詳しい内容は「くまどこ」イベント報告をご覧ください。
神事の始まり。ちょっと緊張感が走ります。
上り子が神器を受け取り、御神体の岩山へ登ります。
引き上げられて行くお綱。
国道の手前まで出されるお綱。2年ほど前までは境内の中から参拝者と一緒に引き出していましたが、途中の登り口が危険なのか今は七里御浜から参拝者も一緒に引きます。
七里御浜海岸へと引き出されるお綱。
お綱を多くの人が参加して引きました。
今年は地元の小学生も参加していました。平日におこなわれることが多いので、きちんと地元の祭りを見ておくことを授業の中でもたくさん取り入れて欲しいものです。
巫女の女の子も地元小学校からですので、とくに見て欲しいと思います。
大岩の上から真ん中に見える支柱にお綱を架ければ良いのですが、なかなか一回ではかかりません。
今年は比較的早かったように思えました。
神事。
美しい舞を奉納する巫女。