けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

読書週間

2010-10-28 08:09:06 | 通勤図書室
暑くもなく寒くもなく、夜も少しづつ長くなって読書週間が始まりました。で、ボクの書斎コーナー(と勝手に命名)には、推薦図書ばかり5冊が集まってます。

まず新聞の「これは」と思う書評で予約しておいた
井上ひさし「一週間」と、シンガー「ロボット兵士の戦争」。どちらも戦争の話ですが、たった60年の間にこんなにも形が違ってしまうのですね・・・といっても、昨日借りてきたばっかりなので、扉を見ただけ。

次に「未来スケッチ」を読んで参考図書になっていたので借りた「猿橋勝子という生き方」。ノーベル賞級の研究者はどんな人だったのか、興味津々。

もちろん軽い読み物として「映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか」も選択。行きつけ図書館の推薦本になっていました。面白そう。

最後に、事業仕分けの常連でバリバリのキャリアウーマン=川本祐子早大教授が推薦していた「HOOT(ホー)」。いま電車で読んでいますが、展開が急で目が離せません。

という具合に、推薦本がその場ですぐ借りられる長崎に住んでてよかった・・・、というお話でした。2週間で読み切れるやろか????


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(水)のつぶやき

2010-10-28 03:03:46 | ツイッターなどなど
06:35 from web
なかなか夜が明けないので、体内時計が時差ぼけして眠い。
08:22 from goo
ホワイトタイガー #goo_kukutta http://bit.ly/cC4Uc4
18:59 from Chromed Bird
来春以降大阪に出かけたら必ず行こうっと、「時空の広場」http://bit.ly/d6Hl75
19:13 from Chromed Bird
今日 出島にあるメトロコンピューター学園?の前を通りかかったら、鳴り物入りでオープンしたはずのレストラン「ボンボン」が無くなっていた。ググったら神戸のメトロ書店に移っていた。
チビも連れて行けたので4~5回お邪魔したのに残念だ。 http://bit.ly/9d3Zfd
19:19 from web
今日から読書週間らしくて、どの全国新聞にもお薦め本が載っているので楽しい。
ネットで予約しまくりだ→長崎市図書館の蔵書を・・・。
by kukutta on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする