5/23, 3:00pm, 晴れ
農作業前に見る、いつもの高台からの眺めです。
自分の田の全体の様子を、高台から観察できるので、有り難いです。

水管理をして、ヒノヒカリの田へ移動しました。
4:00pm; ヒノヒカリの田(1か所目)の本代(仕上げ)作業です。

5:00pm; 1か所目の本代が完成しました。

タイヤの泥を落として、2か所目の田へ移動します。
5:15pm; ヒノヒカリ、2か所目の田は、水路の水位が高いので、田の水が常時溜まっています。
やや多めなのですが、本代を仕上げます。


代かき作業を始めたら、助っ人が現れました。
改良版の堰板を製作してくれました。(実際の製作は大工さんに依頼)

急遽、助っ人に、2か所目の田の仕上げを依頼しました。
ドライブハローを装着して、本代の仕上がり具合がとても良いです。

7:00pm; 2か所目の田が完成しました。

自分は3か所目の田へ移動しました。
こちらは、ポンプで水を汲みあがているので、水量が不足気味で、田の全体へ水が廻りません。

7:30pm; かなり暗くなったの頃、やっと出入口付近まで代かき出来ました。残りは後日です。

その後も、助っ人に、4番目の田を仕上げてもらいまし。
最後は、照明を照らしながらの作業です。

そんな訳で、1枚の田を残り、田作りが完成したので、明日はヒノヒカリを田植えします。
ですが、疲れも相当に蓄積しているので、朝の体調で判断します。
か831
農作業前に見る、いつもの高台からの眺めです。
自分の田の全体の様子を、高台から観察できるので、有り難いです。

水管理をして、ヒノヒカリの田へ移動しました。
4:00pm; ヒノヒカリの田(1か所目)の本代(仕上げ)作業です。

5:00pm; 1か所目の本代が完成しました。

タイヤの泥を落として、2か所目の田へ移動します。
5:15pm; ヒノヒカリ、2か所目の田は、水路の水位が高いので、田の水が常時溜まっています。
やや多めなのですが、本代を仕上げます。


代かき作業を始めたら、助っ人が現れました。
改良版の堰板を製作してくれました。(実際の製作は大工さんに依頼)

急遽、助っ人に、2か所目の田の仕上げを依頼しました。
ドライブハローを装着して、本代の仕上がり具合がとても良いです。

7:00pm; 2か所目の田が完成しました。

自分は3か所目の田へ移動しました。
こちらは、ポンプで水を汲みあがているので、水量が不足気味で、田の全体へ水が廻りません。

7:30pm; かなり暗くなったの頃、やっと出入口付近まで代かき出来ました。残りは後日です。

その後も、助っ人に、4番目の田を仕上げてもらいまし。
最後は、照明を照らしながらの作業です。

そんな訳で、1枚の田を残り、田作りが完成したので、明日はヒノヒカリを田植えします。
ですが、疲れも相当に蓄積しているので、朝の体調で判断します。
か831