9/7, 10:30am, 晴れ
本日は嫁さんの実家の「はるる」を稲刈りします。
その前に、コンバインと乾燥機を掃除しました。

品種をコシヒカリから「はるる」に切り替えるので、細部まで掃除します。
籾を溜めるタンクからコシヒカリの生籾を出します。

その他、あちらこちらを掃除します。


難しい外周が終わったのでコンバインの運転をバトンタッチしました。


私は納屋で昨日調整した「コシヒカリ・エコ50」を保冷庫に格納しています。
重いお米を下から持ち上げると腰を痛めるので、リフターで腰の高さまで持ち上げます。

それを椅子に載せて、納屋の境まで運びます。
そこで軒下の台車に載せて、保冷庫まで運びます。

エコ50専用保冷庫に33袋の玄米を格納しました。
後日、検査場まで運ぶ都合で、5段目まで積みました。

残りの22袋は、3台めの保冷庫に格納しました。

その後、もう一か所の田を稲刈り始めましたが、雨の影響等で田が柔らかく
危険なので、直ぐに終了しました。

しかし、コンバインを田から出す際の反動で、私は運転席から
放り出されました。危うく大事故になるところでした。
危険個所は、安全確保の改善が必要です。
か831
本日は嫁さんの実家の「はるる」を稲刈りします。
その前に、コンバインと乾燥機を掃除しました。

品種をコシヒカリから「はるる」に切り替えるので、細部まで掃除します。
籾を溜めるタンクからコシヒカリの生籾を出します。

その他、あちらこちらを掃除します。


難しい外周が終わったのでコンバインの運転をバトンタッチしました。


私は納屋で昨日調整した「コシヒカリ・エコ50」を保冷庫に格納しています。
重いお米を下から持ち上げると腰を痛めるので、リフターで腰の高さまで持ち上げます。

それを椅子に載せて、納屋の境まで運びます。
そこで軒下の台車に載せて、保冷庫まで運びます。

エコ50専用保冷庫に33袋の玄米を格納しました。
後日、検査場まで運ぶ都合で、5段目まで積みました。

残りの22袋は、3台めの保冷庫に格納しました。

その後、もう一か所の田を稲刈り始めましたが、雨の影響等で田が柔らかく
危険なので、直ぐに終了しました。

しかし、コンバインを田から出す際の反動で、私は運転席から
放り出されました。危うく大事故になるところでした。
危険個所は、安全確保の改善が必要です。
か831