おくんちが終わった翌朝 長崎駅で「鉄道の日」イベントがあり、チビの強い要望で今回も出かけました。お目当ては限定20ファミリーの「鉄道探検隊」
でした。

昨年も同じ探検隊に入ったので、今回(大きな声では言えませんが)期待していったのに何ら変化も工夫もなく、JR九州さんのやる気を疑うのですが、チビはそこそこ喜んでくれました。
というわけでボクは普段接写できない中吊りを鑑賞。懐かしい東野栄二郎さんが高笑いしているものや、JRの特急整列
(なんだか北朝鮮のひな壇を思い浮かべます)などの他、高校生向け?の注意書きも。


いっそのこと列車の床を常時湿らせておけば、誰も座らないのに・・・と、余計なお世話を思いついたりしました。
最後は構内を歩いているときに(かみさんが)見つけたクギの刻印。既製品ではないように思えるのですが、なぜかJISマーク
ありで、何でだろうという疑問だけが残りました。

ついでにくんちは3日間とも出かけ、さらにこの鉄道イベントにもはしごしたので、とってもくたくたになりました→チビ達へ。