![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/c2373a9ed885784a587d72e20524ffaf.jpg)
稲穂が出始めた丸山千枚田の稲の緑に溶け込むように案山子が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/cf5f1583000039ad1da3b4bb2a89819a.jpg)
全部で15ぐらいあるでしょうか。
それぞれが個性的で面白い。
年々見応えが出ていてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/a67bd164a1aa4f4c5131842e67c74a82.jpg)
日中の暑さは半端なく、誰もいません。
危険な暑さなので農作業もやっていません。
朝早く、夕方しか作業できない暑さ・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/160f015dd20c86634f832588e2cf1d34.jpg)
写真ほど爽やかではなく、じりじりと焼かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/cffcf1c69cbf8ec9fa80d7c52d13a23f.jpg)
最後は愛車 ジェベル250XC
もう少しで7万キロ。だいぶエンジンがヘタってきている感があるが、まだまだ現役。
これの次が見当たらない今のオートバイ市場。
新品のエンジンがあったら積み替えたい・・・・。
細い山道やダート、たっぷり入るガソリンタンク、熊野の山の中に入るにはとても心強い味方です。
林道は15年前に比べて随分と規制がかかり、通れなくなったところもありますが、本当にいろんなところを走ったバイクです。
このタイプで、どこか出してくれないかな〜。
このタイプで、どこか出してくれないかな〜。
熊野・熊野古道の情報は「くまどこ」からどうぞ。