![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/99ae76e5f342ab695d2e18f141f990dd.jpg)
ぎりぎり最適とはなっているが、適正範囲が少し下がって来てくれたから。
ずっと低く地をを這っている状態は変わらず、、ノートレに近い日々が続いている。
この8日間、何も特別な事もなく、相変わらず平凡な日々
🔸Diary🔸
2022年9月11日(日) 22-26℃
4.36km 27分21秒 9.6km/h (6'16/km)
仕事は昨日から休みで身体的には回復していて
早朝から走る気さえあれば、だったのだけど、、
娘も今日は休みで朝一に最寄駅まで車で送る必要もなく、
日曜日だからゴミ出しもなく、、だから目が覚めてからも休日の醍醐味とも言える
、、ささやかな幸せな時間、、仕事をしているからこそ味わえるご褒美のような寛ぎの時間だった。
ただ早朝から走るモチベーションと気力がないだけなんだけどね。
溜まっている読書感想を読書メーターにアップしたり、
一週間振りくらいにブログを更新したり
また新しい一冊を読み始めたりして、ゆったりした時間を過ごした。
この秋以降の大会もぜんぜん気にならなくて検討もしていないから
トレーニングの方は二の次になっていて、、、ただ何もしない日々が続くと
坂道を転がるボールのように体力は一気に落ちてしまうだろうから、
最低限の運動で体力維持は必要という気持は強く、
大会に出なくてもライフ・スタイルだけでもトライアスリートであり続けようと思う
という訳で夕方遅くから、ほぼ日没の時刻から外に出た。
曇り空というのもあるが、すでにかなり薄暗く、、
これじゃ時短ラン決定だけど、、30分くらいくらいは走れるだろう。
ゆっくりペースで自宅前の坂を下る。
途中、夕方の散歩帰りのワンコ達、、少し前までハツラツとしていたのに
みんないつの間にか老犬になっちゃたね、、
痛いところだらけで思うように走れなくなった自分を見ているいるような気持。
ワンコ達は腰が落ちてよぼよぼと歩いてて、、、
頑張って歩いているようでもあり、、、
それでも朝夕の散歩タイムを楽しんでいるようでもあり、ワンコは可愛いなあ~
それに刺激されて元気をもらって、自然とペースが上がった。
上がったって言っても最初の1kmのキロ7分から6分前後になっただけだけど。
30分くらいの予定だったから坂を下りた農道を東西に一往復。
身体の疲れや背中の痛みも取れていたから、トータルではまずまずのペース、
たった4kmちょいでも刺激にはなったと思う。
2022年9月12日(月) 22-29℃
1.70km 40分0秒 2.6km/h (23'31/km)
この忙しさはあと1カ月くらい続くのかも?
昨年の今頃はこんなに忙しくなかったし、、、、新しい作業もかなり増えてきている。
今日も定時退社とはならず、1時間延長となった。
時間的にも身体的にもジムトレはきついだろうなと思い、
残念だけど元気館トレはスイムに絞った。
スイムはいい、上半身の張というか、凝りというか、泳ぐとほぐれてくる。
スイムの後お風呂の湯舟に浸かっていると更に楽になってきた。
2022年9月13日(火) 21-31℃
4.35km 27分47秒 9.4km/h (6'23/km)
休み。
夕方走りに出ようと準備してたら「ちょっと今いい?」と奥さんに話かけられた。
2、3年の内にやりたいなあ~と思ってた家のリフォーム、、、ココとココとココ。。ココも、、、
できれば年内~年明け早々くらいに、なるべく早くやりたいという内容。
それで話が長くなり、、今日はノートレになりそうだと思いながら、、やっと終わった。
すでに外はかなり薄暗く、、ライトを持ってノートレ回避的に時短ラン。
日曜日に走ったコースと同じだったけど、前回ほど足が進まず、、調子が悪いってほどじゃなかったけど
平均ペースでキロ7秒ほど遅かった。
2022年9月14日(水) 21-30℃
0.70km 20分0秒 2.1km/h (28'34/km)
退社後は元気館へ。
チェックインが遅くなってしまったので
軽く泳いで温泉に浸かって帰るでいいか。
プールが凄く空いていて泳ぎやすかったから、
もっと泳いでいたかったけど、わずか20分の癒しスイムだった。
2022年9月15日(木) 19-27℃
(ノートレ)
仕事は今日も1時間延長をお願いされたので快く受けた。
その時に今日は元気館トレはやめようと思った。
退社後、帰宅途中にスーパーに立ち寄り、ちょっと買い物。
木曜日の買い物で10%引き(有効期限7日間)になるクーポンを貰える、、
年金が主な収入になってからは、こういったクーポンだとかキャッシュレス決済でたまったポイントをフルに活用。
月に5000円くらいは節約になっていると思う。
そんなことでちょっと帰宅が遅くなり、背中のダメージもあって走る気がなくなり、あっさりノートレにした。
