久万は雨がパラついていますが、今日も花は続々咲いています。
ミヤマツツジが咲きました!薄いピンクが綺麗です。




2年前、参道には萩を植えていましたが、旺盛過ぎて道幅を狭めていたので、萩を南側の板塀沿いに移して、代わってドウダンツツジを植えました。
ドウダンツツジは暑さに弱く、松山ではなかなか育ちにくいようです。
最後に紹介しますのは「ミナリカイドウ」です。
今はまだ蕾が殆どですが、上の方は少し咲いていますね。
檀家さんからいただいた苗を書院の前に植えたところ、場所が気に入ったのか、数年で大きく育ちました。
蕾は赤いのに咲いたら真っ白で不思議です。たくさん花をつけます。


ミナリ=実なり ということで、サクランボのような実がなります。
夏、また実がなったころには写真を載せます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます