昨日の昼間はかなり暖かくて、密閉された自動車に乗っていると思わず「クーラー入れてください」と言いそうになりました。
昼休み春の花を見つけにぶらぶらしていたら、菜の花を見つけました。
そういえば以前お伝えした南串山の桜は、月曜日にはもう散っていて驚きました。散歩の目的地は、コブシの花が満開になっている民家の庭先。小さい頃、実家にあるコブシの下で入学式などの記念撮影をしたなあと思い出しました。今年は開花が早いのかも・・・。
昨日の昼間はかなり暖かくて、密閉された自動車に乗っていると思わず「クーラー入れてください」と言いそうになりました。
昼休み春の花を見つけにぶらぶらしていたら、菜の花を見つけました。
そういえば以前お伝えした南串山の桜は、月曜日にはもう散っていて驚きました。散歩の目的地は、コブシの花が満開になっている民家の庭先。小さい頃、実家にあるコブシの下で入学式などの記念撮影をしたなあと思い出しました。今年は開花が早いのかも・・・。
解体が進んでいる現場で、コンクリートと鉄筋が分別されていました。数年前に分別回収を義務づける法律が出来、また処分場も混ざりモノは受け取らないため、今は普通に見られる光景です。
この建物は40数年前のもので、鉄筋はいわゆる「丸鋼」。つまりツルツルです。今でこそ鉄筋=異形棒鋼(表面積が大きくなるので)なので、建築史の勉強をしてしまいました。40年間お疲れ様でした。