夜、パソコンの調子が悪くなったというか、音が出なくなった。
スピーカーのマークにxは付いてないし、音量も64%と表示されているのに、、音がでない原因不明。
トラブルシューティングだとか知っている範囲でチェックしたり対処したが解決せず、明日以降に持ち越し。
2022年9月16日(金) 19-29℃
4.37km 29分56秒 8.8km/h (6'50/km)
今日も頼まれて仕事を1時間延長。
帰宅は遅くなり、その1時間分疲労度もアップ。
帰宅後は油断をすると直ぐに暗くなる、、、昨日ノートレにしたから今日はなんとか回避しようと
日没直前にライトを持って走りに出た。
ライトを持って1時間以上走ろうと思うモチベーションはない。
時短ラン。
坂を下った農道を東西に一往復、、、身体が重く感じてペースは上がらないまま終了。
パソコン、、、もう一度いろいろやってみたが音は出ないまま。
音がしないってこんなにツマラナイ世界なんだな、、、
映画の場合、映像と字幕でストーリーは分かっても伝わり方が全然違う、、当然のことを再確認した思い。
2022年9月17日(土) 22-31℃
(ノートレ)
仕事は休み。
天気も朝から気持良く晴れた。
走るなら午前中だなと思っていながら身体の回復を待っていたら、、、
その内、昼前に娘が駅まで送ってってと言うから、「何時の電車?」て聞いたら
これだった。
結構な人出だった。
明日、明後日は雨が降るだろうから、、、今日が人出のピークだろうと思った。
帰りに図書館へ、、、本の返却、、、3冊読み切れなかった。
「スモールワールズ」どんな感じなんだろうとチラッと数ページ読んで、、またその内に思った。
「コロナ黙示録」150ページくらい読んでいたが、あまりにもリアルな内容で、
安倍内閣というか安倍晋三元首相のアホさ加減、低能さが嫌になって読んでいて楽しくないのでやめた。
今さら死んだ人を悪く言いたくないが、こんな能力のない酷い政治家が長期政権を握っていたなんて、酷過ぎ、最低だ。
「島はぼくらと」これもちらっと数ページ読んでみて好みの青春ストーリーで心地良さそうだったので
引き続き再度借りた。
今回も「島はぼくらと」を入れて5冊借りたけど、何冊読めるかな?
帰宅後、昼食、、休憩して走ろうとは思っていたが、、、結局走らずにノートレにした。
どうしても映画を観たかったからだが、以前から観ようと思っていた作品
その後、またPCのサウンドチェック。。。うんともすんとも言わない。
諦めて新しいPC買うか? 今度はMACがいいかな?等と妄想。
いやその前にPCデポでチェックしてもらおうか、、、料金¥3000~となっていた。
でもPCの接続を解除して持ち込むのも手間で面倒くさい。
なんとなくその症状をWEBで検索してみたら見っけ!
「Audioサービスが実行されていません」が出た時の対処法 – Windows10
以外と音が出なくなることが多いんだなと思いながら、
対処が9項目あったが、その内、、これだなと思い、
対処2: Windows Audioと関連サービスを手動で開始する
を試してみたら、、、
予想以上に簡単に、スンナリと解決した。
2022年9月18日(日) 24-29℃
14.23km 1時間45分9秒 8.1km/h (7'23/km)
台風14号が九州上陸、、今後の進路予想では日本列島を縦断するらしい。
関東は20日、火曜日くらいに最接近となる予報。
そんな影響もあって今日は雨模様。
予報では10時以降に雨マークがあったので走るならその前にと思い、
朝食前に軽く走ることにした。
仕事の娘を駅まで送り、帰宅後、、少ししてから、、8時過ぎに外に出た。
今日は反時計回りのコースをイメージしてたので最初の300mは上り坂。
心拍数をいきなり上げないように、、ゆっくりペースで。
その後もずっとゆっくりペースだった。
もうゼイゼイハアハアしながら走るのはやめようかなと思いながら、、、
10kmくらいまで平均キロ7分くらい
その後に上り坂が1kmほど続きペースが落ちだし、、空腹感もあって、、
さらに、右足の小指の外側に靴摺れのような痛みが気になりペースダウン。
ラスト1kmくらいで少しだけ弱い霧雨、、予報より少し早いか?
14kmちょいでいつものフィニッシュ地点へ。
靴下の履き方が雑だったのかな???少し赤く擦れてた、、血は出てなかった。
この期間(8日間)のトレーニング
スイム 2日。。。2.40km
バイク 0日。。0.00km
ラン 4日。。。27.31km
補強・エクササイズ 0日。。。0分
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています
これもいいかも、、、低価格
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
![]() |
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます