![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/e9fd201562263165e281b8e6eb841dbf.jpg)
1月24日(日)に編まれた縄紐7本を束ねて1本のお綱をつくります。
今年の縄ない作業はとても寒い日だったので、指先に霜焼けが出来たと話していました。
こちらは三流れの幡をつくるところです。
お綱は要所要所を細い縄を巻いて丈夫にこしらえます。
2月2日(火)午前10時より神事が始まり、お綱を海岸へと引き出して架け替えるのは、10時30~40分ごろからになると思います。
どなたでも参加できます。
お綱をまたぐことは禁じられていますのでご注意ください。
1月24日(日)に編まれた縄紐7本を束ねて1本のお綱をつくります。
今年の縄ない作業はとても寒い日だったので、指先に霜焼けが出来たと話していました。
こちらは三流れの幡をつくるところです。
お綱は要所要所を細い縄を巻いて丈夫にこしらえます。
2月2日(火)午前10時より神事が始まり、お綱を海岸へと引き出して架け替えるのは、10時30~40分ごろからになると思います。
どなたでも参加できます。
お綱をまたぐことは禁じられていますのでご注意ください。