行ってみました
毎年美里町で行われる日本一のどんどやです
毎年何処かのどんどやに行ってますがこれほど巨大な物は無かったですね~
行き時に見ていった地元のどんどやです
これでも10メートル位あります
が、点火時間がこちらも12時だったので今年はパスです
年末から沢山の燃える木を集めるのが大変だったようです
行き道道にこんな看板が立っていました
気持は先を急ぎます
だって、700人分のぜんざいが・・・ってそっちかい!
鏡餅を焼く気はサラサラ無いのですが
ちゃんと正月飾りを持参しました
今年は小さくてかわいいものでした
中央の一番でっかいどんどやに投げ入れました
さ、ぜんざいに急ぎます
凄い人出ですねぇ
ぜんざいのところには既に4~50人ほどの行列が出来ています
一番最後部に並びました所要時間15分位でしょうか
一杯100円
しかも温泉の割引券をくれるので温泉に入って帰ればぜんざい分はタダです
直径が1.5メートルほどの大鍋で作って有りました
ぜんざいを受け取って、隣では高菜等の漬物ブースで詰め合わせを貰いました
片手で写真を撮るのが大変です
餅は3個も入っています
漬物も山積みです
これに、お茶も配られてましたが後から貰いに行きました
美里町にもくまが出現していました
近くで見ると大きいですねぇ
後10分で点火です
カウントダウンで点火しました
風が吹いて来て炎が勢いよく上がります
竹の弾ける音が凄いですね~