か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

お米日記_379 /rice works_379

2012-03-14 22:44:04 | お米 / rice
3/14, 6:00pm, 晴れ
玄米と白米をブレンドして(5対5)、炊飯器の玄米コースで
試験炊飯します。

計量カップで1合づつ計量し、ボールで混ぜ合わせました。


9:00pm; ブレンド玄米が炊き上がりました。これから夕食です。


玄米炊飯は、時間がかかるのが欠点ですね!
スイッチを入れてから、1時間半以上かかりました。
白米の割合が多すぎたのか、ご飯が柔らかめでした。
明日は、白米の割合を減らして、7対3(玄米7、白米3)のブレンドを
試験炊飯してみます。

10:00pm; ヒノヒカリの計量と袋詰めです。
今宵は疲れ気味で、これにて終了します。
意欲が出ない、集中力が出ない、こんな時は、横になって休みます。

か831


お米日記_378 /rice works_378

2012-03-14 11:27:05 | お米 / rice
3/14, 11:00am, 晴れ
今朝は凄い冷え込みでしたが、晴れて日射しが暖かく、室内は快適です。
10:00amから色彩選別機の電源を入れて、機械内部を温めて、1時間後に
始業点検したら、エラー表示(E6)が点灯していました。

電源再投入でエラー表示が消え、その後正常に戻りました。
ヤンマーに連絡して、詳細を問い合わせ中ですが、
機械は正常に機能しています。やや不安ですが、選別を開始します。

→電源投入時に、光量(不足)と連動してエラー表示される事が稀に
あるが、その後正常に機能していれば問題ないと回答がありました。
光量は別にエラー表示の機能がありますが、こちらは正常です。

11:00am; ヒノヒカリ白米のグレーターと色彩選別(反射)を開始しました。


1ケース目の選別が終了しました。見た目も正常なので、安心しました。
このまま選別作業を続けます。

か831