5/16, 2:30pm, 晴れ
田植え前日に見る、いつもの高台からの眺めです。

明日と明後日の2日間で、コシヒカリ・エコ100、コシヒカリ・エコ50、その他コシヒカリを
全て田植えする予定です。
まずは、田植え機を軽トラに載せて、田に運びます。


田植え機を洗車しました。明日は、コシヒカリ・エコ100の田から始めます。

4:00pm; その後、トラクターを車庫から出して、ヒノヒカリの田へ移動しました。
こちらでは、遅れている春耕うんをします。


続いて、2枚目のヒノヒカリの田へ移動しました。
こちらでは、水が入っているの、
(自分では作業していませんが、成り行きで水が入っていました)
春耕うん&荒代の作業となりました。


トラクターを車庫に戻し、コシヒカリの田へ戻りました。
こちらでは、田植え前日に本代を仕上げました。作業は助っ人に委託しました。


コシヒカリ・エコ100では一切の農薬を使用しませんが、
本年のコシヒカリは、田作りが遅くなったので、全てのコシヒカリで
初期の除草剤を使用しません。その分、本代を仕上げて、翌日に田植えする事で
抑草対策としています。→効果の程は、未知数ですが、、??
か831
田植え前日に見る、いつもの高台からの眺めです。

明日と明後日の2日間で、コシヒカリ・エコ100、コシヒカリ・エコ50、その他コシヒカリを
全て田植えする予定です。
まずは、田植え機を軽トラに載せて、田に運びます。


田植え機を洗車しました。明日は、コシヒカリ・エコ100の田から始めます。

4:00pm; その後、トラクターを車庫から出して、ヒノヒカリの田へ移動しました。
こちらでは、遅れている春耕うんをします。


続いて、2枚目のヒノヒカリの田へ移動しました。
こちらでは、水が入っているの、
(自分では作業していませんが、成り行きで水が入っていました)
春耕うん&荒代の作業となりました。


トラクターを車庫に戻し、コシヒカリの田へ戻りました。
こちらでは、田植え前日に本代を仕上げました。作業は助っ人に委託しました。


コシヒカリ・エコ100では一切の農薬を使用しませんが、
本年のコシヒカリは、田作りが遅くなったので、全てのコシヒカリで
初期の除草剤を使用しません。その分、本代を仕上げて、翌日に田植えする事で
抑草対策としています。→効果の程は、未知数ですが、、??
か831