最近Ninja650Rを走らせると、サイドスタンドとマフラーが油まみれになってしまい、ちょっと気になってました。
チェーンだって、きれいに拭いてもちょっと走るだけでコマに黒い油が付いてしまいます。
原因は分かっています。どうすればいいかも分かっています。
そうです、フロントスプロケカバーの中が汚れているのです。
で、今日その油を落とす事にしました。
フロントスプロケカバー
汚いですね。
フロントスプロケ
油が跳ねまくってますね。
チェーンクリーナーを豪快に使って、拭き掃除しました。
スプロケカバー
素手で触っても油が付かない程度にはなりました。
フロントスプロケ
手が入らない所も有るので、隅々までとは行きませんが、そこそこきれいになりました。
これで油の飛び跳ねはかなり軽減されるハズです。
よく考えると、この飛散してるチェーンルブはチェーンやスプロケの防錆、潤滑に全く寄与していないんですよね。
と言う事は、普段はチェーンルブをものすごく無駄に使ってると言う事なんでしょうか。
チェーンにルブを筆で塗った方が、無駄が少ないのでは…
と考えてしまいました。