昨日病院に電話して、現在の玲央たんの現状や治療方針などを伺って先生からお話を聞きたいと伝え、父ちゃと一緒に行ってきました(・(エ)・)ゞ
昨日の玲央たんの様子ですが、体重は684gで、肝臓保護のカリカリご飯は相変わらず食べないが、あげたての免サポはよく飲んでいる(飲まなかった残りはシリンジにて強制給餌)とのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
【玲央たんの現状の確認】 ※母ちゃが疑問に思ったことを質問しました
・玲央たんは腎臓が悪い?
⇒腎臓は今のところ大丈夫とのこと
悪い所は変わらず(胆石、肝炎)
腎臓を示す血液検査の項目は、BUNとCREAの2つ
・玲央たんの飲んでいる薬などの変更点は?
⇒(前回聞いていた内容)
点滴(レバチオニン+キョウミノチン入り)、内服(ウルソデオキシコール、スパカール、タウリン、エリスロマイシン)、熱が上がった場合など必要に応じて打つ注射(バイトリル:抗生剤)
(追加されたもの)
①ペットチニック(貧血のサプリメント)⇒茶色い液体の飲み薬
総合ビタミン剤で1日2回0.5mlずつ与える
②昨日の夜からステロイド⇒薄い白の液体の飲み薬
以前、別の病院で体重増加させる目的で1ヶ月ほど飲ませていたことがあることを伝えたところ、今回は炎症を抑える目的で使用するとのことでした_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
1日1回(夜のみ)0.3ml与える
③尿素窒素吸着剤⇒黒い粉
1回1包与える(1日のうちいつでもOK)
④朝・夜用の粉薬
無印が朝用、赤丸付きが夜用
前回もらった分がまだ若干残っているので、それを先に…と思ったら、前回飲んでいたものと少し薬の名前が変わっているものがあるとのことで、間違えないように日にちを_〆ヾ( ̄(エ) ̄ カキカキ・・・してくれました^^
・退院は可能?もしくは入院から通院に切り替えられる?
⇒一昨日の玲央の帰りたいんじゃないかと思われる行動のことなどを伝え、相談した結果、家でのお薬投与&免サポ飲ませをすることでとりあえず1週間様子を見ることになりました♪ゝ((エ)`*ゝ)(ノ*´(エ))ノワーイ♪
一応、1週間後に血液検査をする予定です(血糖値はみないので絶食不要)。
家でも肝臓保護のカリカリご飯を食べない場合、薬を飲ませる際の免サポ少量とは別に、1日に必要な1袋の1/4の量を朝晩飲ませ、栄養を玲央たんの身体に送り込みます(・(エ)・)ゞ
※免サポでも全然飲まない、体重減少している(今までの最低の618gに近くなってしまった)、退院時の動きと比べて良くない(グッタリしている)などがある場合は、もちろん1週間待たずに病院に連れて行きます。
玲央たんが昨日ヘソ天で寝ているという話から、寝ている格好の話題になり…
ヘソ天(調子が良い)>丸まっている>丸まれなくて手足を伸ばしてベタ~ッとなっている(1番良くない)
なのだそう_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
ヘソ天が良いというのは知っていたのですが、丸まることができないのが良くないっていうのは知りませんでした(-""-;)
連れて帰る際に(-p■)q☆パシャッパシャ☆
キャリー内がいつもの匂いがして安心するのかすぐ寝ちゃいました(*ノ(エ)ノ)キャ
そして、家に帰り、キャリー内を見てみると…
今回も形のある便を見ることができました(´▽`) ホッ
痛々しいお手手は…点滴を頑張ってきた玲央たんの勲章ですねo(T(エ)To) クゥ
そして約2週間入院していたので、筋力が落ちてしまったのか…それとも包帯を巻いていることが多かったため足がまだ言うことをきいてくれないのか…
豹柄ベッドをまたいでトイレにたどり着くことができなかったんですよ(w(エ)-; ウゥ・・
絶対トイレをはずさない玲央たんだったのでビックリしました。。。
なので、玲央たんのためのケージをプチバリアフリーに改造することに 壁|m`)ムフッ
いつもお出かけの際、キャリーに敷いて使っている『洗えるペットシーツ SSサイズ』を2枚重ねてみました♪
これなら万が一、トイレじゃないとこで用を足しちゃってもォッヶォッヶ♪(* ̄(エ) ̄)/
ちなみにケージ内で使うようにSサイズも注文済みです (エ)・)チラ
そして、わかりにくいかもしれませんが、ハンモックを吊り下げる高さも玲央たんが登りやすいように少し低めにしてみました♪
ハンモックを見るなり、頑張って登ろうとしていたので、危ないからと撤去するのはかわいそうかなと思ったんですよね^^;
そして、食べるかどうかわかりませんが肝臓保護のカリカリご飯を入れた器とお水を入れた器を並べてます^^
当分は、疲れている身体を休ませるために他の仔たちとの合流放牧はなしです。
まずは、ケージ内で楽しんでいる活発な玲央たんの姿を見ることが先ですねd(゜(エ)^*)♪
母ちゃの役目である、玲央たんの頑張りをしっかりサポートできるようにお薬&免サポ飲ませを頑張っていきたいと思います(・(エ)・)ゞ
玲央たんに応援の言葉をくださったみなさん、本当にありがとうございました(*_ _)人ペコッ
早いもので玲央たんが入院してから10日以上が経過しました_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
今日もお見舞いに行ってきました(・(エ)・)ゞ
今日は青い包帯です^^(今まで点滴していたほうのお手手には白い包帯が巻かれています)
そして、玲央たんが大好きなクマさん&あひるちゃんを先生が持ってきてくれました 壁|(エ)//)ゝテレテレ
ちょっと気になったことがあるので玲央たんに←(・_・┐)))ズ~ムイン(((┌・_・)→
前からこんなにお鼻部分や肉球部分が白っぽかったかなと…(・(エ)・*)。。oO(想像中)
肉球に関しては真っ赤な時が気になっていたのは記憶にあるのですが^^;
貧血がやっぱり関係しているのかな(-""-;)
ダルさがあるのか今日はちょっと元気がなかったです…_| ̄|○ ガク
なので、休んでいる所をいっぱい(-p■)q☆パシャッパシャ☆しちゃいました♪
今日の玲央たんの体重は669gとのこと_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
やっぱりカリカリご飯は食べず、ミルクも全部は飲まずに少し飲む(残っていることが多い)感じなのだそう。
便は柔らかい感じで、色は緑っぽいとのこと
それと針の場所を変えたので、合わせて血液検査をしたそうです。
BUNの数値が減っている⇒74(基準値:10~45) 前回(8/29):130
※先生曰く、試しに尿素窒素吸着剤を使用してみたのだそうですd(゜(エ)^*)♪
それとCREA(クレアチニン)の数値が基準値よりも低い⇒0.3(基準値:0.4~0.9) 前回(8/29):0.7
CREAの数値が低いので先生に聞いてみたところ、特に低いからと言って何かあるわけではないとのこと(´▽`) ホッ
前回、貧血指数が少し上がって、このまま下がらなければ安心(上がっていってくれれば)とのことだったのですが…今回また貧血指数が戻ってしまいました(w(エ)-; ウゥ・・
・HCT値:18.4%⇒前回(8/29):24.0%
そして実は…ちょっと玲央たんのことで、気になることがあるんですよね(-""-;)
玲央たんが待っている診察室に入った時…ありえないぐらいの速さ(診察台から落ちるかと思うぐらい)で玲央たんが母ちゃのショルダーバッグ目掛けて向かってきたんですよ。。。
両方のお手手に包帯を巻いているのでよろめきながら、それなのに猛スピードで。。。
帰り道の車の中で、父ちゃと話していたのですが、もう10日以上(12日ぐらい)も入院しているので、知らず知らずのうちにストレスが溜まってお家に帰りたいのではないかと。。。
自分たちの中では月末には退院できるだろうと見込んでいたんですよね。。。
今日の体重(669g)と入院した日の体重(658g)を比べると思うように増加していない状態です。
父ちゃと家族会議をした結果、入院が長引くことで玲央たんにとって負担になっているならば、通院に切り替えてわが家に帰らせてあげたいなと(-""-;)
あとでちょっと先生に今後の治療方針や退院させても大丈夫かどうかなどを聞いてみたいと思います(*_ _)人
わが家では玲央たんが初めての入院経験者なのでよく分からないのですが、平均的な入院日数は何日間ぐらいなのでしょうか(・(エ)・*)。。oO(想像中)
やっぱり10日以上の入院は長いのかなぁ^^;