いっそ、ステンレスカーでもいいかも、新5000とか・・
気乗りがせぬファインダー、シャッター速度1/500、絞りは・・
そうか、NikonFAでSモードならシャッター速度さえ決めれば、絞りは自動だ。
いや、待てよ・・・
どうして僕はFAなどを持っているのだ。
僕の愛機はデジタル一眼レフ、NikonD7500ではないのか。
だが、考えても仕方がない。
警報音の鳴る踏切が近くなってきているようだ。
ぼんやりした曇天、ぼんやりした低い背景の山。
さして良い絵にならぬとわかっていてもそこは鉄道ファンの本能であると割り切る。
いずれ3500でも、懐かしくなる時代も来るだろう、その時に僕が生きているかどうかは分からぬが。
やがて四つのヘッドライトが真昼間なのに煌々と輝きながら迫ってくる。
「なんだ、あの電車は・・3500は腰にライトがあるだけのはず」
だがすぐに自分で合点がいく。
「そうか、6500が来てくれたのか、あの鉄仮面の」
どうやら、あの頃を知る電車が来てくれたらしい・・少し嬉しくなって、そういえば、あの頃、四つのヘッドライトに糠喜びさせられたことが何度もあったなと苦笑する。
このせっかく来てくれた6500を黄金の穂の中で写しとろう・・・
踏切の音はするものの、列車はゆっくりと近づいているようだ。
突然、柔らかな、およそ警笛とは思われぬミュージックホーンが聞こえた。
6500にミュージックホーン、ついていたかなと一瞬考える。
やがてファインダーにその列車の顔が現れる。
「え?」
わが目を疑う。
まさか・・
だが、余計なことを考える暇など無く、僕は夢中でシャッターを切る、
キューンキューン、モータードライブMD14の駆動音が耳に入る。
フィルムの残枚数は十分なずだ。
だが、その電車の前面には鉄仮面とは似ても似つかない大きなフロントガラスと二階運転台が見える。
しかも運転台は屋根より屹立している。
7500!
僕は叫んだ。
いや絶叫した。
もう、とうの昔になくなったのではないのか。
なぜ今、ここに7500が!
また叫んでしまう。
もう何も考えられない、突然現れたそのスマートな真紅の列車に僕は全神経を傾けてシャッターを押し、構図を変えていく。
細長い車体の連続窓が目の前を通り過ぎていく。
やわらかな曲線で構成された撫で肩の車体、ガラスが連続して空を反射させる大きな窓。
真紅の憧れの列車が今、ファインダーいっぱいに広がっている。
もはや、理由はどうでもいい、7500なんだ7500なんだと、その中間車体にも連続してシャッターを切っていく。
来てくれたんだ、7500が来てくれたんだ!
絶叫しながらシャッターを押していく。
列車の進行に合わせて、田圃の中で僕は身体の向きを変え、撮影していく。
6両編成の列車はゆっくりと、堂々と僕の前を通過していく。
名残惜しく、はるか向こうで見えなくなるまで僕はシャッターを押し続けた。
ごめんよ、君が引退する前、僕は少し拗ねていたんだ。
だから君や、君の兄貴分の7000や、弟分の7700や、はたまた従弟の7300もその最後まで見てやれなかった。
そして今頃、還暦を過ぎて僕は思い出したようにここに通って君たちの面影を追っているにすぎないんだ。
ごめんよ、本当にごめん。
涙があふれて景色が見られない。
また踏切がなる。
今度は何が来るのだろうか。
ヘッドライト四つ、今度は騙されないぞ、きっと6500だ。
はっと気が付いた。
僕は急行電車に乗っていたようだ。
さっきのは夢だったのか・・・
電車はどうやらSRのようで、ずらりと並んだロマンスシートの、車体中ほどに座って窓にもたれかかっていた。
「夢か・・」
それにしても嬉しい夢を見たものだ。
だが、この電車は何処行きの電車なのだろう。
カーブを曲がる。
車体が傾き、刈り入れ前の田圃の黄金の穂が迫ってくる錯覚を起こす。
大きな連続窓から見る平野は秋の始まりだ。
この電車はきっと、美合発新岐阜行きの急行だろう・・僕はそう思うことにした。
だが、それなら7500ではないのか。
いや、先ほどの夢ではないが7500なんて、今の時代にあるはずもない。
引退したのはもう20年近く前だ。
列車は淡々と走っていく。
乗客は少ない。
列車がカーブを曲がるとき、両開きドアの付いた貫通路を何両かの車両越しに先頭の展望窓がちらちらと見える。
ああ、やっぱり7500だ、するとこの列車も夢なのだろう。
現実に今僕が乗っているのは・・SRだとしたら5700か、いや、SRなんて一昨年の年末に引退したではないかと僕は苦笑する。
おそらくこれも夢で、僕は多分、6500のセミクロスシートに座っているのではなかろうか、いや、案外、2200特急の特別車を奮発しているのかもしれない。
だが列車は速度を上げも下げもせず、淡々と黄金色の田園地帯を走っていく。
三河路の秋の風景に違いない。
夢でもいい、あの7500にまた会えたんだ。
会えただけではなく写真も撮れたんだ、乗ることも出来たんだ。
僕は心の底から満足した。
やがて列車は加速していく。
「もう、大丈夫なようです」
男の声が聞こえる。
「あなた」
女の声は妻だろう・・・
「大野さ~~ん、聞こえますか」
別の女の声、聞いたことのある声だ。
暫くしてその声がこういった。
「おい、大野君、ええころかげんに目を覚まさなかん」
え?
その声は・・
僕は思わず目を開けた。
点滴の管、白い天井や壁、心配そうに僕を見る妻の顔と、その横の白衣を着た男性、そして歳をとったが紛うことなき白衣を着た君の顔。
「また夢か」
妻が泣いている。
「7500は夢の中だったかもしれんが、ここは病院や」
僕が君の顔をぼんやりした視界で見つめているとまた名古屋弁が来た。
「うちわぁうちなんよ」
君がおかしそうに笑う。
「いつまでも鉄道オタクだわな」
***文中、数字、英文字は車両の系列形式、もしくはカメラの型式です***
7500、7000、7700、7300、5700、3500、3100、新5000、6500、2200→名鉄の車両系列名
特に7000・7500はパノラマカーとして愛された。
SR→名鉄のかつての特急・急行用の車両総称、5000代7000代の形式があった(7300除く)。
D7500→ニコンのデジタルカメラ
FA→ニコンのフィルムカメラ