どこから仕入れてきたのか分かりませんが、わが家のチビ2号が 恐竜(ほとんどカタカナ)の名を20ほど諳んじるようになりました。せっかく盛り上がっているので、北九州にあるという「いのちのたび博物館」でさらに親しんで貰おうと出かけたのが、北九州ツアーのきっかけです(一応)。
博物館は 未だに年末のトラブルで 一部のコースターが停止中の スペースワールドの隣。ジミーな外観で、大丈夫かなーと思いながら入ると、この日は”わらべの日”とかで、小学生まで無料でした。幸先よく館内にはいると、いきなり骨格モデルが わんさか展示してあり、大喜び。もちろん恐竜博物館ではないので、地球の誕生から 現代までの生物の道のりを きちんと詳しく解説してあります。
それでも吹き抜けにはチビの大好きな トリケラトプスが 動き出さんばかりにこちらを向いています。
恐竜のあとに登場したマンモス、古代の類人猿など レプリカを含めてほとんど実物大が展示してあるのがすばらしく、大人でも全然飽きないので、沢山シャッターを押してしまいました。(つづく)