今回は趣味の鉄道のお話です
長野県を走る
上田電鉄さんを訪れました
上田駅から別所温泉駅を結ぶ路線で、別所線とも呼ばれていますね
上田電鉄の上田駅構内に入りましたよ!
先ず目にとまったのは、このポスターでした
千曲川橋梁の復旧により、全線復旧したのは昨年の春でしたね
千曲川橋梁は
19年10月の台風19号による豪雨で被災し、一部が崩落
その為、上田駅に乗り入れる事が出来なくなりました
21年3月28日に全線復旧し、一部区間運休が解除されましたね
一昨年、橋の崩落した姿も眺めたのですが
流石に撮影する気にはなれませんでした
自然の力の凄さ、人間の無力さの様なものを目の当たりにした
そんな印象でしたね
上田電鉄 1000系 1004編成
元東急電鉄の車両で、この編成は
2代目まるまどりーむ号として
ラッピングが施されています
ステンレス車体にラッピングを施す
今では当たり前な事ですが、初代7200系に施された時には
斬新さを覚えたものですね
上田電鉄5250形丸窓電車をモチーフにしたラッピングです
このラッピング編成で上田電鉄に乗れる
何だか良い出会いです♪
警戒
気象告知板です…
確かに天候は優れず、この後降雨の予報ですが
警戒とは、穏やかじゃ無いですね(笑)
そんな状況ですが、早速乗り込んで
上田電鉄の旅を楽しみますよ!
続きます…m(_ _)m