本日は開業50日まえです
熊本駅に開業記念くまモン市電が入って来ました
こんな感じで
こうでしたが
意外にこうなって
驚くことにこんな展開
最後にはこんな感じです
そうしたら こうなって
去って行きました
で、・・・で?
私もチャンと貰ってます
くまモンノベルティーグッズの数々
おっさんが貰うのって結構恥ずかしい物がありました
本日は開業50日まえです
熊本駅に開業記念くまモン市電が入って来ました
こんな感じで
こうでしたが
意外にこうなって
驚くことにこんな展開
最後にはこんな感じです
そうしたら こうなって
去って行きました
で、・・・で?
私もチャンと貰ってます
くまモンノベルティーグッズの数々
おっさんが貰うのって結構恥ずかしい物がありました
何気なく熊本駅のホームを眺めていましたら
えっ
地下道に屋根が被さっている?
当然入り口部分からは入れませんからいつもの上から目線で見て来ました
1月20日の熊本駅前の様子です
既に28階まで出来ています
相変わらず、いつの間にかクレーンが上がっていますねぇ
こちらは駅の改札を出て正面にあるペディストリアンデッキです
エレベーターとエスカレーターの工事が同時にあっているようです
ふっとエスカレーターに目をやると、なんとカナリ工事が進んでいます
こんな感じです
真ん中に出来る階段が無いので作業者は注意しながら登ったり降りたりしていました
階段を早く作れば良いのに・・・業者さんが違うのでしょうね
日時を合せるともっと便利に作業が捗るのでしょうけどねぇ~
タクシー乗り場付近です
マダマダ工事中です
熊本駅前の橋付近を望遠で撮ってみました道路と橋の部分に大きな食い違いが有りますねぇ
駅前信号機は片側4車線で、この付近は片側2車線だったと思っています
最近バス乗り場が変わってまして、やっと屋根が出来始めました
不便でしたねぇ・・・ってまだまだ不便です
朝の市電の混雑も未だに改札前付近まで繋がっていますしバス停でも乗りきれない人が溢れていますね
この写真が地下道と345番乗り場への階段&エスカレーターです
横には在来線の高架が迫ってきていますし日々進捗しているようです
遠くに目をやると新幹線のレールの上を何やらトロッコ列車のような箱が引かれて行ってます
一体何なのでしょうね
気付かないうちに着々と新幹線開業に向けて動いていました
残すところ50日余りですねぇ
未だに駅の入り口部分は手つかず状態ですよ~・・・最近見に行ってませんが
おまけです
熊本駅前を走ってみました ・・・決してマラソンではありません 車です
コマ送り風に見て下さい
電車通りを熊本駅方面に下ってみました正面が熊本駅です
こっち側から見るとエレベーターが見えます 展望エレベーターになりそうですね
でっかい看板が幾つもあがっていました
ペディストリアンデッキの真下です
抜けたところです
ばりばり掘っていました
道路の真ん中に木が植えてありますねぇ 中央分離帯になるのでしょうね
この辺りは市電の線路があったりですが、すっかり整備が終わろうとしていますねぇ
熊本駅前派出所を建築中です 某トウヨ・・・ナントカホテルの前です
在来線高架の暁にはこの道は真っすぐ線路の下を潜って行きます